|
[ DVD ]
|
シーズ・オール・ザット [DVD]
・フレディ・プリンツJr. ・レイチェル・リー・クック
【松竹】
発売日: 2004-11-25
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,580円〜
|
・フレディ・プリンツJr ・ ・レイチェル・リー・クック
|
カスタマー平均評価: 4.5
女の子は誰でも可愛くなれるのだと・・・・ 内容的には【アメリカのハイスクール青春恋愛モノ?】って思っちゃう感じなのだけれど、この映画を観ると女の子には誰にでも輝ける要素があるのかも知れないな・・・・なんてちょっと嬉しくなっちゃうのです。男子の賭けの材料として選ばれたレイニー。やぼったくてダサい彼女なんだけど、その男子との出会いを通して自分自身を解放し、前向きになって行くにつれ輝きを増す・・・・その過程を観ていて【ウンウン】って頷ける。もちろん最後もハッピーエンドなんだけど、【良かったじゃん!】って友達に言ってあげる様な気持ちになる。 日常的だけどちょっぴりロマンティックな映画だと思う。 女の子にお勧めかな。
レイチェルが堪らなく可愛い! レイチェル・リー・クックの代表作が、待望の廉価版で登場! 待った甲斐がありました。ストーリーは、シンデレラ・ストーリーの王道ど真ん中、といった感じで、目新しさはないかもしれません。でも、だからこそ安心して観ていられるのではないでしょうか。そして何よりこの作品のポイントは、ヒロインのレイチェル・リー・クックの可愛さです! この作品を観れば、彼女の魅力に参ること間違いなし! そして共演陣も豪華ですよ。『スクービー・ドゥー』のフレディ・プリンゼ・Jr、『ワイルド・スピード』『タイムライン』のポール・ウォーカー、『スクービー・ドゥー』『サイバーネット』のマシュー・リラード、『X-MEN』のアンナ・パキン、マコーレ・カルキンの弟キーラン・カルキンといった若手俳優が多数出演しています。この機会に是非観て欲しい一本です。
|
|
[ DVD ]
|
モーターサイクル・ダイアリーズ 通常版 [DVD]
・ガエル・ガルシア・ベルナル ・ロドリゴ・デ・ラ・セルナ ・ミア・マエストロ
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2005-05-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,579円〜
|
・ガエル・ガルシア・ベルナル ・ロドリゴ・デ・ラ・セルナ ・ミア・マエストロ ・ホセ・リベラ
|
カスタマー平均評価: 4.5
並みの青春ロード・ムービーではありません。 ゲバラがアルゼンチンの医学生時代に友人のアルベルトと1952年に敢行した南米大陸約1万キロの放浪の旅の物語。ブエノスアイレスを1台のオートバイで出発して、パタゴニアを経てチリに入国、途中でオートバイを捨てて、徒歩とヒッチハイクで、アタカマ砂漠を渡り、ペルーのクスコ、マチュピチュによってリマへ、そこで知人の医者の世話になる。そして船でアマゾン川を下り、ハンセン病療養所で短期間奉仕活動をした後、筏でコロンビアを経て、ベネゼエラに入り、カラカスの飛行場でアルベルトと別れ、ゲバラは帰っていく。行く先々の人々との交流を経て青年が精神的に成長するロード・ムービーの典型だが、2つの大きな特徴に注目する必要がある。まず、スペイン語圏に限られるものの、南米という巨大な大陸を舞台にしていること。我々は南米の雄大な自然(季節は夏なのに南米南部で降る雪、アマゾン川に降る雨、アンデスの山の緑や霧等)の美しさと、そこで暮らす人々、特に先住民の苦しい生活を知ることになる。南米が舞台の映画を観る機会は少ないのでこれは貴重だ。次に旅行者がゲバラという只者ではない人であること。彼のこの旅での一番の収穫は、国境に意味はなく、南米は一つとなって行動すべきだという思想に到達したこと。そのことを語るスピーチと、療養所の医師等が暮らす地区と貧しい患者が暮らす地区を隔てるアマゾン川を泳いで渡る場面は感動的だ。後年のゲバラの国境を越えた活動は、この旅で深めた思索の延長線上にあると言えるだろう。「チェ」の由来や激しい喘息発作というゲバラの人生に欠かせない要素もしっかり描かれている。並みのロード・ムービーではないことを高く評価したい。グスターボ・サンタオラヤの音楽も素晴らしく、英国アカデミー賞を受賞したことが十分納得できる。
革命家の源流をたどる旅 これは、キューバ革命の指導者チェ・ゲバラの若き日を描いた旅行記「チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記」に基づいた映画。チェ・ゲバラは、学生運動をかじった僕たちにとっては「英雄」に値する革命家。と言っても、彼自身はアルゼンチン生まれの医師ですから、家庭は貧困層ではない。この旅行を通して、最下層の労働者やハンセン病患者たちと接する中で、マルクス主義に傾注していくことになる。映画の中でも、その部分に時間を割いている。「南米の地方主義にとらわれることなく、南米全体を解放する」と言うセリフが、彼のその後の生き方を示唆していると言っても過言ではない。革命家の源流をたどる旅に参加することで、南米と彼の生き方に触れることができる映画です。
ちなみに「チェ」という言葉は、アルゼンチンのスペイン語の方言で、「やぁ」という砕けた挨拶ですが、ゲバラに対する親しみを持ったあだ名といっていいかもしれませんね。
革命家への道 若き日のゲバラ。
革命家チェ・ゲバラに魅力を感じたなら、
彼が革命家として突き進むきっかけになった
学生時代を観て頂きたい!
真似できないが、男として惹かれます。
チェ コレクターズ・エディション (初回限定生産 豪華BOX&ブックレット付きピクチャーディスク3枚組) [DVD]
チェ・ゲバラTシャツ(レッド)
かっこいい。 この話は、もともと支配者階級?に育ち自らも医学部に通うインテリのゲバラが、卒業前に友人とバイク一台着の身着のままでゼンチンからチリ、ペルーを経てベネズエラへの6か月の旅の物語。
旅の最初は、何か青春の卒業旅行的な雰囲気で始まり、バイクが故障したりとか、池に突っ込んだりとか、ちょっと色恋もあって…とほほえましいのだが、中盤から後半は、どうしてゲバラが革命に走ったかという事がわかるような内容になっている。
先住民で後から入ってきた支配者層に働くだけ働かされて搾取され追い出されている人たちとか、共産主義者のために職を追われ、炭鉱夫になるしかなかった夫婦とか、社会全体から隔離されたハンセン病の人たちとの触れ合いとか。
こんな24歳を過ごし、弱いもの虐げられているものを何とか救いたいと思ったから、カストロの革命に加勢をしたのだという事がよくわかった。本当に彼は欲もなく心から優しく、それでいて反骨精神の持ち主だったのだろう。
特にハンセン病の療養所で自分の誕生パーティをしてもらい、そのスピーチの言葉は、もうすでに将来の革命家としての一歩になっている。「わけのわからない国境というものに分断されているが、南米はひとつの少数民族の集まりだ。団結して支配者階層から自立しよう」的な発言だったが。
ストーリーもだが、途中途中での南米各地の景色がとてもきれいだった。特にペルーの高山地帯。あの何とかの地上絵ではないが、死ぬまでに一度行って見たいなぁ…。
南米縦断、美しき風景 とにかく南米縦断の美しき風景と静謐な物語が上手く噛み合っています。後半にむけて力も漲る感じです。最後にえっこれがチェにの話であったのと気が付き普段、メディアでの彼の取扱いとはぜんぜん違います。心に響く名作でしょう。
|
|
[ DVD ]
|
レッスン! (プレミアム・エディション〈2枚組〉) [DVD]
・アントニオ・バンデラス
【松竹】
発売日: 2007-12-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,579円〜
|
・アントニオ・バンデラス
|
カスタマー平均評価: 4
踊るのが好きなら踊れるわ♪・:*:・?★,。・:*:・?☆ 思った以上に良かったですニューヨークで踊りたくなりました♪・:*:・?★,。・:*:・?☆
特典ディスクの、2分間の映像のために このDVDを買う価値があると思います。この2分間の映像とは、アントニオ・バンデラスが劇中で踊ったタンゴのシーンがマルチアングルで収録されているという部分です。
このシーンはジャケット写真にもなっているように、この作品を代表する最高の場面です。
社交ダンスを古臭いものとバカにしていた劇中の高校生たちが、一気に社交ダンスの魅力に目覚める、ストーリー的にも重要なシーンでもあります。この踊りのあとでバンデラスが劇中で「男性諸君はこのように女性を扱いたいか、女性諸君はこのように男性を引き付けたいか」と高校生たちに問い、高校生たちは熱狂的に賛意を表すのですが、それがまったく自然に思えるような説得力にあふれていて、単なるダンスがここまで人の官能を煽れるのかと感心するほど、とにかくアントニオ・バンデラスのセクシーさ全開、端正で蠱惑的な、これぞタンゴという踊りが披露されます。
作品中ではこの踊りを見つめる高校生たちのカットなどが挿入されていて、踊り自体をじっくり見ることができないのですが、競技ダンスの上手さや振り付けのハデさなどとはベクトルの違う、俳優バンデラスならではの「感情に訴える」タンゴが、このDVDの特典映像で、ノーカットで堪能できることと思います。
ちなみに、作品自体も、社交ダンスはお互いの尊敬やチームワークなどを培い、子供たちの生き方をより良いものにするという信念をもつ主人公を、バンデラスが上品なセクシーさで演じていて説得力がありましたし、貧困層に属していて環境に恵まれない高校生たちがダンスを通じて可能性を信じることの大事さや友情に目覚める、わりと素直に見れるいい話的なストーリーだと思いますので、星5個をつけました。
さすが、アントニオ・バンデラス! ストーリーは、実話を元に作り上げた青春社交ダンス、スポコンという感じでしょうか。ピエール・デュレインという社交ダンスの一人者が、NYのいろいろと問題が多い地域での、高校生のために行なったダンスプログラムが下地になっています。
依然観た、小学生ですが、同じプログラムに取り組むドキュメンタリー映画「ステップ!ステップ!ステップ! 」を観ていたので、こういうプログラムがNYであるのは、知っておりました。
素敵だなと思ったのは、社交ダンスというものを通して、いろいろと問題を抱えている高校生達に愛情と情熱を注ぐ、先生。やはり、こういうことに取り組んでおられる方は、本当に、尊敬してしまいます。素敵です。
そして、一番、感じたのは、アントニオ・バンデラスの必要以上に撒き散らすセクシーさ。彼は、本当に、セクシーなんだけど、水を得た魚とでもいいましょうか、サルサが、ルンバが、社交ダンスが、よく似合う。こうなられば、暑苦しいというのを通り越して、清清しささえ、感じてしまうのが、不思議です。
アントニオ・バンデラスの新たな魅力 アントニオ・バンデラス、渋いっ!!カッコいい。
今まで見た彼の出演作とは役がかけ離れていて見ていて新鮮でした。
身近にあるからこそ、音楽ってすごい効果があるんだなぁと改めて実感。
今まで見たコーラス、ステップアップ、ミュージックオブハートなどなど、荒れた学校やクラスを再生するという課題。
形は違えど、音楽という点では共通している。
実話を元に作られるのが多いのも納得できる気がする。
この作品もまた そう。
ダンスを気にせず、ストーリーを見るべき映画。 地域の最低の高校の中で、さらに最底辺に位置するワルな生徒たちに社交ダンスを教え、社交ダンスを通して成長していくというヒューマンドラマ。
社交ダンスのシーンもありますが、社交ダンスをしている人から見れば、ツッコミどころ満載です。
でも、そんなことはどうでも良い!観るべきは生徒たちが、社交ダンスを通して、自分を信じて努力する大切さを感じ、前へ進んでいく姿でしょう。
ありきたりなヒューマンドラマで、「そんなに上手く行くわけないだろう!」と思ったシーンもありましたが、最後には感動してしまいました。映画として完成しているのでしょう。
オススメです。
|
|
[ DVD ]
|
ロード・オブ・ドッグタウン [DVD]
・ジョン・ロビンソン ・ヴィクター・ラサック ・エミール・ハーシュ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-11-26
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジョン・ロビンソン ・ヴィクター・ラサック ・エミール・ハーシュ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
明日に処刑を… [DVD]
・バーバラ・ハーシー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,565円〜
|
・バーバラ・ハーシー
|
カスタマー平均評価: 4
古くて新しい哀しみ そろそろ在庫が切れる…と旧盤を慌てて買ったら、廉価再発売されてしまった。(苦笑)
貨物列車の有蓋貨車にもぐりこみ、無賃乗車してしまえば、いつか“約束の地”へ行き着くはずだった。だが、しかし…。
結末に待ち受けていたのは、暴力的な“処刑”であり、その場所もまた貨車であるという怒りと哀しみと寂しさ。
これは、大恐慌時代の昔話ではないのかもしれない。
豊かさの実感など感じられぬまま走り続ける、クルマ依存社会の今の日本で、クルマの中で練炭心中する者たちの哀しみや寂しさは、この映画のラストの延長上にあるのではないか?
|
|
[ DVD ]
|
ある日、突然。 [DVD]
・タチアナ・サフィル ・カルラ・クレスポ
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2007-01-24
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・タチアナ・サフィル ・カルラ・クレスポ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
嵐の青春 [DVD]
・ジャック・ニコルソン ・スーザン・ストラスバーグ ・アダム・ローク ・ディーン・ストックウェル ・ブルース・ダーン
【キングレコード】
発売日: 2003-06-04
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,550円〜
|
・ジャック・ニコルソン ・スーザン・ストラスバーグ ・アダム・ローク ・ディーン・ストックウェル ・ブルース・ダーン
|
カスタマー平均評価: 4
主題歌がいい! ストロベリーアラームクロックの映像(口パクですが)見られるのは、これしかないのでは・・・? しかもイントロはギターをスティックで叩くノイズや下手くそな打楽器(インド系の)がミックスされています。 それとジャックニコルソンのバンドが演奏するパープルヘイズのパクリ曲も「奥田民生のビートルズパクリ的」で面白いです。 多少オカルト映画的に感じますが、当時のサイケデリックに対する評価はその程度だったのでしょうか? なんとなく妖怪人間ベムに似た雰囲気を感じました。 (ストーリー内容ではなく全体の雰囲気ですが)
嵐の青春 i?'i??i?-i??a1'a≫£a,-a??a?a??a??a?≪a??a??c"≫aooa°-a?¨a ̄"a??a??a??a??a??a?≪e?\e...e¢¨a?-a?¨a??a??a?|a??a??a?'a??a?"a??a?≫a??a??a?-a?!a?3a??a?'a,-a??a?°a?μa?3a??a?ca?3a?・a?1a?3a?'e??a?°a?≪i?'i??i?-i??a1'a?≪e£?a??a??a??a??a??c"≫a?a?-a??a?-i?'i??i?-i??a1'e??a?Ra?μa?3a??a?ca?3a?・a?1a?3a?§a? ̄a?'a??a?"a??a?≫a??a??a?-a?!a?3a??a? ̄a??a?§a?≪a,?a??a?≪a??a?£a??a?¨e¨a??a??a?|a??a??a??a?a?"a?Ra??c"≫a?≪a? ̄c??a?¨a?¬a?¬a??a?,a?'a?3a? ̄a?¨a'?a?°a??a??aR?a?¨a?Ra??a?3a??a??aR?e??a?≪a?oa?"a?-a?"a\?a?-a?|a??a??a?Ra?§a?a?¬a?¬a??a?,a?'a?3a? ̄a?≫a??a?!a?3a?≪a? ̄a??a?aa??a?aa?1a?1a?!a?§a??a?a??a??a? ̄a??a?aa??a?μa??a?±e?2a??a??a??e??a?£a?§a?3a??a?\a??a?3a?Ra??a?-a?≫a1≫e|?a?≫a??a?ca??a?°a?aa?ca?'a??a?"a??a?Rc"?a...?a?aa?ca?'a??a??a??a??a??a??a??a??a?|a??a??a??a?a?aooc??a?aa??e|?a?§a??a??a?"a?Ra??c"≫a? ̄i?-i??a1'a≫£a≫\e??a?Ra?'a??a?"a??e?"a?¨a? ̄c?°a?aa??i??a§?a??i??a??a??a?Ra?'a??a?"a??a?Ra??a?"a?¶a?aa?!a??a?≫i??a?,i??e?\e...VSa?§aooi??a??a?・a??e!¨c??a??a??a?|a??a??a?¨a?a??a??a??a?a??a??a?Ri??a?!'a??a?"a??i??a?¨i??a??a?≪a?oa?≫a?¨a?3a?,a?§a?≪a?1i??a?≪a? ̄a??a?"a?¶c??a?aa...±e?c?1a??a??a??a?£a??a?¨a??a??a?|a??a??a?Ra?§a?a?"a?Ra??a"?a≫\a?-a?≪a?'a??a?"a??a?'e!?a??a?≪a?-a??i?-i??a1'a≫£a??c"≫i??a? ̄a??a?≪a??a?≫a??a?3a?≫a?¶a?≫a?1a??a?aa??a??i??i??a?μa?3a?≫a??a??e?a??a?Ra?'a??i??a?aa?ca??a??a??a??a??a??a?DVDa?-a??a??a?|a??a?aa??a?Ra??aR?a?μa?§a??a?
TURN YOU ON サイケデリックという言葉に敏感に反応する人なら見て損無しです。 イージーライダーよりも的確にアシッド!
TUNE IN TURN ON DROP OUT!! サイケ好きには、ストロベリーアラームクロックの演奏がグニョグニョ投影機映像付きで見られるのは最高だと思いますよ。 ジャックニコルソンのバンドの演奏もかなりかっこいいです。 アシッドな当時の雰囲気を語るにはイージーライダーよりもコレ!
|
|
[ DVD ]
|
ジョンとメリー [DVD]
・ダスティン・ホフマン ・ミア・ファロー
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2009-03-06
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,550円〜
|
・ダスティン・ホフマン ・ミア・ファロー
|
カスタマー平均評価: 5
若者の行きずりの恋を描いた衝撃問題作だったのですが 今どきでは信じられない話ですが社会派問題作でした。
出会い頭の恋はまだまだ映画での話。
時代の数歩先を、映画の主題が行っていましたから、
物議をかもすだけの「余裕」が社会にはまだありました。
その後このテーマは「ミスターグッドバーを探して」に引き継がれ、
現代においては「出会い系」と称され、すっかりおなじみになって
しまいました。この当時は米国においてすら衝撃作であって、
NYを舞台にしたファッショナブルな映画と思った人はあまり
いなかったことを報告させていただきます。
キュートなラブストーリー映画のクラシック 「恋人たちの予感」の登場に20年近くも先立つキュートなラブストーリー映画の70年代のクラシック。主演のダスティン・ホフマンもミアー・ファローも若くてピチピチ。基本は密室劇ですが、二人のそれぞれの記憶からの場面と気持ちを表現する独白を挟みながら、巧みに展開します。再見すると端役に割と名の知れた方もおられますし、音楽は80年代にバカ売れしたクインシー・ジョーンズ、監督はブリットで売れたばかりのピーター・イエーツであり、売れないはずがない映画なのですが、これまで未DVDどころか、未ビデオだったと思います。業界も70年代前後のこういう良い映画をもっとキチンと出して欲しい。
おおつかはくどうのデビュー曲 おおつかはくどうのデビュー曲「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」の歌詞の中に出てくる作品ですね。正に「テレビの名画劇場で」しか見たことがなかったので,ノーカットで見られる日を待ち望んでおりました。DVD化は本当にうれしく思います。
「おおつかはくどう」を漢字で入力するとなぜか文字化けしてしまいますので,ひらがなにしています。
実は観ていないのですが この辺のニューシネマは大好きなのでほとんど観たつもりになっていたのですが、これは未見でした。ようやくのDVD化で観ることができるのは非常に嬉しい限りで非常に楽しみです。
ダスティン・ホフマンの作品では「アガサ/愛の失踪事件」なんていう作品も名作で再度観たい作品なのですがこちらはまだDVD化されていないので是非こちらもDVD化期待しています。
ニューヨークが舞台のおしゃれなラブ・ロマンス お互いの名前も知らず、どういう恋愛をしてきたのか、もしくは今、恋人がいるのかも知らない2人が、気持ちを探り合う様子を描いた恋愛映画。舞台のほとんどが男の部屋(とってもおしゃれ!)ですが、それぞれの過去の恋愛模様も挿入されます。また、男と女のそれぞれの心の声が聞こえてきて、「うんうん、わかる、わかる」と納得してみたり、「男の人ってこう考えるんだ」と発見があったり、とても面白いです。ダスティン・ホフマン演じる男の部屋もそうですが、女のミア・ファローの髪型やファッションもお洒落でかわいいです。そして、70年代映画ですが男女の恋愛は現代と全く変わらず、古さを感じさせない映画なのでとても観やすかったです。
|
|
[ DVD ]
|
シーズ・オール・ザット [DVD]
・フレディ・プリンツJr. ・レイチェル・リー・クック
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2000-11-01
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,909 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,530円〜
|
・フレディ・プリンツJr ・ ・レイチェル・リー・クック
|
カスタマー平均評価: 5
ベタにときめく 青春モノはすごく好きだけどこれは格別に良いです。主演のレイチェル・リー・クックの魅力はさることながら、登場人物の一人一人がすっごくいい感じ。よくあるストーリーでラストも読めるのは否めない、それでもときめいてしまう映画です。
アッシャーのDJぶりとダンスパーティーのシーンは特にいい!やっぱりアメリカの青春映画にはプロムのシーンがないと!!
ライバルの女の子、すごく可愛い。
最高の学園コメディ。 アメリカの学園ものが好きで(B級映画は特に)ずいぶん観てきたけど、まあ3本の指に入るでしょうね。大作ばっかり観てる人は「こんなの映画じゃねえ」なんて言うけど、ホント楽しめるいい映画だったなあ。プロム(卒業パーティー)までにどんなブスでもクイーンにしてみせるってストーリーなんだけど、選ばれたのがレイチェルリーなんです。この映画でひとつだけケチをつけるとすれば、レイチェルが初めにブサイクな格好で登場するのですが、それでも十分可愛いのです。ラストでフレディプリンツJrとチークを踊るシーンなんかたまらないですよ、マジで。映画はB級でしょうが、この映画の良さをわからない人は映画を知らない人でしょうね。おかしくてドキドキさせて最後はとっても幸せな気持ちになれる「学園ものの最高傑作」でした。
最高!こんな恋がしたい♪ 最初に、これを見たのは留学中で何気なくテレビをつけて見ると、超 可愛い女の子(レイチェル・リークック)が一目惚れでした(笑)とにかく瞳が綺麗!僕もあんな小さくて可愛い子と付き合いたいもんです...
一番好きな映画 アメリカの学園ものが大好きな私にとって一番好きな映画です。何回見てもおもしろいし、ダイブ前の映画なのに今見ても楽しめます。 数々の映画を見てきた私が一押しの映画です。 学園ものが大好きな人には絶対お勧め。リンジーローハンの「ミーンガール」より断然いい!!!
かわいいストーリー ほんとかわいいストーリー。 レイチェルの可愛さにも魅了されます。90年代の作品で、まだ 新人?のポールウォーカーや今より少年ぽさ残るUSHERなど 出演者が豪華!! おもしろいとこは面白いし ちょっと切ないとこもあったり、 構成がよいと思う。 女の子なら絶対好きな話☆
|
|
[ DVD ]
|
スラム [DVD]
・ソウル・ウィリアムズ ・ソニア・ソン ・ボンズ・マローン
【エスピーオー】
発売日: 2000-10-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,519円〜
|
・ソウル・ウィリアムズ ・ソニア・ソン ・ボンズ・マローン ・マーク・レヴィン
|
カスタマー平均評価: 4.5
なんの力が己にはあるか。 前半はとても映像がカッコイイ。
しかしこの映画の醍醐味は魂揺さぶられるストーリーと言葉の数々だ。
黒人の社会での不満や抑圧は真の意味で理解することはできないが、
「走れ・・」「自由に・・」という言葉への理解は全ての人の心にあり、その言葉が魂に突き刺さる。
己の舞台はどこにあるのか?それだけだ。
言葉こそが、明日を、切り開く。 「8 mile」がエミネムを主演に据え、ラップ・バトルというエンターテイメントも盛り込みつつデトロイトの退廃的なスラムを描こうとして不完全だったのに対し、この映画は、名のある俳優が出ているわけでもないし、わざわざ娯楽性を付属させてもいないが、「真実」と、それに伴う「訴えるパワー」がある。アメリカには、この映画に描かれるようなもはや取り返しのつかないほどに膨れ上がった社会的矛盾がある。低所得層はまさに無意味で無目的な生活サイクルに追いやられ、若者たちはラッパーなどをめざしそこから抜け出るわずかばかりの夢を描くが、それも破れてドラッグに浸る。そこには神は居ない。彼らは蹂躙される。気付かないうちに、奪われ、縛られ、破滅させられるのだ。 しかしそこにある一筋の希望の光を、この映画は教えてくれる。いろいろな事を考え、自分の中に確固たる哲学世界を持ちながら、スラム・サイクルから逃れられない一人の青年。彼もまた抗いようの無い弱者として刑務所に入れられるが、彼の内面から出てくる言葉たちの力は、本物の輝きを持っていた。悪循環のきわみである刑務所の内部抗争を、彼の「ポエトリー・リーディング」が止めるのだ。彼は暴力でもお金でもなく「言葉の力」によって、自らの道を、弱者の為の道を、切り開くのである。 この映画には真実がある。そこで起こる、ひとつのファンタジーである。もしかしたら、かないようも無い、現実味も無い夢だからこそ、この映画に引かれるのかもしれない。だが、そんな考えを打ち消してくれるほど、この映画の中で繰り広げられる「スラム」のパフォーマンスは度肝を抜く迫力で迫ってくる。 なお、この映画は、パフォーマンスのところは字幕は「ちら見」をオススメする。字幕をよんではいけない。その点ではそれなりの英語力は要求される。だが、この映画を発見されるほどの方は既に何本もの洋画をご覧になっている映画好きだろうから、余計なお世話ですね。
世界を変える 言葉がある コレ,スゴイです.信じられない程のコトバの力に圧倒されてしまいました.悲惨と貧困を象徴するようなDCのスラム,多すぎる黒人犯罪者‥その中で生きる主人公のコトバは物凄いエネルギーで爆発します.ストーリーは地味で,派手さもないドキュメンタリーのような内容ですが,ソウル・ウィリアムズのヒップホップ・スラムがアメジストのように輝いています.Poetry Slamというジャンルをこの映画で初めて知りました.アメリカ的で面白いですね.英語が出来る方は是非英語で見て下さい.
|
|