|
[ DVD ]
|
放送開始20周年記念 新スター・トレック大全集 【1,000セット限定生産】 [DVD]
・パトリック・スチュワート.ジョナサン・フレイクス.レヴァー・バートン
【パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン】
発売日: 2007-10-26
参考価格: 99,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 235,000円〜
|
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・レヴァー・バートン ・パトリック・スチュワート.ジョナサン・フレイクス.レヴァー・バートン
|
カスタマー平均評価: 4
セットでコンパクトに買えるのはよい 以前は各シーズン \20,000 程度で売っていたことを考えると割安感があるのは間違いない。しかし、特典ディスクなどを追加して再パッケージしただけのものを 20 周年にかこつけて再販した感もあり、「安易な商売をしている」という印象は拭えない。1000 セット限定としてプレミア感を煽っているところも、TOS ギャラクシーボックスの際の、マニアを当て込んだあざとい商売を彷彿とさせていただけない。
もちろん、未見の方には是非視聴していただきたいシリーズなので、この価格が許容できるならば買って損は無いだろう。
お金に余裕があったら是非に 一瞬躊躇う金額ですが・・・新スタートレックは本当に面白い。
凄いカッコイイ俳優さんや美人女優がいるわけじゃないですし、派手なアクション物でも
ありません。しかし、「ずっとその世界で一緒に旅したい」と思わせるヒューマンドラマが
とても良いのです。
また、日本語吹き替え版が非常に秀逸です。映画の吹き替えってうわっすべりしているのが
結構ありますが、とてもなじんでいます。
DVDがちょっと取りづらいですが、長くそして気が向いた時にいいドラマを観たくなったら
コレ、という感じです。
子供から大人まで、考えさせられ、ワクワクし、感動する。長く付き合っていきたいDVDです。
TNGをコンパクトに収納したい人に スタートレックシリーズの中でも、この「新スター・トレック(TNG)」は非常に評判が高く、内容については文句のない星5つのSFテレビドラマシリーズだと思います。
今回発売されたこの商品は、非常にコンパクトにシリーズ全話のDVDが収納できるので、今までかさばることを懸念して全話購入をためらっていた方にはお勧めです。
ただし、実物を見たところ、10万円近くもする商品の割には、装丁が少しチープに見える気がします。マークの入った灰色のプラスチック部分が金属だったらカッコよかったのに…とか、ケースの開け閉めも少々しずらいデザインのような…など、外見・機能的にもう一息だった感もあり、星4つにしてみました。
大全集か? ちょっと高いけれどボーナスディスクとか封入物とかが気になって迷ってます。だけど好きな作品を老後にゆっくり楽しむためには若いうちに頑張ってコレクションですよね。TNGが頑張った20年同様、自分の20年後のためにかな。
|
|
[ Laser Disc ]
|
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団 [Laser Disc]
・特撮(映像)
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 1991-11-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・特撮(映像) ・特撮(映像)
|
カスタマー平均評価: 4
米国版ゴジラより 自由な空間です。 これ ウルトラシリーズのパロディですかってな位のぶっ飛び様です。
セブンのテーマにのって、白い猿のヒーローに変身したり。
子供が身をくねらせて雨乞いしたり。
完膚なきままに怪獣をどつきたおしたり。(You tube参照)
|
|
[ DVD ]
|
ネバーエンディング・ストーリー [DVD]
・バレット・オリバー ・ノア・ハザウェイ ・タミー・ストロナッハ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-04-22
参考価格: 1,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 169,700円〜
|
・バレット・オリバー ・ノア・ハザウェイ ・タミー・ストロナッハ ・ウォルフガング・ペーターゼン ・バレット・オリバー ・ノア・ハザウェイ ・タミー・ストロナッハ ・ミヒャエル・エンデ
|
カスタマー平均評価: 4
映像がすばらしい この映画が作られたのは80年代。まだCGも未発達な時代です。しかし、それでも思わず見とれてしまうのが映像の美しさです。
象牙の塔、憂いの沼、観測所・・・どれも幻想的な雰囲気がただよっており、製作者のこだわりを感じます。
また、主役である子役達がすばらしい。原作のバスチアンは太っちょでしたが、映画では弱弱しさを強調した感じです。あと、アトレーユが肌が緑色だというのは、後に原作を読んで知ったことですが、映画は肌色でよかったと思います(笑)
また、幼ごころの君は、最後の10分程度の登場なのにすごく印象に残ってました。原作を読むと、つい映画のほうの彼女を思い浮かべます。
ストーリーですが、原作は一本の映画に収めるにはあまりにも果てしない物語でした。
そのため、原作の前半あたりで終わりますが、無理やりな感じが否めません。最後をナレーションで片付けるなら、せめて原作の決まり文句「けれどもこれは別の物語。また別の機会に話すとしよう」で締めくくって欲しかったところです。
最後に、このDVDは最近と違って、特典が少ないのが残念でした。メイキングとかあればよかったのですが。
かなり改ざんされてる映画 このDVDはオリジナルの映画ではないです。 元は2時間くらいの長編だったんですが、ワーナーと提携する際に 大幅にトリミングされて、当時人気だったカジャグーグーというビジュアル系ロックバンドのボーカルが歌を付けて、 日本に輸入されたのがこのDVDの映画です。当時としては流行り物映画な感じで、思いっきりスターウォーズのレイア姫とかファルコンみたいなのが出てきます。 2からは原作者と和解して、デザイナーも彼の友人に変えたためかなり子供向けな世界に変わってますが、 1の方が評判は良いみたいで、3ではまたスターウォーズ路線に戻ってます。 いろいろ原作者はこの映画についてバッシング発言が多いのですが、 この映画は原作のテーマとかはカットして、夢のある世界を書くことに専念してるので 単独の作品としてはそれほど悪くない出来ではないかと思われます。
児童文学の傑作 小学校の頃始めて見た時、あの主題歌と共にとても印象に残った作品です。 同級生の女の子が主題歌のサビの部分を良く歌っていましたっけ。(英語なのでそこしか覚えられない・・・) この作品は原作者のエンデに酷評されていることでも知られていますが、原因としてはやはりアメリカ資本の介入と不利な契約による改悪からくる不満があったのでしょう。2作目はドイツ製ということもありエンデが唯一認めている作品ではありますが、あまり薦められる内容ではありません。 残念なのは最後に主人公が自分をいじめた子に仕返しをするシーンです。(エンデは特にこのことについて不満を感じていました)ハリポタのようにファンタジーであればそれでもいいでしょう。でもこの作品は児童文学です。この映画に込められている多くのメッセージや独特の世界観が見た人の心を打つのは、原作が文学として秀逸だったからではないでしょうか。本を読まなくなった子供達や夢を見なくなった大人達にこそ、この映画を見てもらいたいだけにあのラストシーンが残念でなりません。 ただ、この映画がすばらしい作品であることに変わりはありません。一度も見ていない方は先日発売されたラビリンスとともに是非一度鑑賞されることをお勧めします。
似て非なる 実は、テレビで放映された映画しか見たことがないので、DVDのレビューを書くのはフェアではないのかもしれない。でも、DVDが大筋で変わっていることはないと思う。 たとえて言うなら、宮崎駿の『風の谷のナウシカ』が映画版とコミック版では全く別物というぐらいに深みに違いがあるが、それと同じかそれ以上の違いがある。ナウシカにしても『果てしない物語』にしても、膨大な物語を、映画で表現できる長さと深みに押し込めなければならなかったため、ストーリーを単純化させなければならなかった、そういう事情がわからないではないが、全く別の物語になってしまっていることは確か。原作の持つ深いメッセージに惹かれてDVDを買ったとしたら失望する可能性が大。冒険活劇が好きな人は、それなりに満足するだろう。
夢を持って生きること バスチアンは母親の死から立ち直れない気の弱い少年。ある日、いつものようにいじめっ子達に追いかけられていたバスチアンは、本屋に逃げ込んだ。本屋の主人が手にしていたのは『はてしない物語』。本が大好きなバスチアンは思わず主人の隙を見て、その本を持ち出してしまう。学校の倉庫に隠れたバスチアンは、その本を開く。そこには、壮大なストーリーが広がっていたのだった。・・・ 言わずとしれたミヒャエル・エンデの名作。原作は映画よりももっと壮大で、もっと深い意味を秘めていて。でも、この映画はこれでもいいんじゃないかな。幸運の龍ファルコンや、岩男のロック・バイター、巨大亀モーラなど、原作に結構忠実に再現されていて、とてもいいと思いました。それにアトレーユ役のノア・ハザウェイは中性的で凛々しく、バスチアン役のバレット・オリバーは、ちょっと甘えん坊な感じの可愛い男の子ですv そして、「幼ごころの君」のタミー・ストロナッハは、天使が舞い降りて来て出演しちゃったんじゃないか、と思わせるほどの愛らしさです。それにリマールの主題歌も合わせて、この映画は好きです。
|
|
[ DVD ]
|
新スター・トレック DVDコンプリート・シーズンズ コレクション Vol.2 (シーズン5~7) (完全予約限定生産)
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2005-07-22
参考価格: 44,856 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 165,000円〜
|
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン ・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン ・マリーナ・サーティス
|
カスタマー平均評価: 4
購入できず2人目 発売されていたことに今日気づいたのですが、もう売り切れちゃったんですか。 残念。もう一回追加生産して!!
購入できず VOL1がでて、気にしていましたがVOL2が発売の情報に気付かず、今どこにも在庫が無いようです。もう一度限定生産してください。VOL1の中身も、普通のDVDのパックそのままでしたし、是非近日中にお願いしたいです。
お気に入りです☆ 前回のvol.1からあまりに長かったので、もう発売はないのかと思って、もう少しで単品購入しそうでしたが、待っててよかった! 単品購入より値段がお得でいいです☆ 私は、たまたま新スター・トレックだけ購入していなかったので、得した気分です! 大好きなスタートレックシリーズを全部集めるのは大変!! 他のシリーズも大好きだけど、新スタートレックは特別欲しい!って方も多いはず・・・今回、前半のvol.1も再販しているみたいなので、前半セットのvol.1と一緒に・・・前半は買ったのよねぇ〜って方はその続きとして・・・ずーっと欲しくても足踏みしていた、私のような方には、特におすすめです(笑)。 また、完全限定スペシャル・プレミアム・ボックスで集めたけれども、コレクション・ボックスも集めたかったという、頑張り屋さんの方にもおすすめですよ。 ちなみに、vol.1が、かなり大きかったので、今回はラックがない分小さいとは思いながらもドキドキしていましたが、とっても小さくて、かなりかわいい箱が届きました。 私的には大満足です☆
待ってましたよ、続・新スタートレックBOXセット! さて、いよいよ後半3シーズンのBOXセットが登場です!個人的にはいつ発売かどうかどきどきしていました。ヴォイジャー最終シーズン発売一ヵ月後ということで、金銭的には苦しいですが……。前回もそうだったんですが、セットなわけだから、もうすこし安くしてくれてもいいと思います。まぁ、普通に全シーズンのBOXを購入するよりはかなり安くなっていますけど。 それにしても、発売が待ち遠しいものです。名作エピソードばかりのシーズンですから、見逃せませんよね。何回繰り返して見ても、飽きないのがスタートレックのいいところの1つでもあります。 今年は、ヴォイジャーBOXと打ち切りが決定した、エンタープライズBOXが発売されます。スタートレックにどれぐらいのお金を費やすことやらで……。 ということは、ディープ・スペース・ナインやヴォイジャーのBOXセットもいずれかは発売されるということかな?なんだか、1つ1つ購入している自分が虚しくなってきますね。
|
|
[ DVD ]
|
スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDパーフェクト・コレクション <完全限定プレミアム・ボックス>
・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター ・レネ・オーバジョノアー ・シロック・ロフトン ・コルム・ミーニーイ
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2006-06-23
参考価格: 128,835 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 125,000円〜
|
・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター ・レネ・オーバジョノアー ・シロック・ロフトン ・コルム・ミーニーイ ・ジーン・ロッデンベリー ・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター ・レネ・オーバジョノアー ・シロック・ロフトン ・コルム・ミーニーイ ・アーミン・シャマーマン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
新スター・トレック DVDコンプリート・シーズンズ コレクション Vol.1 (シーズン1~4) (完全予約限定生産)
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2005-07-22
参考価格: 58,128 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 79,400円〜
|
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン ・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン ・マリーナ・サーティス
|
カスタマー平均評価: 4.5
でかい BOXが4つ分だと思ったら、付属のキットがやたら大きいです。 組み立てて使ってみようかと思いましたが、 場所を取りそうなので止めてしまいました。 微妙な付属品だな・・・
STファンの商品だ! このSTのNGのシリーズは値段的にとってもお得ですね!残念ながらSTクラシックのシリーズはすごっく高い気がします。一年間待てば絶対に安くなります。
お得だと思います 私は各ボックスを買ってしまった人間です。 最初に知ったときは「えっ!?」と思いましたが、かなりお得ですね・・・。 内容がすばらしい上にお得なこのセットをぜひこの機会にいかがでしょうか。(何しろ完全予約限定商品ですし) でも個人的にはちょっと悲しいので星4つにしました。 もし、DS9の完全予約限定品が出たら購入したいと思っています。
ぜったいお得★ シーズン1〜4までのセットとはかなりのお得商品ですね。過去に各ボックスを購入してしまった人は、すごく損をした気分になりますね(笑)これから購入予定の人は、このチャンスを逃してはいけません!なんといっても完全予約ですから。 もう少し、価格が安くてもいいのになぁ〜と思ったので、評価は星4つにしました。
|
|
[ DVD ]
|
残酷!女刑罰史(ヘア無修正ハードコア・ヴァージョン) [DVD]
・マイケル・ホルム
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-07-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 50,000円〜
|
・マイケル・ホルム ・マイケル・アームストロング ・ハーバート・ロム ・レジー・ナルダー ・ウド・キアー ・オリベラ・ブッコ ・ハーバート・フックス ・マイケル・マイエン ・ギャビー・フークス ・アドリアン・ホーベン ・エルンスト・W.カリンケ ・マックス・メリン
|
カスタマー平均評価: 2.5
魔女狩りの話ではあるが… 魔女の嫌疑をかけられた女性と尋問官に師事する青年との恋物語というある意味ありきたりな主題を、所々挿入した拷問シーンで水増しした作品です。
確かに残酷描写はありますが、女性よりも男性が責められている場面が多い印象。タイトルから連想する内容を求めている人は回避を推奨します。(特典映像のスチール写真にはそれっぽいものが含まれているのにどうして本編では削ったのか…)
手垢のついたストーリー展開はさておいても、主人公のクリスチャン青年の演技がマズすぎて不自然な感じが鑑賞中ずっとつきまとっていました。
MARK OF THE DEVIL(悪魔のしるし) この作品の後に『悪魔のはらわた』や『処女の生血』に出たウド・キアー(!)が出演してる事でも知られている本作ですが、内容は『地獄の魔女狩り』(ビデオタイトル名)からも分かる通り拷問ものです。冒頭からの火あぶりに始まり、舌抜き、焼きゴテ、骨砕きや斬首などの残酷シーンの連続かと思いますがちゃんとしたストーリー性のある予算が掛った中世時代劇に仕上がっています。ジャケットがもうちょい良ければ…という意味で☆4つ。
|
|
[ DVD ]
|
霊幻道士3/キョンシーの七不思議 [DVD]
・ラム・チェンイン.リチャード・ウン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2007-10-11
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 50,000円〜
|
・ラム・チェンイン ・リチャード・ウン ・リッキー・リュウ ・ラム・チェンイン.リチャード・ウン
|
カスタマー平均評価: 3.5
残念でならない 同作のVHS(吹き替え版)を持っていますが、映像はとんでもないぐらいに綺麗になっています。音も霊幻1のように、爆発等の特殊効果音にはサラウンドが効いていて迫力が増しています。映像、音響に関しては永久保存版として文句の付けようがありません(と言っても既発の海外版そのまんまですが)。ですが、やはり日本語吹き替えが無いというのが悔しくて仕方ありません。某台湾製キョンシーシリーズは日本語で大ヒットしましたし、霊幻作品もTV、VHSでは日本語で大いに笑わしてもらったのに。脳内変換出来る方ならまだ我慢出来るかもしれませんが、売り上げを狙っているならなぜ日本語吹き替えを付けないのか、メーカーの販売方法に疑問と憤りを感じます。ジャッキー・チェン=石丸博也のように、ラム・チェンイン=青野武というのが霊幻ファンには常識となっているはずです。ギャグ要素の強い香港映画は、吹き替えのが何十倍も面白いということをメーカーは考えて欲しいです。
女妖術師との戦いがメイン 霊幻道士シリーズの3作目ですが、1・2作との話自体は関連はありません。霊幻道士と言えばキョンシーの存在が強烈ですが、本作は女妖術師率いる盗賊軍団とのバトルがメインで、キョンシーが全くと言っていいほど登場しません。加えて画面が暗く、グロいシーンが多く、シリーズの中では異色な色を放っている。ただSFXシーンや派手なアクション場面は多く、チャップリンの黄金狂時代そのままのギャグや敵をテンプラにする場面など、見所は多い。欲を言えば、今回のアクションはラムチェインらのカンフーバトルがあまりなく、剣主体のになっているのが少々不満だ。
|
|
[ DVD ]
|
チャド [DVD]
・ジョン・ハード ・ダニエル・スターン ・クリストファー・カーリー
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-05-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 49,995円〜
|
・ジョン・ハード ・ダニエル・スターン ・クリストファー・カーリー ・ダグラス・チーク ・ジョン・ハード ・ダニエル・スターン ・クリストファー・カーリー
|
カスタマー平均評価: 4
これがB級映画 万人受けは絶対無理wwストーリーがめちゃめちゃwwホームレスがモンスターwwwナメてるwwwww最高の作品です
念願の鑑賞 地下下水道で暮らす浮浪者達が放射能汚染物質の影響を受けて人喰いミュータントに。
84年作品で以前から観たいと思ってたので、今回はレンタル鑑賞。古い作品なのに
VHSの封が切られておらず嫌な予感はしてたのだが。誰も借りてないのか?
感想としては映画全体的にユルく恐怖感はない。例えば人喰いミュータントの仕業で
あろう猫の首吊り死体を写真家の奥さんが発見→警察に電話→気持ち良さそうにシャ
ワーを浴びる(なぜ電話した後に・・)→パイプ口が詰まりお湯が溜まる→先の細い物
を使い奥さんはフタを持ち上げようと悪戦苦闘→フタが取れた瞬間に大量の血が噴出す
→奥さんの顔に血がベットリ(恐怖シーンなのに)→何事もなかったかのようにTV鑑賞。
信じられますか?もうめちゃくちゃです。矛盾したシーンの連続で作品のクオリティが
下がりまくってます。ミュータントの造形はいいだけに勿体無い感じがします。
そのミュータントも後半にチラッと暴れる程度だけど。予算がなかったんだろうね。
200円レンタルで十分な作品。ミュータントの造形美に★2個。
クリーチャーが素晴らしい。 地下人間の殺人を描いた作品ですが、似たようなネタではTV版「Xファイル」や昨年公開の「0:34」があります。
しかし、何よりも似ている作品は「アリゲーター」だと思います。なぜかというと、
1.怪物誕生の原因は、産業廃棄物
2.主人公は刑事
3.お約束ですが、事態をもみ消そうとする悪人
4.クライマックスのマンホールのフタの使い方
といったところがとても似ているのです。
演出がやや凡庸でスリルがあまりありませんが、個人的に怪物の造形はとても気にいっており、この理由だけでDVDを手放せません。
都市伝説を越えた 地下で生活するホームレスが核廃棄物の影響を受けて怪物(チャド)になる話。制作当時はあまり知られていなかったようですが、実は本当に地下で生活している人たちがいます。ジェニファー・トスのノンフィクション「モグラびと」がそれ。本書にはこの映画のタイトル「チャド」もでてくる。都市伝説が現実になった。映画ではあくまでモンスタームービーなので難しいことは抜き。よくある政府がらみのお話。ちょっと下町流の展開で心を動かされました。今回のソフトはオリジナルらしく、ビデオとはラストが違います。お得感があります。
|
|
[ DVD ]
|
アレハンドロ・ホドロフスキー DVD デラックス BOX
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アクセル・ホドロフスキー
【エスピーオー】
発売日: 2003-07-04
参考価格: 26,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 44,800円〜
|
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アクセル・ホドロフスキー ・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アクセル・ホドロフスキー
|
カスタマー平均評価: 5
正直言いまして、 このDVDセットは見ていません。
ただ、『エル・トポ』はビデオで、『ホーリー・マウンテン』は渋谷ユーロスペースで見ました。
このDVDセットを購入するか迷ってるのですが、ヘア無修正版なのでしょうか?
修正ありだと、わざわざ買う気にもなりません(汗)
マニア垂涎の......(?) 個人的には、”本当に長い間またされたけど、出てよかったな、見れてよかったな、あと、待っててよかったな”というのが素直な気持ちです。”ファンドとリス”とあのインタヴューでこの値段というのが高いか安いか、などということなど問題にならない、というのがファン気質というものなのではないかと。 あ、ただ、ファンドとリスは面白かったです。シーンごとの映像への こだわり(グロく、そして美しい)や、シュールなタッチで書きなぐった 私小説の様な展開、この監督が後に”エルートポ”、”ホーリーマウンテン”を作って行くことが自然な流れに感じられます。 あと、この映画をコッポラが所持していたというのも言われてみれば 面白いことで、そういえばかの”地獄の黙示録”で共産ゲリ!ラが体を白く 塗りたくり、霧の中から出現したシーンなど、”ファンドとリス”を参考に していたのかも、と思えてきます。 というわけで、ファンの方には黙っておすすめ!! というか、これで儲けて新作映画ををぜひ早く!とホドロフスキーにはお願いしたいところですね。
ファンドとリス、原点。カルトとなるでしょう。 とりあえずこのBOXにしかはいっていない「ファンドとリス」と「インタビュー」について書きます。 「ファンドとリス」は世紀末なんですが、唯一の楽園を求めて旅するという骨格を持った作品です。このような言い方をしなければならないのも、リスの純愛がかなりのウェイトを占めるからです。私見ですが唯一の楽園は、2人の間の愛情の中にあると思うのです。しかしファンド(男の方)がこのレベルへの到達を躊躇するんですね。なぜ?それがこの映画のさまざまな映像として、語られるのでここでは言及は避けます。二人の脳内に楽園は存在するのだと思うんですが。。。映画の舞台は原野で、世俗的なものを排除して作られてます。 旅の先々で出会う試練、人々は、この監督独自の聖書的な解釈ができないこ!ともないのですが、もしよろしければこのような観点で見ていただきたいと思います。映画自体は、若さ爆発の、ちょっとアバンギャルドですが、出演者の選考といい、シーンのエロさといい、決して有名なこの監督の作品に劣らないと思うのですが。。。マザコンも一つのトラウマになっているあたり、サンタサングレにつながるかな。 「インタビュー」は日本人のインタビューワー(各作品の特典と同じ人)が撮っているのである意味世界限定ですよ。くだらないことばかり言っているようでかなり重要なこといってます。さらに監督がある程度、作品としてまとまりがつくようにインタビューワーの言葉さえぎり、自分の意見を話すのは、どんな状況でも見ている人にある意味を伝えたいという、監督のやさしさと情熱だと思!います。特典としてついているのではなくBOX価格からすると特別に買うという状況なのでお勧めしにくいですが、タロットで人生も占えると思えば興味あるなら思い切って買うべし。「ファンドとリス」は以外と将来お宝になりそうですよ。
少し割高。 この監督のインタビューと「ファンド アンド リス」がBOXにしか入っていないこと、さらには、監督お得意のタロットカードがついていること、などが売り文句である。 監督のインタビューは各作品については、作品のDVDに特典としてついているので問題は「ファンド アンド リス」の評価である。悪くはない。さらに付け加えたいのは、若さがほとばしっている感じが画面から出ているんですね。それも低予算で撮影しているのですごく良い雰囲気が出ております。若い時代に低予算で撮っている才能ある監督の映画は、見ておいて良いような気がします。 インタビュー単独のDVDは私は評価しないのですが、意外な一面も観ることが出来るから良いのかも、とだけ言っておきます。 上の2枚のDVDで1万円近くなるのは、これは個人の価値観でしょう。 私はインタビューの内容がわかっていたら単独の3枚のDVDで済ませたでしょう。しかしなあ、、迷うところですね。はい。
なぜ2003年に? なぜ2003年になって突然リリースされることになったのか? 大いなる謎だが、長年待ちわびたファンは涙して歓喜するでしょうね。 そしてこれからホドロフスキーに触れる人には最初の試練となるのでしょうね。なんか楽しいですね。ふふふ。。。 でもね、ホドロフスキー映画には「見方」があるんですよ。 その見方を知っているのと知っていないのではかなり楽落差があると思うのですが、それもまあ「楽さ」(www。
|
|