洋画(DVD)の通販ならamazon.co.jp(アマゾン)。1500円以上のご注文で国内無料配送(一部例外あり)。

外国映画DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ドラマ
コメディー
恋愛
青春・学園
官能 アクション アドベンチャー ホラー・スリラー ミステリー・サスペンス ミステリー・サスペンス SF・ファンタジー パペットアニメ・CG
 

ドラマ

アイテム一覧
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
華麗なるギャツビー [DVD] スウィート ヒアアフター デラックス版 [DVD] ザ・デッド/「ダブリン市民」より [DVD] 刑事 [DVD] 名優たちの軌跡 ロバート・レッドフォード ベスト・パフォーマンス・コレクション [DVD] 白い恋人たち 真夜中の虹/浮き雲 [DVD] ラヴィ・ド・ボエーム/コントラクト・キラー [DVD] クルーレス [DVD] ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版
華麗なるギャツビー [DVD] スウィート ヒアアフター デラ.. ザ・デッド/「ダブリン市民」よ.. 刑事 [DVD] 名優たちの軌跡 ロバート・レッ.. 白い恋人たち 真夜中の虹/浮き雲 [DVD] ラヴィ・ド・ボエーム/コントラ.. クルーレス [DVD] ウォン・カーウァイ DVDコレ..


華麗なるギャツビー [DVD]

[ DVD ]
華麗なるギャツビー [DVD]

・ロバート・レッドフォード ・ミア・ファロー ・カレン・ブラック ・スコット・ウィルソン ・サム・ウォーターストン
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2006-05-01
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
華麗なるギャツビー [DVD]
ロバート・レッドフォード
ミア・ファロー
カレン・ブラック
スコット・ウィルソン
サム・ウォーターストン
F・スコット・フィッツジェラルド
フランシス・フォード・コッポラ
カスタマー平均評価:   0

スウィート ヒアアフター デラックス版 [DVD]

[ DVD ]
スウィート ヒアアフター デラックス版 [DVD]

・サラ・ポーリー ・イアン・ホルム ・ブルース・グリーンウッド
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 20,000円〜
スウィート ヒアアフター デラックス版 [DVD]
サラ・ポーリー
イアン・ホルム
ブルース・グリーンウッド
アトム・エゴヤン
アトム・エゴヤン
カスタマー平均評価:  4.5
笛吹き
人間の心に巣窟する悪、ずるさを上手く表現している。 作品中に「ハーメルンの笛吹き」が引用されているが、 笛吹きは弁護士ではないし、足の悪い子供も主人公の少女ではない。 一見一人ぼっちになった足の悪い少女こそ笛吹きの象徴として描かれていると思う。 少女の目的は大人たちへの復讐ではなく、自分の存在理由の確認にあったのではないかと私は思う。
人間の複雑さ
DVD化を待ち望んでいた作品の1つです。97年に製作された、新進気鋭の映画作家アトム・エゴヤンによるカナダ映画です。当時のカンヌ映画祭でグランプリを受賞しただけあって、全体を通して非常に丁寧に作られています。そして鑑賞後に強い余韻の残る映画です。
雪深い小さな田舎町で起こったスクールバスの転落事故。賠償訴訟を専門とする初老の弁護士スティーブンスは、事故で犠牲となった子供達の親を説得して、集団訴訟を起こそうと都会からやって来る。事故の原因を調査し、関係者から話を聞きだそうと町中を動き回るよそ者のスティーブンス。彼に対して頑なな反応を示す町の人々。調査が思うように進まずも、腰を据えて調査を続けるうちに、彼は町の住人の抱えるさまざまな「秘密」に気づき始めていく…
事故の真相を探るスティーブンスを通してサスペンスタッチで物語りは進行していきますが、事故の原因やその犯人探しに向かってこの物語が収束していくと思っていたら完全に裏切られます。もしそのようなありふれた作品であったなら、決してカンヌでグランプリなど獲れなかったでしょう。作品の焦点は、この小さくて閉鎖的な田舎町に住む人たちの人間模様にあります。バス事故という出来事を通して彼らが見せる、人間が普遍的に持っている欲の深さや業がポイントなのです。
住人たちと対峙し、彼らの様々な「顔」を垣間見てしまったことで、スティーブンスも自身の抱える内なる悩み(娘との確執)と向き合っていきます。人間というのは本当に複雑な生き物であり、「生きる」ということは本当に難しいんだなあとしみじみ考えさせられてしまいます。
町のことは町の人間が決めていく。それが掟。
 1997年カナダ。娘が非行に走って親子断絶している初老期の弁護士。田舎町のスクールバスが、冬、池にはまって22人の子どもたちが死んだ。奇跡的に救済された運転手。歌手を夢見ていた少女、彼女は車いす。
 弁護士は大きな訴訟をおこすたくらみをもってこの町にやってきた。訴訟のために被害者の家族を説得する弁護士。訴訟のための証言記録を作っていく段になり、車いすの少女は嘘の証言をする。なぜ。
 訴訟は中止された。
 なぜ少女は嘘をいったのか。近親相姦。町のタブー。
 笛吹男が町中の子どもを山の洞窟に連れて行き消えてしまったというこわい童話。
 これらが折り重なって物語は進行していく。実に見事。町のおきての前に、余所者の弁護士は敗北する。町のことは町の人間が決めていく。 建国わずか200年にすぎないアメリカでこんなことがおこっているとは。すごい結論。
人間にとって幸福とは?を考えさせられる悲劇。
悲劇は起きる。いつ、どこで、誰にかはわからないが。映画タイトルは原題のままだが、「幸せな未来、来世」。それにしては、この映画はあまりにも重く、暗い。アメリカ北東部と思われる農業地帯の小さな街でその悲劇は起きた。冬の日の静かな朝、いつも通りスクールバスが子供たちをピックアップしながら湖畔沿いに走っていたが、突然、バスは車道を外れ、斜面をスリップ、氷結した湖面に。あっという間にバスは湖底に。運転手、15~6歳の少女を除いて死亡という大惨事。この話は実話らしい。なぜ、こんな事故が起きたのか。小さな街は悲しみに沈んでいる。そんな街にある日初老の弁護士(イアン・フラム)が訪れる。アメリカで大勢いる成功報酬型の民事専門の弁護士。これはと狙いをつけた被害者の両親をたくみに説得し、バス会社を相手取った訴訟をすすめ、担当弁護士の契約をとる。弁護士が日本の何十倍もいる「過剰なる訴訟社会」アメリカでは日常茶飯事のことなのだろう。この弁護士にとって、この悲劇は運転手のミスによる事故であってはならない。あくまで、バスを製造したメーカーのミスでなくてはならない。そうでなければ金にならないからだ。予審が行われるが、生き残った少女の意外な証言で裁判はあっという間に終わる。なぜ少女は嘘の証言をしたのか。彼女はそうすることで自分の人間としての尊厳を守り、小さな街のコミュニティを守りたかったのだろう。私にはそう思えた。善意の仮面をかぶった悪魔のような気味の悪い顔をして街に登場した初老の弁護士も悪党でない。自分も妻と別れ、一人娘は10年以上前に家出、麻薬に溺れ、あげくはHIVの陽性に。いつもコレクトコールで電話をかけてきて金をせびる。絶望的な気持ちで、娘の要求に応える弁護士。生きるとは、幸福とは、静かに深く考えさせられる映画です。全編を流れる音楽が美しい。
雪のある風景
この映画の多くのシーンは雪のある風景の中で進んで行きます。子供達が遊んでいる場面、スクールバスの事故の場面、弁護士が村にやってくる場面。雪はとても冷たく寒いけれどいつかは溶ける。そんな雪のように、生き残ってしまった村の人々が哀しいけれど暖かく淡々と生活を進めて行くさまがとても心に残りました。
雪の降り積もって行く音のように静かに観てしまうお話です。

ザ・デッド/「ダブリン市民」より [DVD]

[ DVD ]
ザ・デッド/「ダブリン市民」より [DVD]

・アンジェリカ・ヒューストン ・ドナル・マッキャン
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-06-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ザ・デッド/「ダブリン市民」より [DVD]
アンジェリカ・ヒューストン
ドナル・マッキャン
トニー・ヒューストン
カスタマー平均評価:  4.5
必見の遺作
かの名匠J・ヒューストン監督の遺作とのことだが、その題材といい内容といい、異色の小品ではあるが、重厚な作品である。舞台劇のように限定された空間の中、様々な人物たちが集い、そして会話を交わす。それは決してことさらドラマティックな展開ではないが、映画の進行とともにそれぞれの人々の喜びや悲しみ、苦悩といった人生そのものが明らかになっていく。そしてその背景となるのが夜の闇と降りしきる雪である。数々の骨太なドラマで私たちを魅了してきた監督のこれは辞世の句であり、映画好きの人々への遺言ともいえよう。必見である。
人の想いのすれ違い
騒々しいハリウッド映画に慣れた人には物足りないかもしれない。この作品には表面上は大きな出来事はない。平均以上の安定した生活を送る大学教授が親族とのパーティーの後、美しい妻に惚れ直し、おのれの幸福をかみしめているとき、妻の意外な告白を聞き、奈落の底に突き落とされる。夫婦なのに手に届かないような距離を感じてしまう瞬間。静かな映画であるが、心に残る映画である。
ジョン ヒューストン 最後の監督作品 ザ デッド
かの名匠ジョン ヒューストンが酸素ボンベを常時携帯しながら、遺作となる『ザ デッド』を撮影。彼の故郷アイルランドの首都ダブリンの人々を描いた、原作ジェイムズ・ジョイス『ダブリン市民』(短編集)の最後の中編「死せる人々」の映画化である。ジェイムズ・ジョイスは20世紀を代表する世界的大作家である。映画は、監督の娘、アンジェリカ・ヒューストンが主役、脚本も息子の手による。もう一人の主役ガブリエル役の俳優を初め、脇役陣もそうそうたる舞台・映画俳優でかためられている。ヒューストンが文字通り、死力を尽くして製作しており、原作を忠実に、しかも映像によって、英文学に通じていない人々にもジョイスの偉大さを伝える手ごたえのある作品である。スピルバーグの『シンドラーズ・リスト』に呼応する作品、商業的に大成功をおさめた名監督が、本当に撮りたかった小品の趣きが随所に見られることが共通である。

刑事 [DVD]

[ DVD ]
刑事 [DVD]

・ピエトロ・ジェルミ ・クラウディア・カルディナーレ ・ニーノ・カステルヌオーヴォ
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2004-09-24
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,890円〜
刑事 [DVD]
ピエトロ・ジェルミ
クラウディア・カルディナーレ
ニーノ・カステルヌオーヴォ
C.E.ガッタ
カスタマー平均評価:  4
こんな刑事では困る
 公開されたときは主題歌もふくめて評判になった。しかし、こんにちの眼からすると、疑問の多い作品だ。  高級アパートで金持ちの夫人が殺された。ピエトロ・ジェルミ警部はその夫やいとこに疑いをかけて追求する。しかし、それは状況証拠すらなく、警部の勝手な推測に基づくものだった。執拗な尾行や尋問で相手を追いつめて、理由もないのに暴力さへふるう。  その過程でスキャンダラスな人間模様がうかびあがってくる、という寸法だが、これはまったく余計なことだった。当時はこんな乱暴な捜査が許されたのかもしれないが、作品の品位を下げただけ。  警部が真犯人がだれなのか気がつくのは、最後になって、見落としていた小さな事実からだった。
シブいシブい! イタリア製刑事もの
(単に日本に紹介されていないだけかもしれませんが)イタリア製の刑事物って珍しいと思いませんか? 監督は庶民派ピエトロ・ジェルミ。彼の作品って、あの名作“鉄道員”一本しか観たことがなかったのですが、刑事ものまで自作自演してしまうとは。でも、自分の才を衒うことなく、重厚で見応えのあるドラマを展開していくところはやっぱりエラい。

製作されたのは1959年。日本ではちょうど松本清張氏の社会派推理小説が全盛を極めていた時代ですが、同じ時期にイタリアでまさにそれを地でいくような映画が作られていたとは驚きです。 役者たちもみんな味があっていいのですが、やっぱり最高なのがクラウディア・カルディナーレ。本来ネアカな人とお見受けしますが、映画では、情熱を内に秘めて、ぐっと耐え忍ぶ役(まるで日本女性)がバッチリ決まっていました。あのらんらんと輝く瞳はちょっとキツ過ぎる、と思う方も居られるでしょうが、この作品のように脚本がしっかりしていると気にならないと思います。

余談ですが、イタリア映画では登場人物が相手を平手で思いっきりブッ叩くシーンがよく見られます(結構それを見るのが楽しみなんです)。この作品でもずいぶんとまた小気味よいブッ叩きが見られました。
ピエトロ・ジェルミの刑事
 最後にこの映画を見たのはもう十数年も前のTVの深夜映画だったように記憶している。映画のタイトルバックの噴水と雨のローマが印象的であった。ストーリーは単純明快であるが、登場人物の心理状態が画面を通じて直接的に伝ってくる作品だと思う。
 ピエトロ・ジェルミさんの魅力は決してヒーロー的な存在ではなく自身も極一般的な市民として描いているところだと思う。恋人との電話のやり取りや、過去に自分が訪れた経験から容疑者が訪れたモーテルを特定するシーンはその最たるものではないだろうか。これがネオリアリスモの表現方法であろうが、フランス映画や他の監督作品のように堅苦しくなく、すんなりと受け入れられるところが氏の監督・俳優としての優れたところであると思う。
 また、下町情緒の溢れる人々の描写や復興半ばのローマの描写は誇張されず、美化されず、その時代がありのままに映し出されているためにより近親間を覚える。どこか日本的に感じるのもこの描写によるものだと思う。テーマ音楽もボレロのリズム、もの悲しいマイナーの曲調が更にその印象を深めている。
 共演のクラウディア・カルディナーレ、エレオノラ・ロッシ=ドラゴ、ニーノ・カステルヌォーボなどの出演も十分に楽しませてくれる要因だと思う。
 佳作と思うか、名作と感じるかは観る人によって様々であるが、若い映画ファーンの皆さんも是非ごらんになると良いと思う。


名優たちの軌跡 ロバート・レッドフォード ベスト・パフォーマンス・コレクション [DVD]

[ DVD ]
名優たちの軌跡 ロバート・レッドフォード ベスト・パフォーマンス・コレクション [DVD]

・ロバート・レッドフォード
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
名優たちの軌跡 ロバート・レッドフォード ベスト・パフォーマンス・コレクション [DVD]
ロバート・レッドフォード
カスタマー平均評価:  3.5
これは、ユニバーサルの作品BOXだから・・・
まぁ、タイトルの一行が全てなのですが(笑)、「明日に向って撃て!」「ブルベイカー」は20世紀FOX、「大統領の陰謀」はワーナー、「華麗なるギャツビー」はパラマウント、と映画会社が違うので、レーベルを越えたBOX SETというのは、やはり無理なのでしょうね。すでに全部持っている作品ばかりですが、BOXパッケージのレッドフォード写真がカッコいいです!・・・が、見た目、「ナチュラル」での写真?にも見えます(笑)。各映画の紹介を兼ねたブックレットでも入っているといいのですが・・・。
レッドフォード自身に選んで欲しい
 その俳優の代表作、ベストパフォーマンスとは見る側やファンの主観であって、DVDセットで「なぜ、この作品が」という場合が往々にしてある。本品も同様で、「明日に向かって撃て」や「大統領の陰謀」すら入っていない、ファン無視、映画会社の商売優先の、首をかしげるばかりのコレクションである。  そもそもレッドフォードのキャリアは、60年代後半から80年代前半が最も輝いており、「普通の人々」を監督してからは演出家としての評価の方が高い。特に70年代の社会派作品ではエンターテイメントよりずっと格好いい。「候補者ビル・マッケイ」、「華麗なるギャツビー」、「ブルベイカー」等々、あまり光の当てられていない作品に絞ってセット販売した方が、商売になるのでは?

白い恋人たち

[ DVD ]
白い恋人たち

・ドキュメント・ムービー
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 1999-01-29
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
白い恋人たち
ドキュメント・ムービー
カスタマー平均評価:  5
これぞ記録映画!
何台ものカメラから、繰り広げられる美しいカラフルな映像。 オリンピックに参加する人々。 サポートする村の人々。 子供から大人まで、その鼓動が伝わってきます。 スロープを滑らかに滑るスキーの音、優雅なスケートの情景、村の人々のうきうきする様子や、ワイン片手にダンスする人々。ルルーシュだからこその映像です。 オリンピック開催の13日がここに全てつまっています。 派手な演出はひとつもありません。オリンピックのあり方はここにあります。 これは、私の宝物です。
オープニングから胸に迫る。
この映画から感じるのは「人の思い」だ。現在のようにシステマチックに陥ってないオリンピック。聖火を運ぶ少女、町を警備する警察官、鼓笛隊の少年、観客...そんな市井の人たちの思いが、この祭典を作り上げているのだ。監督のルルーシュは、そんな人達と選手を区別せず、感情移入を廃して淡々と記録し続ける。記録映画だから、それは当たり前なんだけど、それが還って、映し出された人たちの「思い」を記録する事に成功しているのだと思う。フラっと無防備で観てしまうと、僕はいつもオープニングで泣けちゃいます。この映画をドラマチックにしているのは、映像でなく、むしろ音楽。フランシス・レイのロマンティックなテーマに、この映画の影の主役、ピエール・バルーの素晴らしい詩。映像、音楽、詩...「男と女」チームのもう一つの傑作コラボレーションだ。「白い恋人たち」のテーマを、ホテルのラウンジのテーマ曲だと思ってる人は是非観てください(なんのこっちゃ)。
一生記憶に残るメロディー「白い恋人たち」
当時(1968年)、「白い恋人たち」、オリビア・ハッセイの「ロミオとジュリエット」の順番で2本が対になって上映された。「ロミオ*」は今までで一番若いジュリエット登場で評判となり、一方「白い*」はフランシス・レイのメロディアスなBGMが評判となった。

白いスキーウェアのアルペンスキー男子滑降-キリーの滑りは未だに脳裏に焼きついているほど華麗でこのBGMに一番似合うシーンだった。聖火ランナー達のショットから始まって、ストーリーのない即興的な映像を挟み、13日間のお祭り騒ぎから開放された雪の舞い落ちるグルノーブルの街並で終わる。「ドキュメント作品」であるが、単に事実が羅列されているのではない。心に響く実にロマンチックな映像に大いに魅了された。ドキュメント作品にこれほど感激した事は今までにない。
ドキュメント
BGMならぬ リラクゼーションBGVだ!
素晴らしい!!
フランシス・レイのメインテーマは もはや冬の古典の域に達っしている。
全編に漂う 雰囲気が オシャレだね

PS:CDサイズのジュエルケースなのが残念・・・
男と女が好きなら
クロードルルーシュは元々はドキュメンタリー出身の監督なので
この白い恋人たちの方が本領を発揮しているともいえますが、そこは
男と女で才能を開花させた彼は今までのドキュメント作品とはまったく
違った感覚で作品を作り上げました。スポーツ観戦というより映像芸術

を見ているような感覚です。フランシスレイの音楽もすばらしくて、冬になると必ず聞きたくなります。


真夜中の虹/浮き雲 [DVD]

[ DVD ]
真夜中の虹/浮き雲 [DVD]

・トゥロ・パヤラ ・カティ・オウティネン
【アップリンク】
発売日: 2002-05-24
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
真夜中の虹/浮き雲 [DVD]
トゥロ・パヤラ
カティ・オウティネン
アキ・カウリスマキ
カスタマー平均評価:  5
深甚なるユーモア
「浮き雲」、なんだか無骨な空気なのに不思議にゆるい。 観客だから言えるが不幸を描いているようで楽しんでいるよう。 どのみち人生はドラマだ、すべての人の頭上には、日が沈み日が昇る。 共稼ぎの夫婦が同時に職を失う。そこではソニーのカラーテレビはけっこう高価なものだ。 しかしまたものローンで買ったばかりでの思わぬ互いの失業。 不況だからなかなかその後は大変だ。 夫は妙なプライドで偏屈さも持ち合わせているから、日々夫婦喧嘩がおきそうに想像するが・・ちっとも起きない。 ふたりは不思議に静かな糸で結ばれている。 映画は、どんどん二人を奈落へと落していきそうな気配。 監督よ、いいかげんにしてあげて・・と言いたくなりそうな真際に、ふたりに浮き雲の空を見せてあげる。 公開当時より、昨今の日本はさらに感情移入できるだろう話だ。とても他人事に思えない人の多いところの物語だろう。 しかしふたりに笑顔もないが、とにかく黙って生きていくような姿はじわじわとすごい。 生前の淀川長治さんの、この映画の褒め言葉。 「つまり映画の精神というのは、抱いている犬が喜んで喜んでいる、生活も苦しいけど犬を捨てない、そういう小さな話でもいいんです。何のセリフもなしにそれを見せるところが、この監督の上手さだ。味がある。小品として最高の映画だ。」 ほんとうに、この映画での飼い犬のしっぽのふりかた、すごい演技です。いや、演技じゃないかな。
浮き雲
ストーリーは何ということもない。 冴えない顔の夫とユーモアを忘れたような顔の夫婦が困ったなぁとあちこち職を歩く。地味だし笑ってよいのか戸惑う場面も。 この監督はほかに見たことがなかったからちょっとそわそわしちゃった。 しかし進むにつれしみじみと良さが伝わってくる。 思い切って財産を全額賭けてすっからかんになったり…人間くさい。ああ、なんでそんなちっちゃなことで、といがみあいにどきどきしたり、だけど自分の予想とは反した人物たちの反応に新鮮なあたたかみを感じたり。二人がちゃんと愛情を持ち合っていたりして、最後まで引き込まれるように観た。 大袈裟でもドラマティックでもない、どこにでもいる人間を愛情をもって描く。 素敵だけど難しいな。 だけど素敵。 ひとを愛しているひとに、とってもひかれる。
観ていて安心する映画です。
 カウリスマキの映画のいいところは、登
場人物が笑わないのがいい。一回も笑う
シーンが出てこない映画ってのも珍しいん
じゃないか。ほとんどの人が、苦虫を噛み
潰したような顔をしている。人生が苦痛で
しょうがないような人ばかりが出てくる。
中島義道じゃないけど、
「生きにくい、生きにくい」
とつぶやきながら、猫背で裏通りを歩くよ
うな、そんな感じ。妙な癒し効果がある。
最後の場面がステキ
カウリスマキ監督大好き!その中でも『浮き雲』は一番好きな作品です。リストラを扱った作品なのにユーモアに溢れ上品な感じすら受けます。あんなふうなハッピーエンドは現実にはなかなか難しいかもしれないけれど、私もいつかあんな場面みたいな体験してみたい。
最後の場面がステキ
カウリスマキ監督大好き!その中でも『浮き雲』は一番好きな作品です。リストラを扱った作品なのにユーモアに溢れ上品な感じすら受けます。あんなふうなハッピーエンドは現実にはなかなか難しいかもしれないけれど、私もいつかあんな場面みたいな体験してみたい。

ラヴィ・ド・ボエーム/コントラクト・キラー [DVD]

[ DVD ]
ラヴィ・ド・ボエーム/コントラクト・キラー [DVD]

・アンドレ・ウィリアムズ ・マッティ・ペロンパー
【アップリンク】
発売日: 2002-05-24
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
ラヴィ・ド・ボエーム/コントラクト・キラー [DVD]
アンドレ・ウィリアムズ
マッティ・ペロンパー
アキ・カウリスマキ
カスタマー平均評価:  5
カウリスマキの傑作2本が1枚のDVDで観れる
「レニングラード」シリーズと「マッチ工場」を除いたらこの2本がカウリスマキの傑作。「コンタクト」は他のカウリスマキ作品同様、台詞が非常に少ない。これがカウリスマキの作品がどこの国の人でも結構親しみやすい理由のひとつだと思う。台詞は英語で、いつものカウリスマキ調を保ちながら、内容はハートウォーミング。ラストの「オーヴァー・ザ・レインボウ」といい、結構癒される。「真夜中の虹」といい、この頃のカウリスマキは、早くも癒し系を行っていたんだろうか。「ラヴィ・ド・ボエーム」は、貧乏な画家、音楽家、作家の3人が苦労しながらもしたたかに生きている様子を描いた話と言ってしまうと、ひどく凡庸に聞こえるが、まずモノクロームの映像に生える絵の撮り方、構図、そしてまるでジャームッシュのようなショットの撮り方。はっきり言って、かなりワンシーン・ショットに近い。カメラはほとんど全くと言っていいほど動かないため、とても落ち着いて一つ一つのシーンに注目しながら観れる。カウリスマキ作品の常連、マッティ・ペロンパーが主演。この人はセリフをゆっくり丁寧に話すので、棒読みしているように聞こえるが、なぜかこの人がこのような話し方をすると、効果的な話し方になるのが不思議。最後、日本語でそのまま「雪の降る町を」が流れてきたので驚いた。カウリスマキ作品は好感が持てるということを再確認できる作品。生活、人生の苦しさを、笑い(あの「逮捕する」の曲、大爆笑)を交えて演出するのが最高に上手い。

クルーレス [DVD]

[ DVD ]
クルーレス [DVD]

・アリシア・シルバーストーン ・ステイシー・ダッシュ ・ブリタニー・マーフィ ・ポール・ラッド ・ダン・ヘダヤ
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2004-09-17
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
クルーレス [DVD]
アリシア・シルバーストーン
ステイシー・ダッシュ
ブリタニー・マーフィ
ポール・ラッド
ダン・ヘダヤ
エイミー・ヘッカリング
カスタマー平均評価:  4.5
セレブな高校生☆
アリシアがかわいかった♪『キューティ・ブロンド』にはまって以来、こーいうキュートなラブコメ映画を探して見てるんだけど、これは高校の青春ラブコメって感じでかなり気に入りました☆☆
買ってから何十回見ても飽きないし、楽しい気分になれて何か始めたくなる気分になる♪それはアリシア演じるシェールが、気分が落ちた時にショッピングしたり、ボランティア活動するのに影響されて。
シェールの家はめちゃ豪華☆服ももちろんブランド☆
アメリカの高校生活に興味がある人にオススメ!!!留学したくなりました。
ジョッシュがシェールに惹かれてく時の表情も、グッときました。
何度でも見れる
随分前の映画ですが、何度も思い出すと見てしまいたい作品です。
特にビバヒル好きな方なら 同じような設定で好きになれます。
なんとジェーン・オースティンのエマの現代版です
見てびっくり。ジェーン・オースティンのエマをかなり忠実に現代版にしてます。オースティンの原作を読んだ時は、あの時代ならではね。と思ったけど、なかなかどうして、現代アメリカでも大あり、といった感じです。とても楽しい映画に仕上がっていて、オースティンファン以外にもおすすめです。
掘り出し物
製作されたのが90年代のものなので、服装等が古臭い感じはありますが、でも全然楽しめるし共感できる映画でした!これは掘り出し物の映画でした(^^)
アリシア・シルヴァーストンもかわいくて、映画の雰囲気は「キューティブロンド」を思わせるような感じです。
驚きだったのは、アリシアの友達役のタイが、「8マイル」や「アップタウンガールズ」のブリタニー・マーフィーだったことです。
今とは全然印象も違って、ださい転校生役だったからです!
古さは多少感じてしまいますが、今見てもおもしろい映画です!
あなどるなかれ!
西海岸のリッチな高校生の生活が描かれていて楽しい。英語もファッションもイキイキ。このテの映画は見終わった後つまらないと思うのが普通だけど、この映画はストーリーを上回るほどの「文化を見る楽しさ」がある。3人グループが生意気でカワイイ!

ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版

[ DVD ]
ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版

・アンディ・ラウ ・マギー・チャン ・レスリー・チャン ・カリーナ・ラウ ・トニー・レオン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2006-06-23
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
ウォン・カーウァイ DVDコレクション デジタル・リマスター版
アンディ・ラウ
マギー・チャン
レスリー・チャン
カリーナ・ラウ
トニー・レオン
カスタマー平均評価:  4.5
ファンなら絶対に「買い!」の一品!!
日本コロムビア他から既発売のCDジャケットサイズDVDをそれぞれ大切に持っていましたが、今回のBOXセットは躊躇せずに購入しました。今までトールサイズ単品でも再販された作品がありましたが、購入しなくて良かったという感じです。音声や画質がリマスターされていて、どちらに関しても既発売のものとは、まるで比較にならないほど綺麗なっています。惜しむべくは「ブエノスアイレス」が入っていないことですが、まあそれを差し引いてもファンにとってこれ以上の贈り物は無いでしょう。
最高の贈り物
実はBOXは最初、買う予定ではありませんでした。収録作品は各々持っているし、金銭的にもキツイのでデジタル・リマスタ‐版なら恋する惑星だけ買おうかな‥と。ところが!DVDBOXだけの特典が素晴らしく、悩んだあげく‥ポチッと押しちゃいました(苦笑)今も悩んでいる方がいたとしたら、こっちの水は‥もっと甘いよ?
若手、新鋭映像作家だった頃のウォン・カーウァイを知る
世界が注目する若手作家だった頃のウォン・カーウァイ監督の代表作三作とデビュー作がセットというもの。今では巨匠というタイトルをお持ちになってしまいましたが、この当時は本当に好きな親しい俳優とゲリラ的なロケで好きなシーンを撮っていた。その予算的にあるいはアポ無し盗み撮りしたりした撮影は苦しいけど楽しんでいた感じが伝わってきて、それが新鮮でエネルギーになっていて好きな作品、監督だった記憶があります。その後、私の嗜好とは違う方向に監督が行ってしまいあまり見なくなってしまいましたが、昔から恋愛痴話げんかを撮ることにかけては上手いことと昔からいつクランクアップするか分からないところは変わらない、と思っています。この中では恋する惑星が一番有名だと思いますが、監督を知るなら欲望の翼もお勧めです。ブエノスアイレス以前の監督を知るにはちょうどよいセットだと思います。
世の映画ファンを陶酔させる垂涎のBOX集。
 待望のリマスター、5.1chによるウォン・カーウェイの、処女作から第4作までの、世の映画ファンを陶酔させた逸品が納められた垂涎のBOX集。60年代のフランス映画を思わせるコラージュのようなパッケージ・デザインがいかしてる。それがラブ・ストーリーであれ、フィルム・ノアールであれ、トニー・レオン、レスリー・チャン、アンディ・ラウ、金城武、レオン・ライ、ミシェル・リー、マギー・チョン、カリーナ・ラウら香港のトップスターが饗宴する各々の"ドラマ"の全編を覆う強靭なストイシズムと薫り高さ、媚態、甘美な趣。クリストファー・ドイルの手掛けるねっとりした色調と縦横無尽に駆け巡る官能的なカメラワーク、そしてスタイリッシュという形容だけでは納まりきれないその斬新な映像スタイルに、改めて惚れ惚れしてしまう。
もう一声!!!
ウォン・カーウァイ作品のBOX心待ちにしていましたが・・・どうせ買うのであれば、全作品網羅して欲しかったです('ε`) せめて『ブエノスアイレス』は入れて欲しかったな?『摂氏零度』とセットにするとか?! ボックスはお得やけど・・・一気に出るお金が高いので、悩むところ(;ε;) もう一声あれば、迷わず飛びつくのにな。。。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 
9 / 50

特集
007
SEX AND THE CITY
X-ファイル
インディ・ジョーンズ
キング・コング
スターウォーズ
スパイダーマン
トップガン
バットマン
ハリー・ポッター
ブレードランナー
モンスターズ・インク
ランボー

サブカテゴリ
外国映画
ドラマ
ヒューマン
ファミリー
ラブ&ロマンス
青春・学園
犯罪
文芸
General AAS








ドラマコメディー恋愛青春・学園官能アクションアドベンチャーホラー・スリラーミステリー・サスペンスミステリー・サスペンスSF・ファンタジーパペットアニメ・CG

copyright © 2009 外国映画DVD店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク