|
[ DVD ]
|
サミュエル・フラー DVD-BOX
・サミュエル・フラー
【紀伊國屋書店】
発売日: 2005-02-19
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,500円〜
|
・サミュエル・フラー
|
カスタマー平均評価: 3.5
サー・サム・フラーの傑作選。 どれも素晴らしい、という言葉では足りません。
『ストリート・オブ?』こそ真の傑作なんですがね。
映画の底力を知りたい人は是非。
クリムゾンキモノでしょ クリムゾンキモノを欠いては駄目でしょ。この映画明らかにブレードランナーの下地になってますよ。両作品とも傑作だと思います。特に主人公のピアノの弾き語りによる「あかとんぼ」に託されたシャイな愛の表現は何とも言えない切なさがあります。正にハードボイルドです。
衝撃と力強さに満ちた反骨の映画達よ甦れ 待ってました。サミュエル・フラーの映画中、最もカルトで最も衝撃的で、そして最も力強さに満ちた『ショック集団』と『裸のキッス』がDVD化されたのですから。『裸のキッス』を初めて見たのは何の気なしに眺めていた地上波の深夜枠だったのですが、冒頭から迫力と勢いに満ちたシークェンスで、一発で目が釘付けになり、一気呵成にエンディングまで感興極まったまま観ました。『ショック集団』を初見した時も、映画ファンを自認していた当時の私のちっぽけな自負を「ガツン」と打ちのめされた様な衝撃でした。「こんなもの凄い映画監督が存在したんだ!」1950年代から60年代前半という最もハリウッドが保守的だった頃に、よくぞこれほどまでの問題作・衝撃作を連発したものだ、と驚嘆します。きっとメジャー企業の支配を脱して映画製作も自ら行っていたという点が大きいのでしょう。反骨。ゴダールやJ.ジャームッシュが彼を敬愛しているのは当然と言えます。 残念ながらフラー作品は一般的に陽の目を見ているとは言えない状況にあります。彼の作品の中で最もよく知られているものは『最前線物語』だと思われますが、それだってそこいらのビデオショップを駆けずり回ってもほとんど発見できません。DVD化された作品も他には『拾った女』位です。他の作品も観てみたいのです。映画好きの人間達は待ち望んでいるのです。幸い今回のDVD-BOXには未見の『ストリート・オブ・ノー・リターン』も入っていると言うことですから、注文の品が届くのを楽しみにして待つことにしましょう。 〈追伸〉数年前、WOWOWでフラー作品を特集していたことがあって、その時に録画した数本は今でも私の宝物です。『クリムゾン・キモノ』なんかは『ショック集団』や『裸のキッス』に並ぶ大傑作だと思います。今回のBOX発売に続いて、未見作品が発売されていくことを期待しています。ラス・メイヤー作品がこの1年で続々と発売されたのと同じ様に。
セレクトがあんまり・・・。 ボックスのセレクトっていつも微妙ですね。ばら売りならともかく。「裸のキッス」「ショック集団」はどちらもモノクロのストレンジな作品。今見るといい意味でコンパクトにまとまった映画で大好きですが「ストリート・オブ・ノー・リターン」は未見でしかも興味がありません。なぜこの作品なのか。クリスティ・マクニコル主演の「ホワイト・ドック」なら絶対に買いなのですが。
|
|
[ DVD ]
|
ウディ・アレン DVD-BOX
・ウディ・アレン ・キャシー・ベイツ ・ジョン・キューザック ・ミア・ファロー ・ダイアン・ウィースト
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-09-20
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,500円〜
|
・ウディ・アレン ・キャシー・ベイツ ・ジョン・キューザック ・ミア・ファロー ・ダイアン・ウィースト ・ウディ・アレン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
司祭 [DVD]
・ライナス・ローチ ・トム・ウィルキンソン
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 1999-10-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,490円〜
|
・ライナス・ローチ ・トム・ウィルキンソン
|
カスタマー平均評価: 5
罪なき者は石を投げよ!!! 他の隣人が意義あるレヴューをしてくれていますが、まず僕もクリスチャンです。
本当に大好きな映画で、何度観ても必ず泣きます。
是非再販して多くの方に観て戴きたい。「人が人を愛する」。ただそれだけの事。これほど奇跡的な事はないと思うのです。それがどの様な形であっても。そこには「偽善」とゆうものが存在しません。僕がクリスチャンになった一つの大きな要因となった、大切な作品です。何故、バチカンが抗議声明を出すのか・・・全くの疑問です。それは「教会」にとって都合が悪いからに他なりません。イエスなら、きっと全てを受け入れ抱擁したと思いますよ。そこには「真の大きな愛が」描かれています。もしあなたがクリスチャンであるならば、必見です。これを観て「罪だ!」などと思うのであれば、あなたは真にイエス様の教えを理解していない証拠です。ラストに主任司祭が、グレッグ神父に共にミサをしようと言い、ミサをおこないます。でも聖体拝領の時、誰一人グレッグ神父の列に並ばない中、父親から性的暴力を受ける少女が立ち上がり、彼の列に並び、拝領を受けます。そしてグレッグ神父と少女は泣きながら抱き合うシーンには、涙が溢れます。途中とそのラストにミュージカル「回転木馬」からの「人生ひとりではない」(You'll Never Walk Alone)ゆう曲が流れます。非常に意味をなす曲です。
♪嵐の中を 歩くとき 顔を上げて歩こう
闇の果ては 輝く空 ひばり達が歌う
雨風を突いて歩こう 夢は消えても
歩こう 歩こう 希望を抱いて
ひとりじゃないよ
ひとりでは ないよ
私はクリスチャンですが クリスチャンの私は、この映画に描かれている宗教的な問題はよくわかり、とても興味深いものでした。キリスト教で同性愛を大罪とみなすわけは、旧約聖書に「女と寝るように男と寝てはいけない」という戒律が明記されているからです。旧約聖書の教えなので、キリスト教以前のユダヤ教の戒律なんですが、キリスト教もそれを受け継いでいっているわけですね。でも、私はまあ熱心な信者ではありますが、ひとつ疑問に思うのは、神様が同性愛を罪と定められたのなら、なぜ同性しか愛せない人間をも作られたのか?という点です。ゲイの方は、自分で選んでそうなったわけではなく、そういうふうに生まれついたわけで、何の恥じることもないのではないかと思います。殺人や盗みなどの罪は、、ある意味本人の責任ですが、同性愛は本人の責任でしょうか。そもそも、愛する相手が同性であることのどこが悪いのでしょう?イエス様がこの世に来られた時、当時のユダヤの世界で、一般には罪人と蔑まれていた人々と親しくされ、彼らの友となられました。そんなイエス様が同性愛を罪に定めるとは、私には思えません。戒律を盾にして、人を裁く狭量な信者たちより、自己の愛と信条との板挟みになって苦悩する主人公の司祭や、彼を暖かく励ます先輩の司祭の方が、よほど人の痛みがわかる愛に満ちた人間に見えました。
深い…すべてが深い 主役のライナス・ロ?チの大ファンなので見ました…司祭として人間として愛する者を守り切れない虚しさに葛藤する姿…本当に心打たれました!特に私には少女との場面が涙!涙!
誰しもが持っているものではないだろうか。 司祭という短い題名が、一番この作品を表現している気がする。
ひとそれぞれ好みが違うが、それぞれ秘密の事柄を持って生きているのではないか。貴女のそばで、悩んでいる人がいる。小学校の教師がロリコン、医師が制服フェチそんな事はざらにある。自分に正直に生きると事はいかに困難であるかわかる。
司祭がいう、欲望を忘れようとしても、神が裸で誘惑すると。
たまらない衝動が自分にはある。でもそれは人には知られてはならない。
この作品の救いは、司祭が本当に司祭べき人物であった事と愛する人のいる幸せ。
絶対居るはず、貴女を理解してくれる隣人。
秀作でした この作品の主軸は同性愛に特化したものではなく、「神父」としてあるべき姿と、「人間」であれば避けて通れない感情の葛藤に揺れ動く、一人の人間の苦悩だと思います。
もっと言えば、宗教という体制に翻弄されつつ、必死で生きていこうとする人間の姿でしょうか。
神父役の繊細な美しさが、その葛藤と苦悩に更なる痛みを感じさせています。
同性愛の苦悩については、もう少し丁寧に描いて欲しかった(始まりと終わりが唐突な気がする)と思いました。
それでも、無理に答えは示さず、かと言って救いの道を閉ざした訳ではないラストには胸を打たれ、余韻の残る秀作だと思います。
|
|
[ DVD ]
|
ウォン・カーウァイ DVDコレクション 【初回生産限定】
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2008-09-11
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,486円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
発売元様へ 監督の作品はもちろん本編4枚の音声DTSへのヴァージョンアップ、
特典ディスクは星5つなのですが、
「2046」、特に監督の代表作ともいえる「ブエノスアイレス」が
収録されていないのは版権の関係とはいえかなり残念。
それに15,000円を超える価格もあって☆☆
これは発売元のマーケティングと版権元への交渉不足への警告であります。
是非、「ブエノスアイレス」を素晴らしい映像とDTSの高音質でもう一度観たいものであります。
祝!再発売 マイ・ブルーベリー・ナイツの発売記念での再発売。とても嬉しいです。特典ディスクが欲しかった。
|
|
[ DVD ]
|
ラスト・オブ・モヒカン [DVD]
・ダニエル・デイ=ルイス
【ポニーキャニオン】
発売日: 2000-03-17
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,400円〜
|
・ダニエル・デイ=ルイス
|
カスタマー平均評価: 4.5
鮮烈 戦士達 何んとも 雄雄しい 戦士達。
音楽、スピード感、孤高の闘志。
重厚な創りは細部まで素晴らしい。
蛇足ながら、ユニークなのは、後日談。
実は、モヒカン族は、存続しており、
この名作の為に、在らぬ被害迫害を受けたとも。
歴史とは、ユニークなり。
迫真迫る接近戦 壮絶! 18世紀半ば、北米大陸で日ましに激しくなる植民地戦争を舞台に、イギリス軍とフランス軍の戦いに避けられない原住民族の数奇の運命を描く、1992年製作・「マイケル・マン監督」が小説『モヒカン族の最期』を映画化した歴史ドラマ作品。
【父親に会うため令嬢2人は、護衛隊と共に最前線の英軍・ヘンリー砦へと向かっていたがヒューロン族が一行を襲う。危機一髪、モヒカン族の酋長と2人の息子が一行を救うが・・・・・・。】
森の中から無気味に狙うヒューロン族の奇襲攻撃と裏切るマグア(主演:ウェス・ステューディ)・砲弾が炸裂し城壁が崩れ落ちる「ヘンリー砦」の壮絶な攻防戦・白人青年ホークアイ(主演:ダニエル・デイ=ルイス)と令嬢コーラ(主演:マデリーン・ストウ)の激しく芽生える恋ドラマ・仏軍の猛攻に降伏するが砦を明け渡した大佐の一行を迫真迫る接近戦で襲うヒューロン族の人海戦術などの展開は圧巻!
また、弓矢に代わって銃身の長い前装式ライフル銃(:銃身前方から弾丸と火薬を装填する単発銃)・大砲(大・小)・トマホークなど、年代物の武器の登場と接近戦で「戦う技」なども、見どころと思うが・・・・・・。
迫力ある映画 私は主人公の二人の恋の話より、サイドストーリー的な、主人公の弟と軍人の娘の妹の方の、会話を一度も交わさないけれど、徐々にお互いの想いが通じていく過程が好きです(恐怖で震える彼女を無言で抱き寄せる所なんか特に)。悲劇的な運命を辿る人々が容赦なく描かれていて観ていて怖かった所もありましたが、観終った後には、切ないけれども力強いこの作品の感動の余韻に浸りました。荘厳な音楽が素晴らしい。もっとお求めやすい価格で再販していただけると、この映画の良さをもっと広める事ができると思います。
拝啓、ポニーキャニオン様 この様な良質な作品を最悪の画質で販売するのは、どのような意図があるのでしょうか?また、L.A.コンフィデンシャル同様、廃盤のままほったらかしにするのは、何か理由があるのでしょうか?いい作品の権利をお持ちになられているなら、きちんと販売する責任もあると思います。本当にいい映画だけに残念です。
DVD作リにもプロ根性見せてくれよ せっかく素晴しい映画なのにノンスクイーズでノンリマスターの最悪な画質…
こんないいかげんなDVD作りで商品として棚にならベて恥ずかしくないのか!!
とにかくこの映画の大ファンなのでこのDVDの出来の悪さに怒ってます!!
早急にデジタルリマスターのスクィーズ版を出してくれ!!
|
|
[ DVD ]
|
ラス・メイヤー ワイルドBOX [DVD]
・ハジ ・スティーヴ・マスターズ ・アーシャルス・アヴァジアン ・リチャード・S・ブルマー
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2004-11-26
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 21,000 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 14,000円〜
|
・ハジ ・スティーヴ・マスターズ ・アーシャルス・アヴァジアン ・リチャード・S・ブルマー ・ラス・メイヤー ・ジェームス・グリフィス ・ハル・ホッパー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
マノエル・ド・オリヴェイラ DVD-BOX2 3枚組 ( 家宝 / 神曲 / ノン、あるいは支配の虚しい栄光 )
・ルイス・ミゲル・シントラ ・ディオゴ・ドリア
【紀伊國屋書店】
発売日: 2003-11-22
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,300円〜
|
・ルイス・ミゲル・シントラ ・ディオゴ・ドリア ・マノエル・ド・オリヴェイラ
|
カスタマー平均評価: 5
貴重な歴史ドキュメント 日本で手に入るものの中で、ポルトガル史全体の流れを映像化したものは他にないのではないでしょうか。内容も、ビリアートに始まりドン・セバスチャンまで、非常に濃いと思います(特に興味のある人以外には少しマニアックかも知れませんが…)。 上記に加え、歴史を題材に「ノン」と「支配のむなしさ」の二項対立を、ポルトガル人の観点から考察していくという主題が読み取れます。 私達は、喧嘩の後の「悲しさ」「虚しさ」を知っているようで本当は知らないのかも知れません。
「家宝」パガニーニの「24の奇想曲」が印象的な映画です。 かなり展開が、荒いので、一度では理解できないかもしれませんが、この監督のルールを理解してしまえば、わかりやすいです。これさえわかれば、かなりお勧めです。「家宝」とはなにか、これがわかったとき、映画の宣伝で使われている写真の意味がわかってくると思います。あの笑顔です。人生とはこんなものかな、生きて欲しい人は早く死んでしまい、悪魔のような意思のある女が最後にすべてを持っていってしまう。意外と勘違いされやすいのですが、悪女はあの笑顔の人のほうです。まさに「悪魔の音楽」といわれたパガニーニがぴったりくる展開です。すべてが終ったときのあの笑顔、参りました。女は怖い。 ついでに「神曲」たぶんこの映画見終わったら、今まで観てきたのは、映画だったのか?芝居ではないのか?という疑問が湧くかもしれません。その前にこの映画自体が映画的ではなく見る本のような形式なのです。言葉が多いので字幕は大きくて助かりますし、本を読んでいる感覚です。しかし私が自分で人物のイメージをすることは許されないのです。映像として人物がキャスティングされて固定されてますし、風景も所与の本というイメージですね。さらに舞台の上でも充分なくらいの演劇的な演技で完結されてしまう狭い空間での出来事というか話の流れなのです。ですから映像として映し出されるものは強制的に見るものは受け入れますが、それ以外は、登場人物の視線は曖昧ですので、どこに向けて何を見ているのかは自由に想像できるのです。そういう構成だと気づいたら、この作品がいとおしくなりました。なかなかいい作品ですよ。
世界最高齢にして衰えを知らぬ大巨匠 世界最高齢(1908年生まれ)のポルトガルの巨匠による映画作品集第2弾。初監督作品の『ドウロ河』は1931年作と言われていますから、非常に長いキャリアを持っています。その中でも、本DVD-BOXには、90年作『ノン〜』、91年作『神曲』、02年作『家宝』の3作品が収められている。 『ノン〜』はポルトガルにおける戦争の歴史を辛辣に綴った作品である。『神曲』は壮麗な精神病院が舞台だが、患者達はアダムとイブ、「カラマーゾフの兄弟」の登場人物など、さまざまな人物に扮している、文学的要素の強い作品である。最後の『家宝』は富豪アントニオ、メイドの息子ジョゼ、ジョゼのビジネスパートナーであるヴァネッサ、アントニオの妻となるカミーラが主要な登場人物となる。レオノール・シルヴェイラ演じるカミーラはファム・ファタールとも言うべき役割を演じ、アントニオ、ジョゼの運命を狂わせていく。この中では、個人的には『家宝』を選びたいところだが、いずれの作品も素晴らしく、とにかくこれを機会に是非鑑賞していただければと思う。オリヴェイラ作品としては、DVD-BOX第1弾に含まれる作品はもちろん必見だが、他に『クレーヴの奥方』、『家路』もDVD化されており、いずれの作品も映像、演出、脚本すべてが素晴らしく甲乙つけがたい。オリヴェイラの作品は最近の作は日本でも公開されているが、過去の作品はなかなか上映される機会がないので、このような機会に手に入れておくことをお勧めしたい。
|
|
[ DVD ]
|
ウォン・カーウァイ スペシャルコレクション / 『2046』<=>『in the Mood for Love ~花様年華』 [DVD]
・トニー・レオン
【レントラックジャパン】
発売日: 2005-04-27
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,000円〜
|
・トニー・レオン
|
カスタマー平均評価: 4
もうすこ?しだけ早く 5年も待たされていたにでやっと見れると楽しみに観に行ったのでした。感想はもうすこ?しだけ早く観れたら感想もかわっただろうな?と言う感じでした。とらえ方は人それぞれだと思います。
所有することの優越感! 外カバーを取ると、中から赤のビロード調のBOXが出てきます! そこには、金箔文字でタイトルと、何と嬉しい シリアルNo.が・・・!(2046個の限定生産のため) 高級感あふれ、しかもシリアルNo.までついているため、 所有することの優越感を感じます。「2046」には、ケースと同サイズの大判ポストカードが 9枚ついています。もちろん豪華キャストがすべてフィーチャー されています。さらに2作品共通のミニパンフレット もついています。 「2046」は「花様年華」の続編的作品でもあるため、 そういう意味でもこの2作品のBOXは意義あるものだと 思います。
|
|
[ DVD ]
|
テオ・アンゲロプロス全集 DVD-BOX I (旅芸人の記録/狩人/1936年の日々)
・エヴァ・コタマニドゥ ・コスタス・パウロウ ・ヴァンゲリス・カザン
【紀伊國屋書店】
発売日: 2004-03-20
参考価格: 18,270 円(税込)
販売価格: 14,256 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 16,420円〜
|
・エヴァ・コタマニドゥ ・コスタス・パウロウ ・ヴァンゲリス・カザン ・テオ・アンゲロプロス
|
カスタマー平均評価: 5
ワンシーンワンカット アランレネやゴダールが使っていたワンシーンワンカットを、引き画にして時空までもいじくってしまったテオ・アンゲロプロス。有名な俳優を使わずに、縦の演出で俳優の動きを自由に動かし、素晴らしい映画となった。近年主人公を描く様になったが、やはり初期の作品に魅力を感じる。「エレニの旅」は失敗だろう?
ジグソーパズルを堪能する 「旅芸人の記録」は新作「エレニの旅」を発表したアンゲロプロス監督が、70年代に発表したギリシャ現代史3部作の1つ。カンヌ映画祭で寺山修司の「田園に死す」と競い、国際映画批評家賞を受賞しました。「エレニの旅」では個人史的色合いが強くなっていますが、「旅芸人の記録」を観れば、この監督がもともとは、歴史とそれに巻き込まれる人民の関係をダイナミックに描く映像作家であることがわかります。 劇中劇でのエレクトラ神話と現実との相似構造、同じ場所で年代差のある複数の事件が継ぎ目なく現れるなどの複雑なカットバックが今見ても斬新です。映像美、スケールの大きさからみて劇場で鑑賞したかったところですが、今回のように、こうしたジグソーパズルのような構成に謎解きを挑むつもりで、自宅で冷静に鑑賞するというスタンスでも充分堪能できました。(1975ギリシャ/80-02-11 新宿文化シネマ1)
長回しの芸術 旅芸人の記録の映像の美しさは、息詰まらんばかりの長回しである。撮影現場は大変な緊張感があったろう。それだけに時代背景を抉り出している。フィルムではリバイバルのたびに見たので、3回くらい観ているが、手許におけるのは実に嬉しい。他の作品がリリースされるのも楽しみだ。霧の中の風景、などなど。
満を持して最も理想的な形で登場。 ヘーゲルの著作全集やバッハの教会カンタータ全集みたいなもので、売れる売れない関係無しに出版されるべきものでしょうね。 とはいえ、その登場を長年待ち望んでいたファンにとって、全集という最も理想的な形でのリリースが実現したことはまさしく快挙。 ありがたいことです。
遂に、ようやく、やっと。。。 ともかく出てくれただけで奇跡。 いや、何故これだけ色々なDVDがあってアンゲロプロスだけ出ないのかと身をよじっていたものとしてはまさしく僥倖。 一時はあきらめかけて中古LDボックスをオークションで手に入れようとまで考えた(プレーヤーも一緒に)が、止めておいてよかった。今は全てが感謝で満ち溢れている。ちなみに収録作品は「旅芸人の記録」「1936年の日々」「狩人」の3作品。
|
|
[ DVD ]
|
エリック・ロメール コレクション DVD-BOX 1 (獅子座/モンソーのパン屋の女の子/シュザンヌの生き方/パリのナジャ/コレクションする女 他)
・ジェス・ハーン ・バルベ・シュレデール ・ステファーヌ・オードラン ・パトリック・ボーショー ・マリー・デュボワ
【紀伊國屋書店】
発売日: 2004-02-21
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 14,150円〜
|
・ジェス・ハーン ・バルベ・シュレデール ・ステファーヌ・オードラン ・パトリック・ボーショー ・マリー・デュボワ ・クロード・シャブロル ・バーベイ・シュローダー
|
カスタマー平均評価: 4
初期ロメール ロメールは獅子座で興行的に失敗した後、ほとんど自主映画と変わらない方法で映画を再び撮り始める。 16ミリでモノクロ。音はアフレコ。モンソーパン屋の女の子とシュザンヌの生き方がそれにあたるが、どちらもまさにロメールの映画と呼ぶにふさわしく、まず一見に値する。コレクションする女の撮影はアルメンドロス。 彼に撮って始めてのカラー作品らしいが、ナチュラルライティングで、色のバランスは絶妙。 既に夕景のマジックアワーの撮影も極めていて舌をまく。 星が四つなのは、この後に出るボックスセットの事を考えたうえでの事で個人的にはものすごくうれしいセット。 今まで観たくても観れなかった作品が入っているので。
|
|