|
[ DVD ]
|
モード家の一夜/パスカルについての対談 (エリック・ロメール・コレクション) [DVD]
・ジャン=ルイ・トランティニャン ・フランソワーズ・ファビアン ・マリ=クリスティーヌ・バロー ・アントワーヌ・ヴィテーズ ・レオニード・コーガン
【紀伊國屋書店】
発売日: 2007-02-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・ジャン=ルイ・トランティニャン ・フランソワーズ・ファビアン ・マリ=クリスティーヌ・バロー ・アントワーヌ・ヴィテーズ ・レオニード・コーガン
|
カスタマー平均評価: 5
ヌーヴェル・ヴァーグ初期作品 「6つの教訓」の第3話。1969年制作。世界一うるさい「全米批評家賞」の脚本賞を受賞している。女性との運命的な出会いを求めて、二人の女性の間をさまよう若者を、それまでにはないタッチで描いて、ヌーヴェル・ヴァーグの成功へと導いた。このように真摯に推敲を重ねた脚本には時代を超えて感銘を受ける。
|
|
[ DVD ]
|
ジャン・ルノワール セレクションDVD-BOX
・ピエール・ルノワール ・チャールズ・ロートン ・ザカリー・スコット ・ジョーン・ベネット ・パトリシア・ウォルターズ
【アイ・ヴィ・シー】
発売日: 2004-12-22
参考価格: 16,590 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,300円〜
|
・ピエール・ルノワール ・チャールズ・ロートン ・ザカリー・スコット ・ジョーン・ベネット ・パトリシア・ウォルターズ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
白い婚礼 [DVD]
・ヴァネッサ・パラディ ・ブルーノ・クレメール
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-12-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・ヴァネッサ・パラディ ・ブルーノ・クレメール ・ジャン・クロード・ブリソー
|
カスタマー平均評価: 5
ヴァネッサ・パラディのデビュー作にして代表作 近年は、ジョニー・デップとの交際でも話題になったフランスのアイドル歌手兼女優ヴァネッサ・パラディが16歳のときに撮影したデビュー作です。日本人には決して美人には見えないのですが、表情の豊かさ(はにかんだような笑いが何とも可愛い!)や白い肢体と白いシャツの見事なコンビネーション(彼女のヌードも何回も出てきます!)が強烈に印象に残る作品です。脚本・監督のジャン・クロード・ブリゾーは「ひめごと」でもストリー展開が上手かったですが、フランスの美しい田舎の風景をうまく使って、ラストまで93分間、ヴァネッサ・バラディの魅力にひっぱりこまれてしまいました!この作品の後、パトリス・ルコント監督に気に入られて、1998年には「橋の上の娘」と「ハーフ・ア・チャンス」に出演することになります。
愛ってなに? 世間の目とか地位とか年齢差とか、そんなもの、何の意味もない。 少女のただまっすぐ、ひたむきな愛と、49歳、知恵や経験がたくさんついてしまい、結局最後まで貫き通してあげられなかった教師の愛。 エンディングの後、眠れなかった。 悲しすぎる結末、それでも、こんな愛があるんだと、希望さえ持たせてくれる作品。こんな愛があるなら、こんなにひたむきに誰かを愛せるなら。。。 本当に色々考えさせられる映画だった。 汚れているはずなのに誰よりも純粋だと思わせるヴァネッサの演技に、目が離せなかった。
眠れなかった 最後のエンディング曲の間、放心してしまった。 悲しすぎる結末、それでも、こんな愛もあるのだと、希望さえ持たせてくれる作品。 愛ってなんだろう。 一晩中、眠れなかった。 心の奥深くで、泣ける作品だと思う。
愛を語らせればフランス映画 やっぱり「愛」を語らせればフランス映画だと思わせてくれる。 いろんな愛があるが、これは中年高校教師と教え子の女生徒の恋を描いたもの。教え子役のバネッサ・パラディはなんとも小悪魔的で役柄にもはまっている。 禁断の恋の向かうところはどこか? 愛がどんな形であろうと監督のジャン・クロード・ブリソーは純粋な愛を描きたかったのではないだろうか? どこまでも貫き通せる愛がうらやましいとさえ思わせてくれる映画である。
|
|
[ DVD ]
|
ある日どこかで [DVD]
・クリストファー・リーヴ ・ジェーン・シーモア ・テレサ・ライト
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-05-27
参考価格: 1,565 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・クリストファー・リーヴ ・ジェーン・シーモア ・テレサ・ライト
|
カスタマー平均評価: 5
Time travel without the machine Due to an extraordinary event a person longing for an earlier time (1912) is introduced to a method that will accomplish this. There he finds love. Will he stay or is there more in store for him? The answer lies “Somewhere in Time.”
The story is based on a novel by Richard Matheson with a score by John Barry.
For those that may forget the details of this movie they will not forget Variation 18 of Sergei Rachmaninoff's Rhapsody on a Theme of Paganini.
It is well conceived and paced for the content. The viewing audience is polarized as to whether this is the type of film they would watch, but all agree in the quality of this one. I personally think it is a keeper.
本当は誰にも教えたくない映画 童心に戻って海辺で砂を掘っていたら、まばやく光る美しも不思議なリングを見つけた、そんな気分に浸れる映画です。本当は誰にも教えたくない、自分だけの秘密にしておきたいような、そんな映画です。
なぜそんな気にさせられるのでしょうか。それは、登場するものが皆美しいからです。主演のクリストファー・リーヴもジェーン・シーモアも。舞台となるグランドホテルも。そして、ジョン・バリーの音楽の見事さ。ラフマニノフの『パガニーニのラプソディー』は、この映画で素晴らしく生きています。まるでこの映画のために作られたのではと思いたくなるくらい、効いています。小道具にグランドホテルの模型のオルゴールが出て来ます。そうなんです、ただ美しいだけでなく、こういう小物が、心の奥の方に居た童心を夢中にさせてしまうのです。
しかも、ラブストーリーなのに、実はこれ立派なSF。宇宙人も派手なメカニックも何も出てこないけれど、なぜか、しっかりハマってしまうお話です。
「ローマの休日」好きの男性必見!ハマること請け合いです。 ハリウッド映画というのは大部分がボーイミーツガールものという漠然としたイメージがあるが、実際のところ本当にのめり込める恋愛映画というものはほとんどない。個人的にはワイラーの「ローマの休日」、同じくワイラーの「嵐が丘」とこの映画がベストである。特に擬似恋愛体験をしている気分にまでなる映画というのは個人的にはローマとこの映画くらいである。この映画のジェーン・シーモアの美しさは絶品である。また音楽も数多の名曲を手がけた巨匠ジョン・バリーの最高傑作である。若い頃は、B級映画っぽいけどいいんだよねといった感じだったが最近は明らかに名作だと思う。端正にして清潔感もある美しい映画である。この映画はアメリカでの初上映は興行、批評ともに惨敗だったが、今では有名なファンクラブを持つカルトムービーである。しかしアメリカ人より日本人のほうがしっくりくる映画だと思う。タイムトリップ後二人が初めて出会う際の「あなたなの?」は映画史上で語り継がれるべき台詞になりつつある。この映画はクリストファー・リーブが結婚直後に撮った映画だったがその数年後に結婚したジェーン・シーモアは自分の子供にクリストファーと名づけた。有名なエピソードであるが、いろいろと想像を喚起させる話である。。「ローマの休日」が好きな男性映画ファン必見の映画であると思う。ついつい何度も見返したくなる映画である。
心に残る映画NO1 小学生の頃、深夜放送されていて、録画して何度も観た映画です。
もう20年前になります。
何度も観た理由は、全編に奏でる曲の美しさ、彼女の美しさに心惹かれました。
BGM、映像共に今見ても非常に美しいです。
去年やっとDVD化で再販しました。
再販してくださいサイトがあるのですが、投票しまくりました(TT)
再販の通知がメールで来た時の感激は表現しきれません。
感激して即購入してしまいました。
この、哀しくも美しい恋愛映画は必見です。
こんな恋愛映画もあるのだと、恋愛映画苦手な人も思うかも。
If you ... If you can accept time traveling, this is a very romantic and nice movie. Even you don't like time traveling or SF style, you can still enjoy the music in this movie. I bought CD, too.
|
|
[ DVD ]
|
オードリー・ヘプバーンBOX [DVD]
・オードリー・ヘプバーン
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2005-12-16
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・オードリー・ヘプバーン
|
カスタマー平均評価: 4
キュート!! 箱っぽくなってるのかと思ったら意外に紙のケースが一つ一つのDVDを覆っているだけでした。
でもとってもカワイイし割とコンパクトなのでお部屋に飾るだけでも
いいと思います☆
新たにオードリーに興味をもってまだ映画を見たことがないのなら断然お得だしおすすめです!
|
|
[ DVD ]
|
ダーティ・ダンシング [DVD]
・ジェニファー・グレイ ・パトリック・スウェイジ ・シンシア・ローズ ・ニール・ジョーンズ
【キングレコード】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジェニファー・グレイ ・パトリック・スウェイジ ・シンシア・ローズ ・ニール・ジョーンズ ・エレノア・バーグスタイン
|
カスタマー平均評価: 5
とっても好きな映画です 北米ブルーレイ盤を購入し見てみました。20 Anniversary盤との事です。好きな映画でとっても期待していました。ジャケットにNewly Remastered(AVC)と明記していますが黒、濃紺、深緑、真紅等の色がつぶれてしまっています。フィルムらしさはあるのですが、画面全体がベタッと潰れているので見るに耐えません。音も同じくNewly Remastered 6.1 PCM Audio(48kHz/16bit)と表記されているのですが良くありません。ラジカセで聴いているような音になっています。(PS3ではなぜか7.1ch の表示になります。)音楽自体は素晴らしいのでオリジナルのマスターテープを使って再収録するくらいやって欲しかったです。最後まで見ましたがとっても残念です。(こう書きながら最後のダンスのシーンを何回も見てしまいました。)
**ダンスに彩られたひと夏の恋** 舞台は60年代の避暑地。17歳のベイビーは、ダンスのインストラクターであるジョニーと出会い、ダンスと恋の素晴らしさを教えられていく・・・。
17歳の少女が経験するひと夏の恋を、激しくセクシーなダンスをスパイスにして描いたラブストーリー。純粋無垢な少女だったベイビーが、次第に大人の女性の輝きに満ち溢れていく様子がすごく上手に描かれていて、観ていて本当に気持ちがいい!
ダンスのインストラクターを演じたP・スウェイジのステップは彼自身が元ダンサーであるだけに本当に見事!決して二枚目な俳優ではないけれど、持ち前のダンスの腕前を生かしてセクシーな魅力を振りまいています。
所々で流れる60年代のヒット曲も絶妙!選曲の上手さがダンスの魅力をますます引き立てていて、ダンスにあわせて自然と体がリズムを刻んでしまう…!「タイム・オブ・マイ・ライフ」にのせたラストダンスに観ているすべての人が酔わされるはず・・・!
ありがちでわかり易いストーリーではあるけれど、「ダンスっていいね!」「恋っていいね!」って素直に感動できる・・・そんな作品です♪
見終わった後の後味の良さは一押し!!
初々しい青春映画です 単純に楽しめる映画です。
避暑地にやってきたベイビーことフランシスは、ダンスインストラクターのジミーと恋に落ちます
立場の違う二人を、隔てる障害と、二人がちかづくきっかけにもなったダンスとが入り混じり、胸がキュンとします
|
|
[ DVD ]
|
リディキュール [DVD]
・ファニー・アルダン ・シャルル・ベルリング ・ジュディット・ゴドレーシュ ・ベルナール・ジロドー ・ジャン・ロシュフォール
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2003-02-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・ファニー・アルダン ・シャルル・ベルリング ・ジュディット・ゴドレーシュ ・ベルナール・ジロドー ・ジャン・ロシュフォール ・レミ・ワーテルーズ
|
カスタマー平均評価: 4.5
フランスの正統派時代劇。 18世紀フランス革命前夜。
ヴェルサイユ宮廷で巻き起こる悲喜交々の人間模様。
「エスプリ」さえあれば栄耀栄華はおもいのまま。
愚かな貴族たちの駆け引きが繰り広げられる。
正義に厚い青年貴族ポンスリュドン(シャルル・ベルリング)。
地方の小領主である彼は、領地の悲惨な内情を改善するため、
宮廷へ直訴にでかけるものの、事はスムーズに運ばなかった。
偶然出あった侯爵の助言が発するもの。
それは、力を掴む為には「エスプリ」の才こそが近道だ、という現実。
才気溢れるポンスリュドンは、徐々に頭角をあらわしはじめ、
一躍宮廷のスターとなっていくのだが・・・。
フランス革命前夜の「腐敗した」貴族社会が独自の視点で時にはユニークに、
ときにはミステリタッチで描かれておりとても好感がもてました。
ファニー・アルダン演じる伯爵夫人とポンスリュドンの
恋人であり侯爵の娘役ジュディット・ゴドレ―シュ、
二女優の存在も様々な意味で作品の時代背景を映している気がして興味深い。
青年貴族ポンスリュドン役のベルリングも、正義に燃えつつも
歓楽に流される(しかし、最後は目的を全うする)若者をよく演じていました。
フランス時代劇の「お手本」のような作品ではないかと
思います。人物描写・展開含め非常に上手い。
軽薄さの中に人間の本質を顕わにするルコントの
演出が巧み。素晴らしい作品です。
イギリスの「ジョーク」をけなすシーンには微笑。
ルコントの傑作!エスプリという言葉があなたにもわかる! フランス人の言うエスプリというのがどうもわからなかったのですが、これだ!とはたと膝を打ちました。洒脱な会話術で宮廷の寵児となることが、家柄も金もない貴族にとって唯一権力に近づく手段であった時代に、貧しき領民を救おうと自身の機知と教養のみを頼み果敢に戦う若者。「赤と黒」のジュリアン・ソレルよりずっと純粋で魅力的な主人公と、舌先の格闘技というか、フェンシングの試合を思わせる息をもつかせぬ当意即妙かつ毒のある会話の応酬に、完全に魅了されます。フランス語はネイティブレベルでないと辛い。平安貴族と言い、文化の爛熟というか、行き着くところはこうなるのか・・・腐りかけの果実が放つ最後の芳香がします。
話術が巧みじゃないと宮廷では生き残れない 革命前夜のフランス貴族社会を描写した作品はそれこそ数多ありますが、話術に焦点を当てた、という点でとても斬新でした。粗筋が紹介されてないようですので簡単に書きますと、あまりに貧しい領民を救いたい主人公が、国王に実情を訴えにベルサイユへとやってきます。サロンで交わされる会話はエスプリに満ちていて、応える側もそれ相応に返さないと馬鹿にされてしまいます。 初めてサロンに出席した主人公は、とても小気味よく会話に応じたので、次第に注目を浴びるようになります。 領民を救おうとする貴族。研究に没頭し、権勢欲とは無縁の貴族。保身のみを考える貴族。 様々な生き様が、言葉一つで流転していく様が、滑稽(リディキュール)にシニカルに描かれていて、楽しめました。
|
|
[ DVD ]
|
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX II (モード家の一夜/クレールの膝/愛の昼下がり)
・ジャン=ルイ・トランティニャン ・フランソワーズ・ファビアン ・ジャン=クロード・ブリアリ ・ベルナール・ヴェルレー ・マリ=クリスティーヌ・バロー
【紀伊國屋書店】
発売日: 2004-04-24
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,999円〜
|
・ジャン=ルイ・トランティニャン ・フランソワーズ・ファビアン ・ジャン=クロード・ブリアリ ・ベルナール・ヴェルレー ・マリ=クリスティーヌ・バロー
|
カスタマー平均評価: 4.5
モード家の一夜 蓮實重彦氏の「映画狂人のあの人に会いたい」に所収されたインタヴューでエリック・ロメールは、自身の作風が小津安二郎に似ているという一部の評判に対し、小津がフランスで紹介されたとき、すでに自分は映画を撮り始めていたから、直接的な影響はないでしょうと語っている。結婚の主題だとか話が単純だとかいったことが類似を語らせてしまうのだろうと。同じインタヴューでロメールは、「モード家の一夜」は、室内場面をふだん本物の建築で撮る自分の唯一の例外だといっている。モードの住むアパートはセット撮影である。その「モード家…」を観たとき、私は小津の「淑女は何を忘れたか」を思い出してしまった。 ジャン=ルイ・トランティニャンとアパートの女主人(モード)とのあいだで、ベッドをともにするかしないかという葛藤が演じられるとき、部屋の照明(主にランプシェード)がひとつひとつ消えてゆく。「淑女…」のラストでは、栗島すみ子と斉藤達雄の夫婦が関係を修復したあと、妻のいれるコーヒーがそのあとの夫婦の営みを暗示し、家の中の電気が順々に消えてゆく。この、男女の同じ状況における同じ照明の使い方は、寝る前に電気を消すのは当然の行動にしても、それを女のほうがひとつひとつ消してゆくという演出によって、フランスのアパートと日本家屋という違いにもかかわらず、セックスに対する女の積極性を示すという点で二作品に共通している。 ロメールがいうようにこれは小津の引用でもなければ模倣でもない。しかし、国籍も時代もちがう巨匠の作品のあいだに、このような共通点を見つけることは、両者の作品がともに好きな観客にとって、非常にうれしい体験である。
おしゃべりロメール おしゃべりロメール、とは友人の評。この評価は適切だ。フランスのインテリ社会に身をおきながら、幾つになっても若い感受性を維持しているエリックは、羨ましい存在である。キャメラ、録音、照明の最少人数のクルーで撮りつづけるタフさには脱帽。モード家はその典型か?クレールでは、男の本能丸出しで、少女に迫る、なんとも人間臭い反面、この○○爺がと言いたくなるお客の心理を読みきっての醒めた演出は心憎い。
|
|
[ DVD ]
|
リタ・ヘイワース フィルム・コレクション [DVD]
・リタ・ヘイワース
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2004-06-23
参考価格: 17,640 円(税込)
販売価格: 17,640 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 11,994円〜
|
・リタ・ヘイワース
|
カスタマー平均評価: 4
1939?50年代に主演をした作品が7作品楽しめます。 大手映画会社社長、ハリー コーンは第一に金儲けを考える男でした、普通は自社所属スターを喜んで貸し出す事などないのですが彼は違います、所属女優のリタ ヘイワースを高値で貸し出し私腹を増やしてゆきました、借りる方も高値を支払ってまで大作や名作に彼女を主演させました、自社所属でない俳優を高値で借りてまで大作に主演させる理由はただひとつ、彼女が本物のスターだったからです、飛び切りの美貌、これだけでも凄いのに彼女は女優になる前はなんとプロのダンサーだったのです、ハリーは私腹を増やす為に自社では駄作や低予算作品に彼女を主演させ、逆に他社は大作や名作に彼女を主演させ、高額の貸し出し料の元を取ろうとしたのですね、いかに彼女が素晴らしいかが解りますね、こうしたハリーのやり方で駄目になった女優もいます、キム ノバクは駄作や低俗なお色気ものばかりに主演させられ、人気を落としましたが、リタは違います、それはなぜか?、彼女は顔と足にダイヤモンドの輝きを秘めていたからです、1940年代の赤毛のセックスシンボル、リタ ヘイワースの数多い主演作品をどうぞお楽しみ下さい。
なぜ? なぜ出世作といわれる『ギルダ(Gilda)』が入っていないのでしょうか? 残念!
感動のボックスセット! 届いてさっそく、鑑賞中です。 今までにアメリカのビデオでみていた作品のみならず、 未見の作品も入っていて、うっとりです。ミュージック・イン・マイ・ハート 今宵よ永遠に 地上に降りた女神 雨に濡れた欲情 以上の4作品は、日本では今までなかなか見られなかった作品。 「雨に濡れた欲情」は、サマセット・モーム原作 クロフォードの「雨」のリメイク。まったく違った雰囲気の作品に 仕上がっています。 このセットを見れば、彼女がピンナップ・ガールとして人気だったのがわかります。 また、彼女の英語は完璧に訓練された癖のない英語だと言われます。 リスニング教材にも利用できるのでは? とにかく、お得なセットに感動です。
|
|
[ DVD ]
|
シビルの部屋 [DVD]
・アン・ザカリアス ・サミー・フレイ ・ミシュリーヌ・プレール
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-07-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,982円〜
|
・アン・ザカリアス ・サミー・フレイ ・ミシュリーヌ・プレール ・エマニエル・アルサン ・ネリー・カプラン ・ジャン・シャポー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|