|
[ DVD ]
|
プリンセス・ブライド・ストーリー [DVD]
・ケイリー・エルウィス ・ロビン・ライト ・クリス・サランドン ・アンドレ・ザ・ジャイアント ・ビリー・クリスタル
【キングレコード】
発売日: 2006-01-25
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,480円〜
|
・ケイリー・エルウィス ・ロビン・ライト ・クリス・サランドン ・アンドレ・ザ・ジャイアント ・ビリー・クリスタル ・ウィリアム・ゴールドマン ・ウィリアム・ゴールドマン
|
カスタマー平均評価: 5
海賊ロバーツ。 ケイリーエルウィス扮する海賊ロバーツが最高にかっこいい。カルトヒーローというよりもエロールフリンを思わせる正統派のヒーローです。6月ごろネカからフィギュアも発売されるらしいです。
|
|
[ DVD ]
|
新スター・トレック シーズン3 Vol.1 [DVD]
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・マイケル・ドーン ・レヴァー・バートン ・ブレント・スパイナー
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2009-07-01
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,400円〜
|
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・マイケル・ドーン ・レヴァー・バートン ・ブレント・スパイナー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
クイーン・オブ・ソード ファイナル・アドベンチャー [DVD]
【トランスフォーマー】
発売日: 2004-11-14
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,395円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
DVD10巻目・・・物語の最後に期待 今までのストーリーで、判らなかったこと(例えばテサのパパについての話)や、モントーヤ、グリシャム、ドクター、マルタらとテサがどういう関係でおわるのか?大いに期待があった。
思いもよらぬ不完全燃焼にやや気落ちした。
しかし、製作側に「ここで完全に終らせたくない」という意図があったとすれば、うなずける最後だった。
|
|
[ DVD ]
|
ダイノトピア DVD-BOX
・タイロン・ウェイツォ ・ウェイントワース・ミラー ・キャシー・カー ・デヴィッド・シェーリス ・リー・エヴァンス
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2003-09-26
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,380円〜
|
・タイロン・ウェイツォ ・ウェイントワース・ミラー ・キャシー・カー ・デヴィッド・シェーリス ・リー・エヴァンス ・サイモン・ムーア
|
カスタマー平均評価: 4
こういうのを求めていました。 正直、ツッコミどころもありますがかなり楽しめました。 良くも悪くも起伏に富んだ展開で良いです。恐竜ものの映画ってどうしても前半まったりだけど 後半からは建物などに迷い込んで恐竜の追跡を逃れながら 脱出をはかるという2パートのありきたりな展開に なりがちなんですよね。 もっとその世界のことが知りたいにといつも不完全燃焼に なってしまいます。 その点これは全編に渡ってこの恐竜王国の世界を堪能できます。 おすすめです。
意外に?楽しめました。 絵本が元なので子供にもわかりやすい、ストーリー展開で意外に?楽しめました。予算をかけているので、恐竜のCGもとてもスムーズで実写によくなじんでいました。
恐竜天国 まったく期待せずに見たんですが、結構面白かったです。 原作が絵本という事で、さすがに話が単純&ご都合主義山盛りですが、ドラクエ等のRPG好きな人なら、結構ハマると思います。 チープ&B級になりがちな要素満載ですが、さすがお金かけただけあって、しっかりした作りになってます。 子供向けに作られているので会話も平易で、英語の勉強にもいいかも。
テレビを見て テレビでこの放送をやっていたのでみました。やはり100億円かけて作ったというだけあって恐竜などの画像がすばらしく、ストーリーも大変おもしろい作りになっていると思います。テレビの放送ではとても省いているようで所々抜けているところがあったのでこのDVDを買ってじっくり見ようと思います。
|
|
[ DVD ]
|
ヨセフ物語 夢の力 [DVD]
・ベン・アフレック ・リチャード・ハード ・モーリーン・マクガヴァン ・ジョディ・ベンソン ・マーク・ハミル
【エムスリイエンタテインメント】
発売日: 2007-02-07
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,300円〜
|
・ベン・アフレック ・リチャード・ハード ・モーリーン・マクガヴァン ・ジョディ・ベンソン ・マーク・ハミル
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
冒険王 キング・オブ・ヒーロー [DVD]
・ニッキー・ウー ・ヤン・クァン ・ユー・ポー
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2003-12-10
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,262円〜
|
・ニッキー・ウー ・ヤン・クァン ・ユー・ポー
|
カスタマー平均評価: 4
ウェイス・リー物の中では一番楽しい 中国のインディアナ・ジョーンズと称される、衛斯理の若き頃の冒険譚と言う設定。主役のニッキー・ウー(呉奇隆)が、30代とは思えない、溌剌さと可愛らしさ(笑)で好演。
内容は荒唐無稽なハチャメチャSFですが、随所にホロリとさせられる部分もあり、とても楽しい作品です。
ウェイス・リーは、リンチェイの外にも、アンディ・ラウ、チョウ・ユンファと言った大御所が演じています。
韓国ドラマもいいですが、こういった中国ドラマもTVで放送して欲しい。
中国放映時より、はしょった内容のようなので、星四つ。
|
|
[ DVD ]
|
スター・トレック ファースト・コンタクト スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
・ジョナサン・フレイクス ・パトリック・スチュワート ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2006-08-25
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジョナサン・フレイクス ・パトリック・スチュワート ・ブレント・スパイナー ・レヴァー・バートン ・マイケル・ドーン
|
カスタマー平均評価: 5
シリーズ中最も楽しめる映画 ST映画10作中でも2番目にヒットした作品です。成功した要因は、1)悪役ボーグの登場、
2)コクレインによるファーストコンタクトというテーマ、3)人気のあるタイムトラベルもの、
4)TNGを熟知するフレイクス監督の起用、5)陰(エンタープライズ上のピカード艦長たちとボーグとの戦い)と
陽(地球上でのライカーたちとコクレインとのユーモアのあるかけあい)が同時進行するメリハリある構成、
6)セット・模型・CGを駆使した映像、というところでしょうか。
今回はピカード艦長がいつもの冷静さと理性を徐々に失い、メルヴィル「白鯨」のエイハブ船長の如く
復讐心に取り憑かれて、ボーグと戦います。
データとボーグクイーンとの対決も見所の一つ。このボーグクイーンはとても妖艶で美しく、
無言のボーグたちとは違って饒舌です。
初登場のコクレインも味のあるキャラクタに仕上がっています。
低予算だったTVシリーズや前作映画からかなり変更が加えられ、映画らしい設定になっています。
新造エンタープライズEは、D型よりも戦艦的なデザインでシャープなラインが美しい。
ブリッジなど艦内は全体的に暗めの色調で緊迫感がでています。
クルーのユニフォームも一新し、ダークで引き締った感じがします。
コクレインが飛ばすロケットは、実在のミサイル・サイロ(軍縮条約で廃棄後、今は展示館)を使用。
核弾頭をはずしたロケットを活用した実物大模型も作り、リアリティは抜群。
音楽は、ジェリー・ゴールドスミスの勇壮で格調高いテーマ音楽が秀逸。
TNGのメインテーマはもちろん、ファーストコンタクトのテーマ曲も名曲です。
特典映像に削除シーン集がないのは残念ですが、監督と脚本家それぞれの音声解説と、オクダ夫妻の
テキスト解説も収録されているので、メイキングの舞台裏がよくわかります。
特典映像を見てから映画が見直せば、数倍面白くなります。
|
|
[ DVD ]
|
新スター・トレック シーズン4 Vol.1 [DVD]
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・マイケル・ドーン ・レヴァー・バートン ・ブレント・スパイナー
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2009-07-01
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 5,616 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・パトリック・スチュワート ・ジョナサン・フレイクス ・マイケル・ドーン ・レヴァー・バートン ・ブレント・スパイナー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
デューン/砂の惑星 Desert DVD-BOX
・ウィリアム・ハート ・アレック・ニューマン ・サスキア・リーブス
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-06-25
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 5,150円〜
|
・ウィリアム・ハート ・アレック・ニューマン ・サスキア・リーブス ・ジョン・ハリソン
|
カスタマー平均評価: 3.5
映画版の凄さを認識 原作を夢中になって読んだ私には映画版が公開された時には失望したものだが、原作に忠実と言われている本作を観ると、映画版は凄かったと思わざるをえない。その理由として映画版のキャストは凄い役者ばかりで説明が無くても存在だけでキャラクターが誰なのか見分けられ違和感がなかった。だが、このテレビ版は、説明がないと誰が誰だか解らない。つまり、役者に説得力が無い。音楽も印象に残らない。映像にも同じ事が言える。
現代アメリカ的な”Dune”解釈? リンチ版はそう何度も観ませんでしたがこのジョン・ハリソン版、そして第二部のグレッグ・ヤイタヌス版は何度も繰り返し観てしまいます。第一部の「砂の惑星」で印象的なのはレディ・ジェシカが窮地を脱するためにフレーメンの救世主伝説を利用したことを認める台詞があったり、ポールやアリアの手に入れる超常能力が彼ら自身や世界を不幸にすることを暗示させる場面が出てくることで、その伏線は第二部「砂丘の子供たち」でアトレイデス家の双子の前に立ちはだかることになるのです。この辺はポールの英雄伝説やスパイスによる超常感覚を肯定的ともとれる描き方をして、一般のオーディエンスを思いっきり引かせてしまったリンチ版の反省なのでしょうか?・・・・いずれにせよ、金やコショウにまつわる歴史を思い起こさせるスパイスをめぐるパワーゲーム、そしてアトレイデス家をめぐる人間関係の物語には観るたびに惹きつけられます。 確かにCGなど時々チープなのですが、砂虫のデザインは個人的には”Simply beautiful !!"です。ハルコンネン家のキャラはリンチ版共々、間抜けっぽいのでもうちょっとかっこよくして欲しかったです。 学生時代原作の訳を読んで正直疲れたのですが、この見やすい作品のおかげでもう一度挑戦したくなってきました。
両シリーズ合わせてならお薦め リンチ版とどうしても比べてしまうが、まずCGを始め映像がTVシリーズとは言えあまりにチープ。そして映画の「刷り込み」を考えても役者に高貴な雰囲気が足りない。ベッカム似のポールは信仰の対象にまでなるように見えるかどうか。衣装が時々東洋風だったりスター・ウォーズの影響受けてる?それがまたチープで悲しい。リンチ版で希薄な原作の中東情緒が生かされているのは良かった。この後のデューン2のシリーズは素晴らしいの一言。是非両方通して見て頂きたい。
迫力が乏しい タイトルどおり、迫力が乏しい。 ストーリは、映画版にないものを盛り込んではいるのだけど、 いかんせん迫力に乏しい。 サンドウォームに乗るシーンは、観ていて悲しくなるほど。 ファンは、持っていても良いと思いますが、そうでなければ、 レンタル等で確認したほうが良いです。 もちろん原作ファンの私は、後悔してないですよ。
TV版「DUNE/砂の惑星」は原作に忠実だ 約4時間半の長尺だったが、最後まで飽きることなく、ドキドキしながら観ることができた。かなり昔に原作を繰り返し読んだことがあるので、かなり忠実に描いているのが嬉しい。デビッド・リンチの映画はフレーメンに加わってからの書き込みが足りなくて、ムアディブがリーダーとなっていく過程が分かりにくい不満があったが、こちらの方が分かり易い。ただ、戦闘シーンはちょと使い回しが目についたけど。
|
|
[ DVD ]
|
ほら男爵の冒険 [DVD]
・ハンス・アルバース ・ブリギッテ・ホルナイ ・イルゼ・ウェルナー ・ウィルヘルム・ベンドウ
【ジュネス企画】
発売日: 2005-01-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ハンス・アルバース ・ブリギッテ・ホルナイ ・イルゼ・ウェルナー ・ウィルヘルム・ベンドウ ・エーリヒ・ケストナー
|
カスタマー平均評価: 4
女帝陛下のラクラクお着替え。 砲弾につかまって、トルコ軍の要塞に着弾するシーンは、ミニチュアとの連携が上手く、エカテリーナ二世の宮廷晩餐会では、廷臣たちの滑稽さや、艶かしい女帝の下着姿や部屋のカラクリが面白く、ハーレムでのスルタンや宦官たちの振る舞いは、可笑しく、本編に登場する衣装、美術、セット、どれも豪華で素晴らしいものがあります。まるで、カラフルなアイシングのかかったデコレーションケーキを眺めているかのようでした。また、ヴェネチアのカーニバル、月世界など縦横無尽に駆け巡る冒険譚は、一連のシーンをそれぞれ簡潔にまとめているので、目まぐるしさがさほど感じられないのも良かったと思います。荒唐無稽とも思えるミュンヒハウゼン男爵の破天荒な物語は、テリー・ギリアム監督の『バロン』にもありますが、ギリアム版は、より幻想的に描かれる一方で、世間から忘れさられようとするヒーローの「老い」に哀感漂うムードが特徴でした。しかし、本編では、不老不死の主人公は、中年のプレイボーイといった感じで、一見悩みなんかありそうもない感じがしますが、冒頭の伏線とラストのオチに、哲学的なテーマが隠されていたり、単なる娯楽作品に終わらないのも良かったと思います。ギリアム版と違った展開もあるので、両方を見比べてみるのも面白いかと思います。
|
|