|
[ DVD ]
|
ミート・ザ・フィーブルズ/怒りのヒポポタマス [DVD]
・ピーター・ダセント
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-05-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,350円〜
|
・ピーター・ダセント ・ピーター・ジャクソン ・フランシス・ウォルシュ ・スティーヴン・シンクレア ・ダニ・マルベロン ・マレイ・ミルネ
|
カスタマー平均評価: 4
アカデミー賞監督のデビュー作 ロードオブザリングでアカデミー賞監督となったPジャクソンのこれが商業映画デビュー作。愛らしいパペットが歌い踊る楽しい夢溢れるミュージカルでさすがはアカデミー賞監督らしい壮大なファンタジーになって・・・・おりません!なんかセサミストリートの凶悪パチもんみたいなパペットがショービズ界を舞台に汚物と血と内臓と弾丸を撒き散らすスプラッタ人形劇だ。ストーリーやキャラクターは随分類型的だが、やはりパペットが血まみれ汚物まみれになるのは金のかかったCGでは決して出せない何とも言えない味わいがある。これをデビュー作として監督したジャクソンはさすがの大物である。下品さ汚さはバッドテイストやブレインデッドを凌ぐものがある。特にうさぎさんの死に様はその豪快な汚さにおいて凄まじいものがある。間違ってもロードオブザリングの監督だからという動機で見てはいけない。
グロかわいい隠れた名作 ミュージカルを生業にする一座に起こった栄光そして悲劇をあらわした映画です。といっても登場するのは全て動物型人形と着ぐるみです。何故人形に演じさせてるのでしょうか?答えはもしこの内容を人間が演じてしまうとあまりにもグロくて生々しすぎるからです。SEX、麻薬、三角関係、殺戮、ゲロ、糞など思いつく限りの汚れ、はれもの部分をむきだしにえがいているからです。それを子供が喜びそうなかわいらしい動物人形に演じさせる・・こんなに見かけと内容が全然あってない映画は他にありません。作りこみは流石ピータージャクソンだけあってすばらしいものです。見る者を最後まで飽きさせません。N○K教育テレビの人形劇が好きだけど、平和すぎて面白くないと感じている方、これはいかんやろといいつつもブラックユーモアが好きな心の広い方におすすめです。はまると中毒になりますよ・・
セサミストリート 何なんでしょこれ。気持ち悪い人形劇の一言。ストーリーはショウビジネス界の裏側を書いた物だが、ありきたりというか、別にブラックでもない。都市伝説として芸能界はこういう物だと誰もが妄想している様な話。人形劇という事で分かりやすい話にしたのはいいとして、監督が何をやりたかったのかが理解不能。ただ人形劇を作りたかった。マペットを動かすノウハウを作りながら学びたかった。そして個性炸裂な物が出来た。ただそれだけな気がする。ピータージャクソンのファン以外にはお勧め出来ない。ロードオブザリングの時に改名したら良かったのに。一般の人が勘違いして過去の作品を観たらどうするんだ。
号泣 この作品を観る前には、ブラックユーモア、スラップスティック、バイオレンス等のイメージがあり、評価が高い事もあり 取り敢えず何も考えず笑いたいと思い購入しました。 併し実際は上記の事は枝葉と感じる程にショウビズ界のヒューマン・ドラマ(コメディ有)の部分が印象に残りました。役者がマペットにも拘らず、冒頭数分で引き込まれ、凡そそのマペット達が実際の俳優であるかの様に感じる程でした。 短い時間の中で、くせのあるキャラクターが沢山登場するにも拘らず、性格、背景等も把握でき、彼等の演技w、また演出はとても素晴らしかったです。 ラブ・ストーリーあり、クライム・サスペンスあり、巨大モンスターあり、ミュージカルあり、ベトナムでの回想シーンあり、 また郊外での撮影もあり、グロテスクなシーンもあり、それでいて散漫な印象は全然受けず、所謂「物語」的に非常に完成度が高いと感じました。 終始面白い部分があったものの、コメディでは無くヒューマン・ドラマとして感情移入してしまった為、 特に最後のシーンでのヒロインが歌うシーンでは涙を禁じえませんでした。 この作品の鑑賞後、こんな思いを抱くのは自分はおかしいかなと思いつつ、 反則的な名作として非常に好きでしたので筆を取らせて頂きました。
感性が合えば…!!! ムヅカしいところです!!! 人によって☆5コか☆無しって感じでしょうか…ある意味究極…。 でもマペットはどれも個性的でサイコー!!! その辺りでアート?感覚で見るか、 キャラクターのハチャメチャさを楽しむかしないと 常人?にはちょっとツライ映画かもしれません。 映画館で観たときは(ミニシアターだったけど)、 最後オエーッとなりそうでした。 それが無ければアタシは☆5コ付けてます。 でも面白いですよ。 グッピーちゃんが可愛いんだ!!!
|
|
[ Blu-ray ]
|
バイオハザード トリロジーBOX(3枚組) [Blu-ray]
・ミラ・ジョヴォヴィッチ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-03-19
参考価格: 12,800 円(税込)
販売価格: 9,740 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,299円〜
|
・ミラ・ジョヴォヴィッチ
|
カスタマー平均評価: 4.5
シリーズ第4弾 最近地上波でバイオ2放送宣伝で、「シリーズ第4弾に期待が」と解説がありました。
バイオ4があるみたいですね。当然、4枚組みBOXも出る・・・
もう少し値段が下がるのを待つか、4枚組みBOXまで待つか悩みますね。
個人的には満足 PS3と720Pプロジェクターで再生していますが、とても高画質だと思います。さすがに最近の作品のダークナイトと比べると画質は落ちますが、それでもさすがブルーレイ、既発のDVD版とは比べ物にならないくらい高画質です。
3には唖然!!1と2に星5つ、3に星マイナス3つ!! 1と2はストーリー的に面白いが、ミラ・ジョヴォヴィッチが妊娠し急いで制作したからなのか、前作のジル役とアンジー役に出演を断られたからなのか・・・・3はかなり2から時間が早送りされ省略されています。
更に3へのつながりがかなり強引で不自然です。
ジルとアンジーは省略されてる時期に死んじゃったのか????。なんじゃそりゃ??
アリスは仲間に迷惑が掛かるという意味不明な理由で突然一人旅だし??
まぁ、映像は素晴らしいけど・・・・映画バイオストーリーは3でかなり残念になりました・・・・・。
3は、監督自身の好みでマッドマックスという映画風にアレンジされています(特典で解ります)・・・。
人類は滅亡しかけ・・・??アンブレラ社は地下で安泰・・・??アリスの血清がゾンビに理性と秩序を与えてゾンビ状態のまま人間と共存????なんなんだこの結末は???1と2のウイルス消却活動がまったく帳消しじゃんか!!!!!はぁ?・・・・ガッカリです。
最後の大量アリス部隊は何???続きでもあるの??出産を終え、ダイエットしたミラ・ジョヴォヴィッチで・・・?せっかく期待してたのに、最悪です・・映画バイオの結末は。
ゲームに期待しよっ。
Movie: 3?4/5 Picture Quality: 3.5?5/5 Sound Quality: 4?4.5/5 Extras: 3.5?4.25/5 Version: U.S.A / Region A / B / C
Resident Evil
MPEG-4 AVC BD-50
Running time: 1:40:31
Movie size: 30,274,541,568 bytes
Disc size: 47,415,462,452 bytes
Average video bit rate: 25.85 Mbps
Dolby TrueHD 5.1 24-bit
Resident Evil: Apocalypse
MPEG-2 BD-25
Running time: 1:33:49
Movie size: 17,849,450,496 bytes
Disc size: 23,941,863,158 bytes
Average video bit rate: 18.02 Mbps
LPCM 5.1 4608Kbps
DD AC3 5.1 640Kbps
Resident Evil: Extinction
MPEG-4 AVC BD-50 PIP/Bonus View
Running time: 1:34:05
Movie size: 28,529,375,232 bytes
Disc size: 40,105,805,894 bytes
Average video bit rate: 25.22 Mbps
Dolby TrueHD 5.1 16-bit
1、2、3の順で・・ 私の思いますに、ストーリーは1、2、3の順で悪くなる、というかビックリしなくなる。画質、音質は1、2、3の順で良くなる、というかメリハリをつけて一般ウケするように味付けされている。デジタルでも1は劣化しているのかな?エンディングは1、2、3の順で刺激がなくなる。1のエンディングは何度見てもすばらしいが、私は2、3では不快感を感じる。Blu-ray Discの価値はあるが、映画そのものは連作としては失敗だと思う。
|
|
[ DVD ]
|
処刑ライダー [DVD]
・チャーリー・シーン ・ニック・カサヴェテス ・シェリリン・フェン ・ランディ・クエイド
【アミューズ・ビデオ】
発売日: 2002-09-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,270円〜
|
・チャーリー・シーン ・ニック・カサヴェテス ・シェリリン・フェン ・ランディ・クエイド ・マイク・マーヴィン
|
カスタマー平均評価: 4
淀川長治氏が テレビ朝日の日曜洋画劇場で子供の頃見て、コルベットかっこいいなぁと思ったものです。
オープニングのシークレットルーザーというオジーの曲も子供にはとてもかっこ良く感じました。
ちなみに淀川さんが主演の女優をシェリリンフェンと言っていた記憶があり、確か、ツインピークスに出ていたとか。。。
おぼろげですみません。
不思議な車が登場! 昔、観ました。チャーリー・シーンが主演です。
凶悪な暴走族に不思議な車で復讐する話です。
ヒロイン役の女性が美人でした。そんな印象が
残っています。
カーチェイス西部劇 馬が車になって、街を牛耳る悪党団が、パンク集団で、保安官が警官になり、西部をさまよう復讐のガンマンが、ライダーになったのが、この映画。場所も南西部のアリゾナ。極めて単純な作りだが、胃にもたれないアメリカ的娯楽映画。チャーリー・シーンは一時期おかしなパロディ映画に出たりしたもんだから、どうもあの顔でかっこつけてる彼をみると笑ってしまいたくなる。チャーリー・シーンはマーティン・シーンの息だが、ジョン・カサベテスの息子、デニス・クエイドの兄、ライアン・オニールの息子、即ちテイタム・オニールの弟なども出ている。
主題歌はTIM FEEHAN 主題歌はTIM FEEHANのWHERS THE FIREです。後、SMOKIN THE BOYS ROOMもお勧めです。
主題歌”処刑ライダーのテ−マ 主題歌”処刑ライダーのテ−マ曲がTIM FEEHANのWHER THE FIREです。
|
|
[ DVD ]
|
オルランド 特別版 [DVD]
・ティルダ・スウィントン ・クウェンティン・クリスプ ・シャーロット・バランドレイ
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-08-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,190円〜
|
・ティルダ・スウィントン ・クウェンティン・クリスプ ・シャーロット・バランドレイ ・サリー・ポッター
|
カスタマー平均評価: 4.5
天使の歌声
ラストシーン、金色の(異形の)天使が蒼空で唄い、それを見上げるオルランドが、異星人の眼差しで真っ直ぐにこちらを見詰めるとき、深い遠いところからの私が、一気に浄化されるような気がした。
突き抜けて 壁を突き抜けて
溝を飛び越えて あなたの所へ
一つに合体するこの瞬間
歓喜に身をゆだねて 私はついに自由を手にした
ついに過去から 切り離されて
手まねく未来からも 解放されて…
突き抜けて 壁を突き抜けて
私はもう女でもなく 男でもない
顔は人間で 一人に溶け合った
顔は人間で 一人に溶け合った
この地球にいて 同時に宇宙に存在する
この世に生まれ 同時に死を迎えている
この地球にいて 同時に宇宙にも存在する
この世に生まれ 同時に死を迎えている
監督サリー・ポッターのメッセージは明確で、過去からも未来からも、いまここからも、存在は解放されてありうるということを、私たちは既にそれを知っているということを、まるでキャッツアイ星雲を鮮明に捉えたハッブル宇宙天文台のように、あなたの日々の中にある一瞬の美のように、唄いたかっただけなんだ。
今の時代から見た、原作のエッセンスの再抽出 同性愛が法律上禁止されていた時代に作られた原作を、今の時代の関心から読み解いた場合の誠実な再解釈がここには提示されています。と同時に、この監督とこの女優がいなければこのような形では作られなかった作品でしょう。それくらい丁寧に作られています。それも信じられないほどの低予算で。しかし、シーンは流れるようには進みません。また主人公が通り過ぎていくさまざまな時代の特徴の戯画化が繰り返されますが、イギリスの歴史と文学史に詳しくなければ、その意味するところは皮相的にしか理解できません。でも映画は、私のような素人にもその原作のイメージの一端は伝えてくれます。映画は、原作にはない現代のロンドンまでその話を進めていきますが、エンディングは視聴者の自由な想像力を要求します。繰り返しの視聴に耐えうる作品です。
小説を読んでからだと。。 小説を読んでからこの作品を観ると、やっぱり省略されている部分が多く、私は「違う違う」と思いながら見てしまいました。原作を読まずに一つの作品として初めから見ていたら、違ったと思います。 それにやはりヴァージニア・ウルフの小説は掴みにくい所も多く、各人によってその捉え方は違うと思います。ですので私の捉え方と監督の捉え方が違ったようで、そこにも差を感じてしまいました。原書の「オーランド」はヴァージニア・ウルフにとって「作家の休日」であり、彼女のほかの作品と比べてかなり肩の力を抜いた作品となっています。その点でこの作品はウルフのほかの作品とは一風毛並みの違ったものになっています。 この映画を観て興味を持った方は、是非原作も読んでみてください。
爽やかさん エリザベス女王の寵愛を受けた貴公子オルランド(原作ではオーランドー)が、「老いてはならぬ」と言われたために不老の身となり。原作では1920年代まで、映画では1990年代?まで、悩みつつも前向きに「人生」とは、「愛」とは何かを探し求める物語です。 (レンタルの)ビデオのパッケージ+主人公オルランドをティルダ・スウィントンが男装して演じているということで、ちょっと官能歴史ロマンかと疑ってしまいそうですが、全くそんなことはありません。 主人公オルランドの気質か(顔は良いし、お馬鹿さんというわけでもないのでしょうが、ちょっと現実より斜め上を向いて生きています。タロット・カードの「愚者」っぽい)、大変淡々…というより、たんたかたん というリズムと雰囲気で物語が進みます。 文学や自然、途中女性に変化することでフェミニズムやジェンダーに対する視点も取り入れつつ(ただし、設定年代もあるので、「問題視」とまではいきません)、ティルダ・スウィントンの可愛さと、各時代の英国貴族の生活という画の美しさが堪能できます。(あんまり可愛くて、このティルダ・スウィントンが『エドワードU』のイザベラ王妃であるところのティルダ・スウィントンだと気付いた時にはひっくり返りました) 自分の人生の意味には悩むけれど、それ以外には無頓着な映画のオルランド。時代は目まぐるしく変わりますが、自然すぎて少々間延びを感じたり。 が、巡り巡って最終章、なんだかとても爽やかな気分になったのでした。 なお、ヴァージニア・ウルフの原作『オーランドー』の方は大変細やかにオルランドの心情?を描写しているので、少々癖のある文体ですが、こちらもオススメします。(個人的に、エンディングは映画、女性化した後のオーランドーの心情―ジェンダーへの考察を含め―は原作の方がより好きです)
難しい映画、かも 上映時、英文学科の生徒だったので、担当の先生が見てこいと勧めるので、見ました。で、それから十年近くたった今見ても、難しい映画だと思う。 ティルダ・スウィントンを「女優」という固定観念で、最後まで見ていてはいけないと思うが、見てしまう。 オルランドに「性」はないと思ったほうがわかりやすいのに。 男のオルランド、女のオルランドを分けるのは、服装だけだ。中身は、本人の言うように変わっていない。 彼は(彼女は)途中で性が変わったことを、全く動揺せず受け入れ、その後も生きていく。変わるのは、女性とわかったことで彼から権利を奪う、周囲である。 男性にエリザベス女王を演じさせ、女性に両性具有者を演じさせる、いたるところにある象徴を、理解せずに見落としてしまいそうだ。 天使として登場する、ジミ・ソマーヴィルがちっちゃくて残念(笑)。 性の別とは何。考えさせる作品。
|
|
[ DVD ]
|
スキャナーズ DVD-BOX デジタルニューマスター版
・スティーヴン・ラック ・デヴィッド・ヒューレット ・スティーヴ・パリッシュ
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-07-24
参考価格: 10,500 円(税込)
販売価格: 8,185 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 9,800円〜
|
・スティーヴン・ラック ・デヴィッド・ヒューレット ・スティーヴ・パリッシュ
|
カスタマー平均評価: 3.5
映画の歴史を変えた クローネンバーグ版は映画史に燦然と輝く傑作です。このビジュアルイメージは圧倒的です。後の映画に多大なる影響を与えています。卑近な所では押井守の甲殻機動隊、大友克洋のアキラ。特にアキラなどはこれにデパルマのフューリーを加えると100%オリジナリティーが無くなってしまいます。それくらい大友克洋は影響を受けています。若い大友信者の方は比較してご覧になると相当楽しめると思います。
知られざるサイバーパンクの源流か 薬物の影響による超能力を扱ってるので分野が違うような気がしますが、電話器から企業コンピュータへの侵入、人間へハッキングなど、サイバーパンク運動以前の作品(81年)ながら条件はクールな表現でにクリアしており、じつは元祖の元祖みたいな位置にある作品じゃないかと。スキャナーズ1だけは。
サイバーパンクの元祖は84年発表の小説「ニューロマンサー」といわれているが、自我を持つAIというネタは「2001年宇宙の旅」からだとしても、この「スキャナーズ」はそれ以外の要素を先取りしている! スキャナーズ1だけは。
コミックやアニメ映画の「アキラ」「攻殻機動隊」、洋画「マトリックス」などはコレ無しには存在できなかったと思える。そこまで支持したくなる「意外と良い内容」。スキャナーズ1だけは。
いままで「グローネンバーグ」などと呼んですみませんでした、クローネンバーグ監督!
頭パカッ!で北斗の拳やアキラへの影響を話題にする以前に、スキャナーズは「8ビットコンピュータ時代のマトリックス」と言える存在と思うんです。いまさら観たら鳥肌モノの衝撃だった。スキャナーズ1だけは。
この監督の作品にしてはあまりグロもないし、あの展開は今見ても意外。これは掘り出し物中の掘り出し物ですぞ。スキャナーズ1だけは!
出るまで待ちます 皆さんのご指摘(お怒り)通り、1しか要らんのに単品販売してないので仕方なく買いましたよ。
そしたらジャケットがオリジナルの赤黒でなく、安っぽいブルーのBOX仕様。
ムカついて、2?5観ずにゴミ箱へブチ込みました。
大好きな映画でこんなムカつく気分を味わうとはね。
3作目は噴飯モノ スキャナーズシリーズがそれぞれで単独リリースされていない以上、この作品をDVDでみるためには、このBOXを買うしかない。しかし、1作目はもちろん傑作なのであるし、2作目も敵キャラが個人的にはとても好きでB級アクションとしてはおもしろい(昔の清純派女優デボララフィンも出ているし←美)のだが、3作目が全くいただけない。このBOXの価値を著しく妨げている!付属ブックレットも期待した割には内容はない。トリビアなネタ(この多くはマニアならすでに知っているモノ)を羅列するような作りには感心しない。このシリーズは多くのファンがいるのだから、「悪魔の赤ちゃん」シリーズを見習って、各作品単独リリースしてほしい。
(゚Д゚)<1単独でDVD化せよ! クローネンバーグの『スキャナーズ』こそ唯一無二の『スキャナーズ』。他のSFで見てきたような単純な念力やテレパシーではない、他人の肉体を‘乗っ取る’描写の生々しさ。額に血管が浮き、苦悶に歪む顔。膨れ上がる頭部。観ているこっちの脳髄までズキズキと痛みが走る。クローネンバーグにハッキングされる恐怖…。同監督の『デッドゾーン』では、孤独な超能力者の人間的な哀しさを描いたが、本作では派手でグロテスクな特殊映像を駆使し、自他の境界が崩壊する恐怖を、強烈な内臓感覚で映像化。加速するこの恐怖が頂点に達した、幸か不幸か分からぬ結末が、混乱した感情のまま観客を置き去りにする。クール!で、問題は監督が代わった2と3。かなりの駄作なので、1と抱合せ販売にしているのは犯罪的。 2はまだ、1のダークな雰囲気を幾らか尊重し、凡庸な監督なりに頑張ってる。敵側の人間の肉体を乗っ取って、偵察に使うシーンが白眉。乗っ取られた人間の視点から撮られた映像を観ていると、まるで自分が実際にそいつに乗り移ったような感覚が味わえる。とはいえ、全体的に俗っぽいアメリカ映画になっている観は否めないかな。1と3を足して二で割った感じ。 3は問題外。ここまで来ると、ガキ相手のアメコミの世界。今回の主人公は、冒頭シーンで友人とのパーティの余興に念力を使ってみせるようなお気楽キャラ。それが思わぬ事故を起こし、自らの未熟さを悔やんで、タイの寺院に修行に出る。安易な似非ニューエージ的発想。世界征服を企む姉と対決しに帰国するが、黒ずくめの超能力者に襲われる。子供漫画的でステレオタイプな悪人像。人体破壊シーンもそれまでのニュアンスを無視し、『北斗の拳』風のアクションでしかなくなっている。観てるこっちは、違う意味で脳天がネジレてくる。対決シーンに至っては、単なる‘おねぇさんとニラメッコ’状態。 ★一つは、このユーザーを愚弄する販売形態への評価。
|
|
[ DVD ]
|
ロズウェル/星の恋人たち サード・シーズン DVD-BOX
・シリ・アップルビー ・ジェイソン・ベア ・キャサリン・ハイグル ・ブレンダン・フェア ・マハンドラ・デルフィノ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2006-09-29
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,900円〜
|
・シリ・アップルビー ・ジェイソン・ベア ・キャサリン・ハイグル ・ブレンダン・フェア ・マハンドラ・デルフィノ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ダーク・エンジェル DVD-BOX
・ジェシカ・アルバ ・マイケル・ウェザリー
【20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン】
発売日: 2007-07-06
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ジェシカ・アルバ ・マイケル・ウェザリー ・ジェームズ・キャメロン ・チャールズ・H・エグリー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ソウ 5th ANNIVERSARY DVD-BOX (初回限定生産5枚組)
・トビン・ベル
【角川エンタテインメント】
発売日: 2009-03-19
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 9,360円〜
|
・トビン・ベル
|
カスタマー平均評価: 3
安い この値段は安い! これを機会にもう一度見直してみようと思いますただ、まだ完結してないのが残念
5で謎がちょっと解ける 5は、ジグソーが死んでからの話からスタート。
ジグソーの奥さんが出てきたり、事件を捜査して解明するFBIの警察を軸に
ストーリーが展開します。
事件の発端から捜査をし直し、ジグソーの謎を解明します。
ジグソー事態が謎だらけなので、ちょっと捜査するだけで謎が解明するはずは
ありません。
5を初めて観る人は、まったく訳がわからないと思います。
全部観たければ、BOX買ってもいいかもしれません。
ソウ市場大暴落 完結していないのに次々とBOXを出す意味が分かりません。
6も出るみたいですしね。
それにしてもソウシリーズの値崩れはひどい。
1,2のころは中古でも割と高くてなかなか下がらなかったのに、今や新品でも叩き売りの値段・・内容と共に大暴落ってとこでしょうか。
私は1からバラで買ってますから、もうここまで来たら最後まで付き合いますけどね、そろそろきっちり完結させてほしいです。それまでは無意味なBOX売りはやめて頂きたい。劇場で見てなくて、3で終わりって思ってトリプルパックとか買っちゃった友人がかわいそうじゃないですか。
ただ、5枚組でこの値段は格安。
5枚組BOX+SAW6(バラ)とかになってもいい人にはいいかもしれません。そんな人あんまりいないかとおもいますけど。。
ダブル、トリプル、クアドリロジーと… 結局、ソウ6まで作ってるじゃないですか。
シリーズ6作セットがブルーレイで出るのが待ち遠しい。
もしかしたら7まで出たりして…。
待ってたかいがあった♪ ソウシリーズは毎回買うか迷ってただけに、DVD-BOXが発売されると知って心底待って良かったと思います!ソウ5だけを買うよりは、DVD-BOXを買うほうがお買い得ですよね♪ソウ1しか見てない状態なので、シリーズ全部を通して見れることもあり星4つにしました。後の星1つは、実物を見ないことには…何とも評価しずらいので(^_^;)
|
|
[ DVD ]
|
GALACTICA/ギャラクティカ 【起:season 1】DVD-BOX 2
・エドワード・ジェームズ・オルモス ・メアリー・マクドネル ・ジェイミー・バンバー ・ケイティ・サッコフ ・グレイス・パーク
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2008-07-25
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 8,150 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,244円〜
|
・エドワード・ジェームズ・オルモス ・メアリー・マクドネル ・ジェイミー・バンバー ・ケイティ・サッコフ ・グレイス・パーク
|
カスタマー平均評価: 4.5
トレッキー視点のギャラクティカ スタートレックエンタープライズが苦戦、打ち切りになった裏で、話題沸騰、各賞総なめのSFドラマ…ということで、微妙な気分で手をださずにいました。が、見始めたら圧巻の出来であっという間にはまってしまいました。「虐殺された人類」「なにもかも足りないなかでの航海」といった基本設定はエンタープライズ第3シーズンとおなじなのに、おどろくほどおもしろいです。敵味方があいまいで、あのキャラもあのキャラもサイロンかもしれないという緊張感がいいです。
スカパー放送では字幕版が先行放送なのですが、個人的には吹替版がおすすめです。とくに大統領役の佐藤しのぶさんの役作りがすばらしいです。ヴォイジャーのジェインウェイのような強いリーダー女性ではなく、あくまで柔らかくかわいらしく思えるほどの物腰なのにやることはすごいキャラクターがとても魅力的です。
トレッキー的には、スターバック(CV:本田貴子)が、サイロンと思われるゲスト武器商人(CV:大川透)を尋問して激しくやりあう #108:「神が導くもの」が楽しめました。
BOXは高いですが…、慣れてます(笑)
とてもいい吹き替えがなので、値段だけの価値はあります。
圧巻の戦闘シーン BOX2の批評というよりギャラクティカとしての批評になります。
ドラマの内容はまだまだこれからといったところでしょうか・・
個人的には戦闘シーンがオススメです。撮影技法には賛否がわかれるとは思いますが
個人的には結構気に入っています。(ドキュメンタリー風?)
戦闘機の動きもいいです!いままでのSFのドッグファイトは地上での延長上で描かれた様な感じでしたが、こちらはもし本当に宇宙で飛ばしたら・・現実はわかりませんが、
リアルっぽく感じます。一つ一つの描写もいいです。宇宙空間での機体の動き方、機体のダメージの受け方、細かいチリが機体にぶつかる音、相手を追う時のコクピット視点、着艦時の機体のブレかた、など操縦の難しさなどもひしひしと伝わってきます。音もいいですね!余計な効果音やBGMを入れず、つねにリアルさを追求している!製作者のこだわりを感じます。
まぁ?人それぞれ好みがあると思いますが、個人的には今までのSF映画の中でも最高クラスの出来栄えだと思います。(これはTVなのに・・)
SFファンであればこの戦闘シーンだけでも必見です。
評価しにくいなぁ・・・。 序章を見て、BOX1は買いだ・・・と思いましたが、BOX1視聴後の満足度は低かったくちです。だから、BOX2を買うのは悩みました。。。
悩んだんですけど、価格が他のDVD-BOXに比べると安かったんで、買ってしまいました。これ以上の値段だと買っていなかったと思います。
BOX2の内容については、とりあえず、BOX1に比べて、落ち着いて見られます。最近のドラマでよく見かける、テレビカメラのピントを急に上げたり引いたりするテクニック?(臨場感を出そうとしているのでしょうか・・・。)、が、BOX1ほどではなくなり、割とドラマにひきつけられるというか、落ち着いて見られます。
その分、BOX2のストーリーも最初は、単調(先が読めるとでもいうのでしょうか?)です。そうはいっても、前作と違う部分が増えてきて、段々と面白みが増してきます。
俳優では、艦長役のエドワード・ジェームズ・オルモスが渋いです(特典DISKの普段着姿のインタビューの時とは別人です。)。あと、アポロ役のジェイミー・バンバーがかっこいいです。この人は、S.A.S. 英国特殊部隊にも出ていたんですね。
あとは、やはり、ブーマー役のグレイス・パーク がお気に入りです。スターゲイト SG-1にちらっと出ていましたが、今回は、出番が多くていいですね。
日本語版キャストが相変わらず良い DVD-BOX1と同じく、4枚組です。
本編は3枚目までで、4枚目はメイキングと
削除されたシーンで構成されています。
メイキングは、以前発売されていたDVDのものと
同じ部分もあり、かなり物足りない印象ですが、
削除されたシーンは情報量が多く、見ごたえあり。
輸入版で先々まで見ている方には、「何を
今さら……」かも知れませんが、私のように
字幕か吹き替えに頼るしかない向きには、
削除シーンはかなり新鮮でした。
吹き替え版では、バルター役の宮本充さんの
演技が最高。ノリノリです。
タイ副艦長の妻エレンの声も、まさにイメージ通り。
吹き替え版のキャストは、本当に素晴らしいです。
|
|
[ DVD ]
|
Just a Gigolo [DVD] [Import]
・David Hemmings ・Marlene Dietrich ・Bela Erny ・Karin Hardt ・Rainer Hunold
【Umbrella Entertainment】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,118円〜
|
・David Hemmings ・Marlene Dietrich ・Bela Erny ・Karin Hardt ・Rainer Hunold
|
カスタマー平均評価: 0
|
|