|
[ DVD ]
|
ナルニア国ものがたり [DVD]
・リチャード・デンプシー ・ソフィー・クック ・ジョナサン・R・スコット
【パイオニアLDC】
発売日: 2003-07-25
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,600 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,499円〜
|
・リチャード・デンプシー ・ソフィー・クック ・ジョナサン・R・スコット ・C.S.ルイス
|
カスタマー平均評価: 4
ルーシーは大きくなったら美人さんです 「ライオンと魔女」は高校の英語の教材でした。英語嫌いだった当時、日本語版を必死で覚えて試験に臨んだものでした。 魔法は使えないながら、ハリーポッターの原点がナルニアだと思います。主人公はアダムの息子達とイブの娘達と、なんだか神格化されているのが最初は?だったのですが、ナルニアが出来る経緯を知れば、それもその通りと納得したものです。 ナルニアの住人達があまりにも多いので、映像化ですごく苦労したのだろうな、と思うこのDVD。ただ、アスランは秀逸です。 海外版ですが、BBCは当初ビデオでしか出していなかったのですが、最近復刻版(?)でDVDセットを発売しました。付録は「大きくなったキャスト達対談」でした。大人になったら純粋な心を忘れるからナルニアには戻れないのですが、大きくなったキャスト達はまだナルニアの住人のようでした。 アスランの名の元に!
10年探しました これを10年探していたのです!再会がDVDでできたなんてとても嬉しい。ありがとう、アマゾンて感じです。 感想ですが、最高!しかし今の映像の水準にしたらかなりおそまつですが、そこがいいんです!普通の人間、着ぐるみ、アニメーションとそのアンバランスさとばらばらさがたまりません。ちなみに、アスランは完全にぬいぐるみ感漂っていますが、普通のライオンではないのであれでいいと思うのですが。今度の映画のアスランは、普通のライオンそのもので私的には微妙です。
がんばってます! もちろん、原作本が一番面白いのはあたりまえですが、このBBCが80年代末にTV用に製作した作品はなかなかです。当時の技術や、TV用だということを考えると、悪くないです。原作7話のうち映像化されてるのは4話だけですが、その世界観はしっかりと描かれています。まだ映像化されていない巻に関しては、現在ニュージーランドで製作されている実写版の映画のシリーズに期待したいです。このBBC版のDVDはジム・ヘンソンのスタジオ(セサミストリート、マペット、ダーククリスタル、ストーリー・テラー、ラビリンス、CGじゃないヨーダ等)が活躍しており、CG以前の特撮の時代のクオリティを垣間見ることができます。実際にアスランなどがそこにいるので、臨場感などはあり、役者もやりやすかったでしょう。3時間のDVDが3枚あるので、時間をかけてゆっくり愉しんでください。主人公たちのイギリス訛りの英語も耳にここちよいです。但し、音声はモノラルなので、映画のクオリティは期待しないでくださいね。
字幕がなかった 吹き替えではなく、英語を聞きながら字幕を見たかったのですが、 仕様に書かれてあった日本語字幕はありませんでした。作品については、過去に何度か英語版を見たことがあるので、 懐かしいなぁと感じながら見たのですが、 子供向けテレビ番組として制作されたので まぁこんなもんか、という感じです。 今撮影されている映画に期待しようと思います。
総合的にはいい作品でした。 キャスティングや動物たちの表現があまい気がした。きぐるみそのまんま、な感じの動物たちや、アニメーション(?)を混ぜているのは個人的にはあまりいただけなかった。 ストーリーは多少簡略されているが、小説を読んだ人も読まなかった人も楽しめると思う。心に残った場面が映像化しているのは、やはり面白かった。映像にこだわらない人は、かなり楽しめると思います。
|
|
[ CD ]
|
Harry Potter & Philosopher Ltd (Cover to Cover)
・Jk Rowling
【Cover to Cover】
発売日: 2001-10-15
参考価格: 6,638 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,495円〜
|
・Jk Rowling
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
バンパイヤ Complete BOX [DVD]
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2005-09-21
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 9,975 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
みるみる変わるその姿、バンパイヤ!!! わくわくしながらチャンネルをひねっていたものです。水谷豊の若々しい姿。後の熱中先生になろうとは・・・それより、人間が狼に変身する姿。途中からオーコワ・・最後、狼になりました。さほどでも無かったような気がします。バンパイヤ、バンパイヤ、そうだ、僕はバンパイヤ!!!
手塚ファン必見!怖いもの観たさには最適! 「『バンパイヤ』とゆー作品の主人公は、悪に魅入られた紅顔の美少年・ロックだ!」と思っているそこのキミよ!このDVDセットを買って私と一緒に憤怒の河を渡ろうではないか!…とにかくロックが全然イイ男じゃないのよ。それでも何話か続けて観てるうちに、だんだん慣れてきて「まあサングラスかけてればかっこ悪くもないか」なーんて感じで許せるようにはなってくるワケ。 し、しかし!最終回も近くなってきた20話辺りで驚天動地の事態が起こります!「(物語的にはなんの必然性もなく)ロック整形!」−附録の解説ブックレットによれば「アニメと本編の合成やなんかのせいで制作がおしまくっちゃって、ロック役の俳優のスケジュールがとれなくなったから」−という理由らしい。何じゃそりゃ。 そんなわけで最後の数話、斬新なロックが登場します。「見た目50歳くらいの、テキヤ風&角刈りのロック」が…。 いずれにせよ、このキャスティングによってすべてがわかりました。この番組を作ったスタッフの志の低さも、クリエイティヴ能力・センスのなさも、原作に対する愛情の薄さも。手塚の生んだ、あの美しい悪漢キャラクター・ロックを、単に「柄の悪いチンピラのおっさんキャラ」として画面に登場させたことは、もっと徹底的に指弾されるべきではないのか。 手塚ファン、特にロックファンの皆さん!ぜひ当BOXを買って、ともにこの不愉快な駄作を叩きましょう!幸いなことにこのセット、DVD−BOXとしては激安!つくづく「3万円も出して、前のBOXを買わなくてヨカッタなぁー」と思います。
|
|
[ DVD ]
|
スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン4 完全限定プレミアム・ボックス
・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター ・レネ・オーバジョノアー
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2003-11-07
参考価格: 24,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,480円〜
|
・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター ・レネ・オーバジョノアー
|
カスタマー平均評価: 5
全てが変わる・・・ シーズンの始りのエピソードが驚愕である。シスコのイメチェンも衝撃的。しかし、それ以降も驚きの連続のシーズンである。 シーズンの初めと終わりで同じ状況のひとはシスコぐらいしかいないのではないかと思えるくらい、レギュラー、セミ・レギュラーの身に変化がおきる。話自体もきわめて充実したものが多い。ただし、凄く感動的なものもあるが、正直言って不愉快になるエピソードもある。突っ込みが足りないとか、突っ込みどころ間違えていないかと思うものもある。しかし、意欲的に作品がつくられているのは確か。 好きになるか嫌いになるかはその人の好みもあるだろうが、とにかく必見のシーズンである。
やっぱりSF! このシリーズ以降ドミニオンの侵攻に備えて何もかも変わる。 オープニングも微妙に変わる。 惑星連邦の建前も、同盟国であるクリンゴンの姿勢も。 その中で、一番大きく変わるのはやはりウォーフの登場だと思う。予め知っていたのにも関わらず、彼が第一歩を踏み出すシーンには震えが止まらない。それだけ彼の登場は、スタートレック好きには、インパクトがあるのです(知らない人はThe next generationsを観てください)。 スタートレックは、”SF”じゃなくて”優良な社会派ヒューマンドラマ”と主張してきたのにも関わらず、このシーズンから”魅力的なSF”の要素も加わってしまう。それくらい面白くなります。 是非見逃さないことをお薦めします。
|
|
[ DVD ]
|
GALACTICA/ギャラクティカ 【起:season 1】DVD-BOX 1
・エドワード・ジェームズ・オルモス ・メアリー・マクドネル ・ジェイミー・バンバー ・ケイティ・サッコフ ・グレイス・パーク
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2008-05-23
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,471 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,480円〜
|
・エドワード・ジェームズ・オルモス ・メアリー・マクドネル ・ジェイミー・バンバー ・ケイティ・サッコフ ・グレイス・パーク
|
カスタマー平均評価: 3
種まき このシーズン1からシーズン2の前半まで、種まきをしている段階です。
シーズン2の空母ペガサス登場から、物語が一気に動きだします。
そして、まさに「混沌」という言葉がピッタリくる展開になります。
人間の良い部分も、悪い部分も手加減なしに描いています。
何が正しく、何が悪なのか、善悪が割り切れない内容。
大人向けの、SFです。
SF版ノアの方舟 これは「マクロス」か「地球へ」か、いや米国製だから「space1999」の類似品て処か、昔からspace opera版ノアの方舟は、多々あったよな!story自体には、真新しさは、在りません。ひとえにドラマが面白いかどうかで、個人差が在ります。ただ、昔からの気に成る点がひとつ!米国製のSFって時代設定が、甘いです!武器や艦船等は、遥かな未来の筈なのに、日常的な事や医学的な事が、現代なんだよな! この話の中でも大統領が、癌の為に余命数ヶ月と在り、その治療法が、手術・放射線・投薬と在ります。恒星間移動の可能な宇宙空母を製造可能な時代(明らかに現代より数百年は経過してる筈です。当然医学もそれなりに進歩してる筈です。 まるで、現代人が未来の艦船で未来で戦争してるような印象を受けます。 米国製ってのは、共通してその辺の詰めが甘いですね。
アメリカの良心 最近のアメリカTVシリーズのノウハウを重厚な人間ドラマに仕上げることに使った良品。 それも、アメリカ全体が自信満々だった頃のノーテンキな宇宙空母ギャラクティカを題材に処理して、やって見せた。
宇宙での戦闘場面はTVドラマとは思えないクオリティ。 しかし、そこに、このドラマの本質が在るのではない。 危機に直面した人間が、非常なまでの冷静さで正確な判断をすることと、時に家族愛を優先してしまうこと、この答えの無い命題を、断定せずに観る者に提示する。 このドラマの本質は、アメリカ的”断定”への拒否であると、自分は受け取った。
このDVD-BOXの価格に対しては、非難が在ることは理解できる。 画質については、そこにこのドラマの本質が在るわけではないが、このドラマを届けようとしたスタッフの願いを損なう結果となっていれば残念である。 これらの欠点を考慮すれば、このDVD-BOXへの評価点としては、もっと下げるべきなのであろう。 でも、評価点だけを見て見るかどうか判断する人々にも見て欲しいので、敢えて最高点をつけた。
アマゾンの評価基準としては邪道かもしれない。 それでも、今回だけは、反則を許して欲しい。 それだけの価値を感じるドラマである。
なんだかなぁ・・・ なんかものすごく取り上げられてたから見てみたけど、続けて見たいとはあまり思わなかった。
こういう宇宙を舞台に展開される作品というとスターウォーズかスターゲイトぐらいしか思い浮かばないせいか、期待していたのとは全く違ってて少し残念だった。やたらと性的表現も多く、敬遠したくなります。
機械軍団との戦いを描いてるところなどはマトリックスやターミネーターに似ており、かなり暗く絶望的なストーリーです。また、戦争がテーマなのでさらに暗いです。暗い上に宇宙だからますます暗い。
極限的状況下からストーリーが始まっていくので、結構見てて疲れます。色々と後味が悪い部分も多いです。
どうもスターウォーズをパクった旧シリーズなるものがあるらしく、それをリメイクしたようです。イメージはたしかにスターウォーズとは別物ですが、あのロボットはスーパー・バトル・ドロイドに似てますし、敵の無人戦闘機はドロイド・スターファイターに似てます。
アメリカでは結構視聴率良かったようですがシーズン3から極端に視聴率が落ちてるのが気がかりです。何があったんだろう?
宇宙物ときてスターウォーズを期待してる人(ほとんどそうでしょうが)には不向きですね。マニア向けです。
追加
もう一度見直した結果、考えを改めました。非常に人間ドラマ性が強くクオリティも高いと感じました。今後もしばらく見てみようかと思います。
しかしハイクオリティだからといって人気が出るとは限らないようです。シーズン3の視聴率ガタ落ちの理由ですが、放送局の放送形態の変更にあるようです。
シーズン2まではスターゲイトSG-1→SGアトランティス→ギャラクティカと放送され、視聴率もSGシリーズ以上に高視聴率をマークしていたそうですが、シーズン3からは両SGシリーズが放送日を変更、それに伴いギャラクティカの視聴率は一気に低下し、即刻打ち切りが決定。
結局はスターゲイトの視聴者がついでに見ていただけの模様。
いくらメディアに絶賛されていても視聴者がいなくては意味がないですね。やはりマニア向けです。
宇宙を舞台とする作品はスターウォーズやスターゲイトの方が面白く感じます。
待ちましたよ?!! やっとレギュラーシーズンが日本でも発売されました。
長かったなぁ?。
『サイロンの攻撃』で見せたクオリティはそのままの素晴らしさ。
しかも良い仕事を見せていた(発していた)声優陣も再結集だし・・・。
本当に待っていて良かったです。
シリアスな人間ドラマを見たい方には本当にお勧めですね!
SFだからと敬遠しないで是非沢山の方に見てもらいたいドラマだと思っています。
ちょっとお値段が高めなのが痛いところですが、何といっても発売された事を喜んでいます。
このまま全シーズン、日本で発売される事を切に祈っています。
もちろん、僕は発売された全部買います!!
|
|
[ DVD ]
|
ファースケープ シーズン2 DVD-BOX
・ベン・ブラウダー ・クラウディア・ブラック ・アンソニー・シムコー ・ヴァージニア・ヘイ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2006-03-03
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 21,000 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,480円〜
|
・ベン・ブラウダー ・クラウディア・ブラック ・アンソニー・シムコー ・ヴァージニア・ヘイ
|
カスタマー平均評価: 3.5
もっ続きが見たい! このSFTVも、本国において高額な予算のためシーズン5あたりで打ち止めになったと思いますが、非常に残念です。内容的にはスタートレックやバビロン5に匹敵する上質なSFTVだと思います。(アンドロメダよりよっぽどわかり易い!)多くの国で放映されていますが、残念ながら日本ではDVD販売も、放映もこのシーズン2までしかありません。展開が速く、見せ場が多いと言われているシーズン3の放映又は、DVDのBOX販売はないんでしょうかね?
吹き替えは無いのか!? 本作は日本ではマイナーなSFTVシリーズ「ファースケープ」の2ndシーズンである。 1stシーズンはBOX化がされていないので、今回まとめて手に入るのは非常に嬉しい。その点に関して星1個。
マイナー故に日本での2ndシーズンのDVD化は絶望視されたが、今回めでたく発売ということでその奇跡に対しさらに星4個。
しかし、本DVDには本編に日本語吹き替えがなされていない。そもそも吹き替え版が存在しないので文句を言っても仕方が無いが、1stシーズンがしっかりと吹き替えてあったのでその辺を減点させてもらいました。 まぁ、日本語字幕が収録されてますし、シリーズが好きなら買って損は無いと思います。 良作です。
スタートレックに続け? ベン・ブラウザー最高!
宇宙ものというとスタートレックやスターウォーズを思い浮かべてしまいますが、それ続いて欲しいと思ってます。
|
|
[ DVD ]
|
映画はおそろしい <アントニオ・マルゲリーティ篇> DVD-BOX
・ロッサナ・ポデスタ ・クリストファー・リー ・ジョルジュ・リヴィエール ・バーバラ・スティール
【紀伊國屋書店】
発売日: 2006-06-24
参考価格: 10,080 円(税込)
販売価格: 10,080 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,460円〜
|
・ロッサナ・ポデスタ ・クリストファー・リー ・ジョルジュ・リヴィエール ・バーバラ・スティール ・アントニオ・マルゲリーティ ・スタンリー・コルベット
|
カスタマー平均評価: 5
久々にホラー 「顔のない殺人鬼」
63年イタリア映画。夫マックスに連れられて、彼の生まれ故郷のドイツにある古城へ移り
棲んだ新妻メリー。しかし幸せな生活を始めるはずの新居に不吉な影が・・・
マリオ・バーヴァと並ぶ怪奇映画の作り手だったアントニオ・マルゲリティ(アンソニー・
M・ドーソン)によるゴシック映画。姿なき殺人鬼に戦慄する若妻ロッサナ・ポデスタの可
憐さと、醜い傷を負った顔に暗い悲しみを漂わす、ホラー界の重鎮俳優クリストファー・リ
ーの存在感が作品に厚みを与えており、舞台となる古城や地下に張り巡らされた秘密の通路
、中に入った人間を棘が突き刺す拷問具などを配して、巧みに怪奇ムードを盛り上げている
のは流石。だが、今観ると中身の古臭さは致し方ないかもしれませんが、当時のイタリア映
画が放つ輝きとスタッフの情熱がつぶさに感じられる内容。★3,5個ぐらい。
「幽霊屋敷の邪淫」
64年イタリア映画。あらすじは遇えて省略します。ゴシック映画ですが、冒頭から主人公と
一緒になって、薄気味悪い屋敷に入り込んで中を調べているような、一体化したような感覚
に陥る。ストーリーが進むにつれ怖さUP。ラストはどちらが悪いのか考えさせられてしま
う内容になってます。ホラー映画史に残る傑作作品。文句なしに★5個です。
同監督作品「地獄の謝肉祭」では迷匠ぶりを発揮してましたが、本BOXは買いの逸品です。
また、読み応えがありすぎだよ!! 20年以上見たい作品だった、「顔のない殺人鬼」目当てで購入しました。
1.「顔のない殺人鬼」は恐怖度こそ薄いものの、細かい演出が行き届いており楽しめます。
序盤と拷問シーンが少し恐かったです。
話としてはなんか「ジェイン・エア」、「レベッカ」を思い出しました。
終わり方がイマイチですが、名作ホラーと呼ばれているのも納得の1本です。
少しAIPのポオ・シリーズに似た雰囲気があります。
2.知らない作品でしたが、「幽霊屋敷の蛇淫」は大傑作です。
恐い上に面白い!!
ゴシック・ホラーの大傑作です。
ポオやブラックウッドが好きな人にはお薦めの1本です。
白黒にこだわった演出も素晴らしいです。
両作の出来を見て、とても「地獄の謝肉祭」と同じ監督の作品とは思えません。というか、思いたくないです(笑)。
値段がやや高いものの両作品の質には十分満足しています。
それと、昨年のDVDボックス同様、解説冊子・ブックレットが読み応えがありすぎです!!
|
|
[ DVD ]
|
チェコ怪奇骨董幻想箱 vol.2 リプスキーBOX [DVD]
・カレル・フィアラ ・ミハイル・ドチュロマンスキー
【エプコット】
発売日: 2004-03-26
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 8,400円〜
|
・カレル・フィアラ ・ミハイル・ドチュロマンスキー
|
カスタマー平均評価: 4
チェコのイメージを一新してくれる脱力コメディ このDVDは『レモネード・ジョー 或いは、ホース・オペラ』『アデラ/ニック・カーター、プラハの対決』『カルパテ城の謎』の3つのリプスキー監督作品をパッケージしているが、中でもオススメは『カルパテ城の謎』。ストーリー自体は「結婚目前に花嫁を誘拐された伯爵が、花嫁がある監禁されている古城に潜入する」と非常にベタなのだが、ノリは仮面ライダーなどの特撮ヒーローもののように妙に熱く、敵役が鳩の着ぐるみを頭にかぶっていたりと、あまりにもマヌケ。また、チェコのクレイ(粘土)アニメ作家・ヤン・シュヴァンクマイエルによるキャラクターデザインも完璧な脱力系。あまりに妙なデザインは目を引くはず。チェコというと、旧共産圏ということもあり、暗いイメージを持っている人もいるだろうが、本作を見ればイメージが変わると思う。
|
|
[ DVD ]
|
レイ・ハリーハウゼン DVDライブラリー Limited Box 2
・トッド・アームストロング ・ヒュー・マルロー ・ウィリアム・ホッパー
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2002-10-23
参考価格: 15,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,190円〜
|
・トッド・アームストロング ・ヒュー・マルロー ・ウィリアム・ホッパー
|
カスタマー平均評価: 4.5
歴史の遺物2 ボックス1のレビューに書いたのでもう同じ事は書かないが、歴史の遺物といっても「アルゴ探検隊」だけは手元に置いておきたい気もします。昔テレビで放映していて思い入れがありますからね。このボックスにはレイハリーハウゼンの初期2作品も入っているのでマニアは必携。円谷プロも影響を受けたが日本の昔の漫画家もかなり影響受けてますね。水木しげるの貸本時代の「恐怖の遊星魔人」なんか作画でかなり影響を感じます。
ハリーハウゼンの最高傑作! ハリーハウゼンの全作品の中でも特撮の見応えとストーリーの面白さが一番バランスの取れているのが「アルゴ探検隊の大冒険」だと思います。 これだけでも買う価値があります。 しかし、コマ撮りで空飛ぶ円盤を動かすという似合いそうもないことが独特の効果を生んだ「世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す」、怪物が小さい時から始まり、しだいに大きくなっていくのが魅力の「地球へ2千万マイル」も見逃せません。 ということで、セットで買って損はないと思います。
幻の作品 この限定版には地球へ2千万マイルの「イーマ竜」がついている。それだけでも欲しいのだが、収録されている3篇は非常に魅力的だ。アルゴ探検隊は、勿論傑作だが、他の2編はビデオレンタル屋で捜しても見つけることが出来ない幻の作品。イーマ竜は知っていても「地球へ〜」は内容が分からない有様?このような形でDVDとして復刻されたのは非常に喜ばしい。欲をいうなら、デジタルマスターで、資料的な特典映像を沢山つけて欲しい。
|
|
[ DVD ]
|
永遠に美しく・・・ [DVD]
・メリル・ストリープ
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-01-01
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,356円〜
|
・メリル・ストリープ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|