|
[ DVD ]
|
ヤコペッティの世界残酷物語<ノーカット完全版> [DVD]
・ロッサノ・ブラッツィ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-01-23
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,800円〜
|
・ロッサノ・ブラッツィ ・グァルティエロ・ヤコペッティ
|
カスタマー平均評価: 4.5
プロレスをやらせだという無粋 この映画をやらせだと批判する向きが昔から存在するけれど的外れではと思う。 冒頭に、この映画は真実であるという旨のクレジットが流れながら 野良犬が悲鳴を上げて保健所に連れて行かれる胸の詰まるシーンがある。 この後に ロッサノ・ブラッツィ(映画『旅情』でキャサリン・ヘプバーンと共演したイタリア人俳優)が ホテルで大勢のファンにもみくちゃにされワイシャツをビリビリに破られる場面を「偶然」カメラが捉えたことになっているシーンが登場する。 もちろんこんなことは事前の「仕込み」がなければ不可能。 ヤコペッティ監督は、ドキュメンタリー映画ではなくてこの映画はドッキリですよ?と言いたかったのだと思う。 美しい主題曲のモアはグラミー賞を受賞しており(なお作曲者は映画『食人族』の作曲も担当していた模様。残酷な映画に美しい曲は合うのだろうか?)、 個人的にも好きな曲なので映画のイタズラ心と合わせて星5つ。
イタリアから届いたセンスのいいブラックジョーク。そう、とっても濃いブラック! 日本語のタイトルで損しています。原題はイタリア語では「やりきれない」とか「やるせない」という意味らしいです。エログロナンセンスでありながら実に巧妙。やるせなさとジョークセンス、そしてすばらしい音楽!シュートとワークを織り交ぜたリアルプロレスラー、ヤコペッティ監督天才!モンド!
今見てもおもしろい。今だからおもしろい。 飢餓や病気、犯罪や災害や戦争の生々しい現実が
最新の通信技術によって
どこにでも配信されるようになり
この映画にあるようなシーンは
もう「残酷」の範囲に入らなくなっていると思う。
現実の「残酷」が、映画の「残酷」を
越えてしまったと言うべきだろうか。
しかし逆に
「残酷」が日常化した現在であるからこそ
スキャンダラスさに目を奪われないで
この映画を評価する事ができる。
この映画はテンポが良くて、メリハリが利いていて、
グロテスクなのに洒落ている。
グロテスクでカワイイ、「グロカワ」と言うべきかもしれない。
映像の内容が「事実」であるか
「やらせ」であるかは、どちらでもいい。
どちらであろうと、この作品は
鮮烈でセンスのいいイタリア映画として
評価されるべきものだろう。
そして現在も、40年前も、数千年の昔も
アジア、アメリカ、アフリカ、ヨーロッパのどこの地域でも
人々の本質がほとんど変わらないことを
この<デフォルメされたドキュメンタリー>は教えてくれる。
やらせ説ありだが面白い 私がこの映画の存在を知ったのは、田口ランディの小説『コンセント』の中でタイトルが出てきたためでした。ふと見つけてしまったので購入。内容はタイトル通りです。残酷物語というだけあって、流血などのえぐいシーンもあるのですが、この映画の本当の残酷さはそこではないと思います。本当に残酷なのは、無力な存在…例えば産卵中のウミガメや飛行機を崇拝して待ち続けるアボリジニ…が圧倒的な脅威の中でただ生きるしかないという表現だと思います。心情的には単にえぐいシーンよりもそちらの方が残酷さを感じました。ま、残酷ドキュメンタリと言いつつ、実はやらせだとする意見もWeb上であるようです。ま、それを差し引いても普通に面白いと思いましたよ。
よかったのは「モア」のみです。 序盤はそれほどグロくはないんですが、終盤辺りの牛の首切断は生理的にダメでした。これはグロすぎますよ、マジで。グロテスクな映像が苦手な方は、ここは飛ばして見たほうが賢明です。皆さん高く評価されていますが、僕はこの牛の首切断でボコボコに打ちのめされた為、とても星五つはあげられません。二度と見たくありません、マジで。ただエンディングの「モア」は噂どおりとても美しかったので、そこは評価します。星二つ。
|
|
[ DVD ]
|
ブレイド コンプリート BOX [DVD]
・ウェズリー・スナイプス ・クリス・クリストファーソン ・スティーブン・ドーフ ・ロン・パールマン ・レオノア・ヴァレラ
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-03-15
参考価格: 24,150 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,800円〜
|
・ウェズリー・スナイプス ・クリス・クリストファーソン ・スティーブン・ドーフ ・ロン・パールマン ・レオノア・ヴァレラ
|
カスタマー平均評価: 2.5
うわッッ 高すぎ!アホか?…大好きな映画だからこんなんよりもっとお得なトリロジーBOXみたいなのだしてよ!!
ファンの気持ちを考えて BOXが出るのは大変嬉しいのですが・・なんですか?この値段は(汗)ほとんどがフィギュアの値段で、DVDなんて二の次だ!!フィギュアを前に出せ!!みたいな感じがひしひしと伝わってきてしまう・・しかもほとんどの人達が原作を知らないのでは?無駄にアメコミの方に力入れるなら、BOXをもっと豪華にして、ブックレットを封入するとか、そっちの方が良かった様な気がする・・なんかヘラルドは角川ヘラルドになってから、変になってしまった気が・・ファンの気持ちをもっと考えて!
大好きな映画です!w 念願のブレイド1・2・3までのセットがやっと発売しましたねw
ただ・・・値段の半分は同封されているフィギアの価格@@;
アメコミ版ブレイド日本語略(ペランペランなブレイドの漫画)
期待してたのに何ですかこれは?・・・
アメコミの内容はブレイド3の前置きだけどブレイドでてきません><
まぁ、映画の3本セットが欲しかった私なので☆4個ですねw
ブレイド1は大変気に入ってます。使われているBGMも好きです。
アクションにあまり興味の無い人も1から観れば好きになるかもですw
ブレイド2は残念な事に監督が変わってしまい幕開けからクサイポーズ
からのアクション・・・笑ってしまいましたw当時の公開前チラシ、
公開中のアイキャッチが「ハリウッド最強の敵」と書かれていたが
この文章はちょいやりすぎでは?wと未だ思いますねーw
2のブレイドは前作に比べて髪形のボリュームがダウンしていたのが
残念です;;前作よりもブレイドの見下しすぎの挑発はオモシロイw
ブレイド3は公開するないなや、「つまらない」と数多くの感想を
目にしましたがそーんなにつまらないかな?私は1の監督に戻り
期待を裏切られなかったとおもっています。なのでブレイド3満足ですw
ブレイドの相方ウェスラー戦死は悲しかったでつね@w@
|
|
[ DVD ]
|
SF映画100年史 [DVD]
・クリストファー・リー
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-08-24
参考価格: 26,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,800円〜
|
・クリストファー・リー ・テッド・ニューソム
|
カスタマー平均評価: 5
SF映画大好き少年の宝物 〜SF映画を5つのテーマに分けて 古典的名作からカルト作品まで クリストファー・リーが 案内するお宝映像満載の作品です。テーマは5つに分けていますが どうしても重複してきますが これは仕方がありません。映画が創られた頃から 映画はSFでした。しかし一般受けせず あくまでもSFイコールB級映画でした。それでも 50年代に 特殊技術の発達もあり黄金期を〜〜迎えます。しかし その後名作は生まれましたが 一般に認められるようになったのは77年の「スターウォーズ」以後です。今日のデジタルの視覚効果からみると 隔世の感がありますが それでもセンス・オブ・ワンダーに あふれる作品ばかりです。〜
SF映画の百科事典 メイキングだけでボックスになるとは感嘆しました。内容はSF映画の百科事典です。DVDのメニューによって好きな項目をすぐに観る事ができるもの嬉しい。パッケージデザインも凝っており、コレクターの保存版として絶好のセットです。
|
|
[ DVD ]
|
霊幻道士DVD-BOX 【初回生産限定】
・ラム・チェンイン.他
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2007-10-11
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,800円〜
|
・ラム・チェンイン ・他
|
カスタマー平均評価: 2.5
なんだこれ 字幕だし4が入ってないじゃないですか。この仕様でこの値段でよく商品化できたなと…
吹き替え無しだけならまだしも ジャケットのデザインが格好良くないですね・・・
1作目だけは海外盤の流用だったためか比較的マシなデザインですが、
日本独自デザイン(と思われる)の2と3の格好悪さは何なんでしょうか?
作中の画像を適当に切り貼りした、素人が作ったかのようなジャケットです。
更に1作目以外は特典が無いに等しく、
画質が良いのは1000円弱で売られている海外盤も同じ事。
日本語字幕が入っただけなのに、この値段設定は有り得ないのでは?
そんなに悪くないですよ。 3作品見終わって、まぁ面白かったなぁ、ってのが感想です。 懐かしさが込み上げて来ます。なんだかんだで、最初の霊幻道士が一番おもろい。2・3ともおもろいけどなんか物足りないです。でも、3の油で揚げるのは衝撃的でしたね。今思えば漢民族、清民族の拷問なんでしょうか?残酷です。2・3は映画館で字幕で見たので、吹替でなくても違和感無いです。とにかく懐かしい。キョンシーブームの小学生時代を思い出します。あと、オープニングのゴールデンハーベストのデンデンデンデン、ファファファ?っと始まるの見るとワクワクしますね。
日本語吹替収録はもう当たり前に! 今後BOXで出すなら1?5までちゃんと揃ってからお願いしたいですね。(確か権利元は一緒のはずですからね)1?3なんて中途半端過ぎますよ。6以降は権利が多分違うと思います。それと他の方々もおっしゃってるように日本語吹替をもういい加減収録して下さいな!
ついに発売。 悪くないと思います。
映像も音も綺麗です。
メガスター版とは比較になりません。
発色はすごく明るいです。
特典映像は1は監督のインタビューがありますが、2と3は予告編だけです。
でも私の所有してる香港版は予告編すらなかったのでよしとしましょう。
もともと字幕で映画をみていたので日本語音声がないのは気になりません。
残念なのは1が従来発売されていたものと全く同じなので是を所有している人はBOXで購入する意味がありません。新たに特典とか付けてくれりゃよかったのに。
一応正当な続編の4までは入れて欲しかったな?。
まあ個人的には面白いのは3までと思ってるのいいけどね・・……(-。-) ボソッ
|
|
[ DVD ]
|
悪魔の毒々ハイスクール 無審査無削除完璧版 [DVD]
・ジャネット・ブラディ ・ギルバート・プレストン ・ロバート・プリチャード
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-07-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジャネット・ブラディ ・ギルバート・プレストン ・ロバート・プリチャード
|
カスタマー平均評価: 3.5
トロマのテキトーハイテンション映画 原発から漏れ出した廃液を飲んだ高校生達が凶暴化し大暴れし、あげくの果てに口からドロドロの液体をはきまくり、化け物になったりするトロマらしい一編。ホラーと学園ものとバイオレンスを適当に混ぜ合わせたグチャグチャの作風で、全編を通してハイテンションなのに映画に対する愛情が微塵も感じられないテキトーな感じがたまらない。80年代中期だからこそできた雰囲気。悪魔の毒々モンスターシリーズほどキャラが立ってないため、印象は薄いが、見てる間中はヒドすぎてある意味目が離せない!
恐裂! 注)学校荒らしの指南ビデオになりそうで、 子供に見せてはいけませんね! コノ話は1986年 アメリカ 核エネルギー研究所から汚染された水が 高校の水道に流れ込みそれを飲んだ生徒達から異変が現れ出した・・・ と言う話です。
|
|
[ DVD ]
|
ショート・サーキット [DVD]
・アリー・シーディ ・スティーヴ・グッテンバーグ
【フナイエンタテイメント・ジャパン】
発売日: 2003-11-07
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・アリー・シーディ ・スティーヴ・グッテンバーグ
|
カスタマー平均評価: 5
80年代限定スター・グッテンバーグの代表作! 30歳以上の映画ファンは今年公開のウォーリーを見て絶対に「ジョニー5のアニメ版か!」と思ったはず・・・・。ジョンバダム監督の職人的な演出と、当時としては斬新なジョニー5のデザインと動きで、30歳以上の映画ファンには今も記憶に残る映画となっているのではないでしょうか。主演はブラットパック女優のなかで一番地味なくせに何故か出る映画で主役を張っていたアリーシディーとハリウッドのトシちゃん・・あるいはトムハンクスになれなかったよ俳優ナンバーワンのスティーブグッテンバーグといういかにもエイティーズな顔ぶれが懐かしい。この頃のスティーブグッテンバーグはハンサムでも何でもないのに本当に魅力があった。後、この映画の主題歌(エルデバージが担当)も非常にキャッチーな秀曲でこの曲聞くとジョニー5を思い出してしまいます。
ディズニーの「ウォーリー」とは無関係だそうです ピクサー/ディズニーの新作「ウォーリー」のティーザー映像を観て「これはジョニー5じゃないか?」と思ったら違いました。声までそっくりだけど無関係だそうです
けど、仲間を失った工業型ロボットという設定とあの声は。。。そっくりだ。。。
確かに公開CFを観ると「ウォーリー」はピクサー・ショーツの傑作にして彼らの看板である「ルクソーJr.」のほうに似ています。しかし、「ウォーリー」のおかげで20年ぶりにジョニー5を思い出し、DVDを購入。登場人物たちのいかにも80年代の容姿が心に痒く、ジョニー5のシド・ミード・デザインも記憶ほどの精度はありませんでしたが、本当に素敵なお話です。80年代SFXものとしては傑作でしょう。「ウォーリー」に琴線を触れられた方にもお薦めします
20年前にはこういうファミリー向けのハリウッドSF映画、いっぱいあったんだけどなぁ。デートのときにも助かった思い出があります。忘れられた傑作としてご家族に、カノジョ(カレシ)に自慢しつつ、どうぞご自宅で楽しんでください
万人が楽しめる傑作。 戦闘兵器としてうまれたロボットがショートしたことによって
ユーモアあふれるロボットとして目覚めます。
本当に大人から子どもまで楽しめる作品だと思います。
かなり古い作品ですが、ユーモアが効いてて非常に
わかりやすく、そして、テーマが普遍的でストレートです。
派手さはありませんが、傑作のひとつだと思いますね。
何気ない感動 深夜に放送されてなんとなく感動した記憶があり、今回再度みることにしたんだけど。
コメディーに近いヒューマンSFな感じですね。ロボットは物ではなく、生きているって感じの作品で、後により良質な映画がつくられますが、当時としては画期的な感覚だったと思いますよ。
とにかく、血なまぐさい世相ですが、こういった映画を観て、命の素晴らしさや生きることの喜びを考え直してゆきたいと思いますね。
オチは意外な形でやってきますので、これは期待してよし。
ぜひ子供たちに見せたい最高の映画です 私は英語の教員時代によく授業の残りの時間でこの映画を見せました。ロボットであるが故に理解できない生命の神秘。しかし、感情を持つようになってしまったジョニー5はしだいに生命は作り直すことができない修理不能の貴重なものなのだということを学習します。バラバラになったらもう一度組み立てればいいと考えていたジョニー5は、自分もバラバラにされたら命を失うのだという恐怖感に怯えるようになるのです。ロボットの目に映る生命の美しさと新鮮さ。コンピューターゲーム世代の現代っ子たちにぜひ見せたい秀作です。
|
|
[ DVD ]
|
ナイトチャイルド [DVD]
・ニコレッタ・エルミ
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-03-31
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,500円〜
|
・ニコレッタ・エルミ
|
カスタマー平均評価: 4
Not A Giallo But... BBC番組制作の為にイタリア出張に行くことになったMichael Williams(Richard Johnson)は母親の焼死直後から情緒不安気味な愛娘Emily(Nicoletta Elmi)を同行させるが・・・。俄には信じ難い変則的豪華ラインナップと相次ぐ発売日変更でユーロ・マニアを喜怒哀楽の渦に巻き込んでいる話題の「Trash Mountain Video」が(実際に)放った本作は1970年代前半の「女子校Giallo連作」で注目されたMassimo Dallamano監督・共同原案・共同脚本作品(1975年)です。Stelvio Ciprianiのクラシック調音楽を背景に多種多様な「回想」シーンをランダムに挿入して物語的というよりは視覚的オカルト世界を比較的地味な形で描いた本作待望の日本版DVDの画質は比較的良好ですが音質のほうはイマイチです。尚、特典映像として入っている長さ3分34秒の製作国イタリア版予告編は見せ場の多くを無造作に披露しているので作品そのものを未見の方には本編鑑賞後に御覧になることを御勧めします。
|
|
[ DVD ]
|
マスターズ・オブ・ホラー DVD-BOX Vol.2
・トビー・フーパー
【角川エンタテインメント】
発売日: 2006-11-24
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 20,790 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 12,500円〜
|
・トビー・フーパー
|
カスタマー平均評価: 4
「ゾンビの帰郷」が傑作 人知れず偉大な監督になっていたジョー・ダンテの新作「ゾンビの帰郷」はやはり傑作。社会派テーマながら、メッセージを投げかけるだけにとどまらない屈指の娯楽性に驚嘆!でもホラーではない。
鹿女 ジョン・ランディスのAMERIKAN WOLF トビー・フーパー監督作『ダンス・オブ・ザ・デッド』
第三次世界大戦後のアメリカ、本土も爆撃をうけ、細菌科学兵器の攻撃により治安とモラル
の乱れは深刻化していた。二人組の若者は老人を拉致しては、血液を採取し新しい麻薬の原料として売りさばいていた。食堂を経営する厳格な母と娘(ペギー)の所に二人組の若者が食事をしによたのだが、厳格な母におい出されたしまう。ペギーは若者の一人jakに、惹かれ夜の外の街に繰り出すのだが、クラブで観たショウは麻薬を使った恐ろしいモノであった。
エロスとバイオレンスの入り交じりの迫力ある作品。ゾンビの踊りが上手い度80%
ジョー・ダンテ監督作『ゾンビの帰郷』
ラリー・キング・ライブに似たTV番組で、大統領報道官は、戦死した兵士の母親から、戦争の意味を問われ、つい「願いがかなうなら、戦死者に帰って欲しい」と口を滑らす。その結果墓地から、戦死者が本当に蘇る。ホラー版『華氏911』と言った感じでブラックなコメディになっている。 マイケル・ムーア度90%
ジョン・マクノートン監督作『ヘッケルの死霊』
19世紀初頭のマサチューセッツで、死んだ妻を蘇らさせて欲しいとある男が、ある魔術を使う老女の所へやって来るのだが、老女は止めた方良いといふが、男は聞き入れない、そこで老女は「ヘッケル博士」の話を語り始める。
エログロなゴシックホラー度95%
ミック・ギャリス監督作『チョコレート』
食。ホラー版『マルコビッチの穴』
意外な結末度 70%
ウィリアム・マローン監督作『閉ざせれた場所』
バーモンド州在住の16歳の処女が、何者かに誘拐され、メーン州の邸宅の地下室に閉じこめられる。テレンス・スタンプの『コレクター』と『フランケンシュタイン』をまぜたような作品。ロアルド・ダール度98%
|
|
[ Blu-ray ]
|
昭和ガメラ Blu-ray BOX 2
・加島信博 ・高桑勉 ・八並映子 ・マッハ文朱
【角川エンタテインメント】
発売日: 2009-07-24
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 12,432 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・加島信博 ・高桑勉 ・八並映子 ・マッハ文朱
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Blu-ray ]
|
昭和ガメラ Blu-ray BOX I
・船越英二 ・本郷功次郎 ・江波杏子 ・笠原玲子 ・八重垣路子
【角川エンタテインメント】
発売日: 2009-07-24
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 12,432 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・船越英二 ・本郷功次郎 ・江波杏子 ・笠原玲子 ・八重垣路子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|