|
[ DVD ]
|
八仙飯店之人肉饅頭 BOX [DVD]
・アンソニー・ウォン ・サム・リー
【J.V.D.】
発売日: 2002-06-07
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,897円〜
|
・アンソニー・ウォン ・サム・リー
|
カスタマー平均評価: 4
見るべきなのはパート1。 人を切り殺して人肉にして、尚且つそれを饅頭にして食わせるなど正気の沙汰ではない。
映倫が世に出すのを反対したのも頷ける。怖い、といえば怖いが、それはビジュアルの勢いであって物語はコメディ調に進む。パート2以降は見るべき点なし。
3作品すべて制覇(よせばいいのにw)した記念にレビュー 1作目は言わずもがな!
アンソニー・ウォン演じる殺人鬼、マカオの馬鹿警察、そして饅頭!!
レイプシーン&警察の拷問&子供の首チョンパはトラウマ必至!!!
2作目は、サイコホラーっぽい。
美人(個人的に好みのタイプw)だけど怖い女主人公、
前作とは違ってまともな役どころのアンソニー・ウォン、
そして、結構出てくる濡れ場のシーン(*^∇^*)うわぁ・・・。
グロさを除けば1作目に負けず劣らず怖いです!
3作目は・・・うーん、微妙だ・・・。
サム・リー目当てで観れば、少しは楽しめる、と思う。
メジャーな役者さんが結構出演してるのが特徴。
サム・リー以外には、
ダニー・リー、ロー・リエ、ロー・ワイコン、チン・ガーロゥ、
あと、「チャンピオン鷹」のチャン・コッキョン(知ってる? ^^;)。
ロー・ワイコンかわいそう。「酔拳2」での雄姿は何処へ(笑)
ロー・リエもただのウザイ親父じゃ?ん( ̄△ ̄;)
やっぱこの人もカンフーなしだと、魅力半減だな・・・。
自業自得な(観れば分かるさ…)あの4人に同情の余地はナシ!
2作目と3作目が単品では入手できないというのが、ツライなあ。
人によってはこのBOXセット、「?」と思うかもね。
警察のでっちあげの可能性も否定できない 警察のヤリクチが相当ひどい。警察がここまでひどい連中だと分かっていながら、この警察によって無理矢理に強要された自白を前提として映画を作った人たちは自己矛盾を感じないのだろうか。
あの饅頭の味が忘れられない… 一作目は、冒頭から最後まで、残虐シーンの連続。 借金のトラブルから相手を生きたまま焼き殺し、いかさま 麻雀を見られた店員を殺して饅頭を作る(実際に 饅頭を作るシーンはここ)。刑事たちの拷問も見るからに痛そうだ。 圧巻は、終局、アンソニー・ウォンの自白の場面で挿入される 一家皆殺しの再現シーン。中華包丁で子供たちの首を一人ずつ 切っていく様子は初めて見ると驚かされる。「2」は、性的不能のために 妻にいじめられる中華料理店主が主人公。ある日、現れた、やさしい 妻のいとこと店主は不倫関係に陥るが、実は彼女には秘密があった…。 というストーリーで、狂った女の恐ろしさが見事に描かれている。 一作目はスプラッターホラーだと思うが、二作目はサイコホラーと 言うべきであろう。三作目は借金して遊び回った無軌道な若者たちが 高利貸しを殺してバラバラにするという作品で、とくに食肉のシーンは ない。人を殺してノイローゼになり、食べ物ものどを通らないなど、 「人肉饅頭」シリーズの中では、最も犯人に人間らしい感情が 見られる作品であろう。三番目は人肉も饅頭も出てきませんのでご注意。
人肉饅頭 1作目は、スプラッターホラーが大好きな人にオススメです・・・。
|
|
[ DVD ]
|
火星年代記 メモリアル・エディション [DVD]
・ロック・ハドソン ・バーニー・ケイシー ・ロディ・マクドウォール ・バーナデット・ピータース ・マリア・シェル
【紀伊國屋書店】
発売日: 2005-12-22
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ロック・ハドソン ・バーニー・ケイシー ・ロディ・マクドウォール ・バーナデット・ピータース ・マリア・シェル
|
カスタマー平均評価: 4.5
少々お高いが・・・ 「ハヤカワSFシリーズ」限定復刻版付!
もう、それだけでやもたてもたまらず購入し(笑)、
まず、その復刻装丁の素晴らしさに感激しました。
本編の映像も、かってTVでオンエアsれていたものより、
クリアになり、これで、当時の吹き替えソースが収録され
ていれば満点でした。
チープとはいえ、精一杯、がんばってる感のあるSFXも
なごめます。
ときあたかも、ブラッドベリの短編がベースになっている
タイム・トラベルものの「サウンド・オブ・サンダー」の
映画公開が控える本年、SFファンのみなさまには、ぜひ、
この傑作TVムービーをコレクションに加えられることを
検討されてはいかが?
原作への敬意ある映像化 ・画質ざらつき気味
・字幕の訳は普通
・日本語吹替えなし
・映像特典一切なし
・上品なパッケージング
・ブックレットは8ページにわたり作品の詳細な解説
原作は火星の1999年から2026年までを各独立した短編と散文で積み重ねた年代記だった。こちらの映像作品ではスパンを1999年から2006年頃まで(プロローグは1976年)とし、(1)異種文明の遭遇(2)接触と摩擦(3)滅亡そして再生、という原作の展開を一人の主人公を設定して描いている。彼の視点を縦糸に、そこへ関わりあう人々のエピソードを横糸に、原作を手際よく刈り込み再構成。ブラッドベリの詩情過多な部分は大胆にカットされ、物語が明快になった。とはいえ意外に細部・大枠ともかなり原作に忠実であり、これまたブラッドベリの(良くも悪くも)「らしさ」たるナイーヴな視線、芸術と科学の調和という直覚主義による文明批評、失われたものへの懐古趣味、といったあたりはきちんと再現している。
1950年刊行の小説(レビューの「1955年」は誤り)を1979年に映像化しただけに古さは否めない。火星に空気があるなど設定はもとより特殊効果は当時を考えても失笑もの(ただし遺跡の美術などは幻想的で素晴らしく綺麗。必見)だし、音楽も基本は美しいが唐突に安っぽくなる場面が結構あった。第三章序盤のエピソードもかなりかったるい。
役者陣はさすがだ。主役のロック・ハドソンは正統派スターとして正しくも深みのある存在感が見事だし、他もキャリアのある実力者ぞろい。力強く魅力的な人物たちのやりとりが作品世界に奥行きを与え、見ごたえがある。
と満足しつつ、せっかく高価な限定セットなのだからもっと特典がほしかったし(復刻版書籍は最高)日本語吹替えもほしかった(1983年にTBSで放映されたという)。さらに特殊効果など作品自体の難点から若干マイナス。星五つにやや届かない星四つ。原作愛好者には価値ある品だと思う。
昔、昔、僕らには未来がありました。 まさか!?のDVD化。よくもまあ、こんな地味な作品をDVD化してくれました!感謝に絶えません。
小学生の高学年でSFを読み始めたきっかけとなったのがヒューゴーの「ラルフ124C41+」、そしてブラッドベリの、この「火星年代記」。物語の始め(つまり年代記の始め)となる1999年なんて想像もつかない未来であり、火星に人間が降り立っても当然という未来でした。「ああ、未来って・・・未来って」と心をときめかせ、ノストラダムスの大予言の1999年、地球滅亡説なんてこの物語があれば怖くなかった。
映像化されたのが1980年(よくこれを映像化しようなんて考えたもんです)。まだ未来があった。まだ人間が火星に降り立つ1999年は20年も先のことでしたから
そして1999年が訪れ、地球は滅亡せず、人間が火星に降り立つこともありませんでした。さらに2003年がやってきて4月7日になっても鉄腕アトムは生まれませんでした。「火星年代記」が佳境を迎える2005年になっても・・・。
かくして、その時がやってきても未来はやってきませんした。僕らが立っている未来は未来ではなく、ただの昨日の続きなのでしょう。このアホみたいにチープなSFX(とも言えない・・・)で綴られる実にゆったりとした物語の流れを見ていると、そして「マトリックス」や「宇宙戦争」と見比べると、僕らにはもう未来を待っている時間すらもないのだと・・・。全300分、さらに完全復刻版(見事に復刻!)の「火星年代記」のページを繰ると、来なかった未来が懐かしく、愛しいのです。
待ち焦がれたDVD化、やっと実現 過去TVで何度か放映された、全3話300分弱に及ぶ大作。しかし、決して長いとは感じないほど哲学的で詩情溢れる作品だ。いくつかの話が渾然一体となっていて、少々散漫かとも思われる部分があるが、結局無駄な部分はないのではないだろうか。 神について、文明について、考え直させられる案外重い作品だ。10代の私の息子は、古い作品にもかかわらず、のめり込み感心していた。今はこのような作品が少なくなっているのかもしれない。 ロケットなど最近の映画に比ぶべくもなくお粗末だが、いいものはいい。 SFフアンというよりブラッドベリのフアンに捧げたい。
|
|
[ DVD ]
|
宇宙空母ギャラクティカ DVDコンプリートBOX
・リチャード・ハッチ ・ダーク・ベネディクト ・ローン・グリーン ・ジェーン・セイモア ・マレン・ジェンセン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2003-11-27
参考価格: 15,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 28,000円〜
|
・リチャード・ハッチ ・ダーク・ベネディクト ・ローン・グリーン ・ジェーン・セイモア ・マレン・ジェンセン ・パトリック・マクニー ・ドナルド・P・ベリサリオ ・グレン・A・ラーソン ・デイヴィッド・J・オコネル ・デイヴィッド・G・フィニー
|
カスタマー平均評価: 3
なんてったってダーク ベネディクト… 特にSFファンではないので、内容的について行けない所もあるのですが、ダーク ベネディクト ファンには楽しいかも…もう一つの出世作『特攻野郎Aチーム』の“フェイスマン”と似たような役所を演じられてますが、比較して、こちらのスターバック中尉役の方がより複雑で、彼の繊細な演技を堪能出来ると思います…(どちらが良いか悪いか、好きか嫌いかではなく、演じるキャラクターの問題ですよ…飽くまで…(^-^))ダーク ベネディクト…ただのハンサムさんではありません…
いまいちマイナーでした。 映画ではスターウォーズに、テレビドラマではスタートレックにかないませんでした。でも、ファンは結構多いはず。。。 一人の裏切り者により、銀河連邦評議会(?)は宇宙征服をたくらむ者によって崩壊します。唯一難を逃れたのは宇宙空母ギャラクティカのみ。というところからお話は始まります。 特攻野郎Aチームの”ハンサム”役のダーク・ベネディクトが気に入って観てました。主人公の声は佐々木功さん、ダーク・ベネディクトは富山敬さんでした。
スターウォーズの影響 特大! 〜日本では 1978年当時 劇場公開されました。機械人間サイロンとの戦いを描いた宇宙叙事詩。スターウォーズの影響を十分に受けています。今から見ると 視覚効果などは お粗末にも感じるでしょう。 〜〜 でも、当時のスターウォーズ少年には はらはらどきどきして けっこう楽しめました。視覚効果監督が スターウォーズと同じ ジョン・ダイクストラなので ジョージ・ルーカス監督が 激怒したという逸話も ありました。〜
|
|
[ DVD ]
|
ドクター・モリスの島~フィッシュマン~ [DVD]
・バーバラ・バック ・クラウディオ・カッシネリ ・ジョセフ・コットン
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-12-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,980円〜
|
・バーバラ・バック ・クラウディオ・カッシネリ ・ジョセフ・コットン ・セルジオ・マルチーノ
|
カスタマー平均評価: 2
イタリアものまね王座決定戦 元ボンドガールのバーバラ・バック主演で送る「ドクターモーローの島」のパクリ。オリジナルは動物人間だったが、今回は半魚どん。なんかかわいくてしかも以外とやさしかったりするホラー。つくりがどうのこうのと言うよりも、こんな作品が美しい映像でdvd化された事に大きな意味があります。(すこし嘘)しかも僕的には星5つだったりします。同じスタッフ・キャストで「パニック・アリゲーター」も同時発売。こちらは「ジョーズ」のパクリです。ああイタリア映画。
|
|
[ DVD ]
|
ほんとにあった!呪いのビデオ パーフェクト DVD-BOX2
・心霊
【ブロードウェイ】
発売日: 2007-07-06
参考価格: 31,500 円(税込)
販売価格: 31,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 27,000円〜
|
・心霊
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Blu-ray ]
|
マトリックス・アルティメット・コレクション (ネブカデネザル号付) [Blu-ray]
・キアヌ・リーブス ・ローレンス・フィッシュバーン ・キャリー=アン・モス ・ヒューゴ・ウィーヴィング ・ジャダ・ピンケット・スミス
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-12-17
参考価格: 39,800 円(税込)
販売価格: 31,011 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 26,800円〜
|
・キアヌ・リーブス ・ローレンス・フィッシュバーン ・キャリー=アン・モス ・ヒューゴ・ウィーヴィング ・ジャダ・ピンケット・スミス
|
カスタマー平均評価: 2.5
やっぱりネブカデネザル号無しバージョンも発売してほしかった で結局は北米版のネブカデネザル号が付いていない方のアルティメット・コレクションを買いました。無論、日本語完全対応なので全く不満なし。デジタルコピーはipodの小さな画面で見ることはないので、出来なくても特に不便無し。
ああ、ネブカドネザル号 予約して1ヶ月あまり、ようやく我が家にネブカドネザル号が到着しました。
大きなアマゾンの梱包ダンボールを開くと、クッション材の中から黒い梱包材が出てきます。
中を開けてみると、ネブカドネザル号用の梱包材と申し訳なさそうに隅の方にブルーレイデスクのセットがあります。(ブルーレイデスクはおいといて・・・)
ネブカドネザル号用の梱包材は、あの映画の冒頭シーンの流れてゆく文字が印刷されています。
更に梱包材を開くと、上下分割の発泡スチロールにネブカドネザル号が鎮座しています。
やっぱり、全長60cmは迫力があります、個人的にはこの半分程度の大きさで良かったと思いますが、デスク内蔵を考慮して出来るだけデフォルメしないのであれば仕方有りませんね。
コクピット辺りや機銃座(?)の作りが少し残念ですが、全体の印象は良く捉えています。
私のようなSFビークルフリークには満足すべき一品です。
(もちろん映画マトリックスも好きですよ。)
レビューを見るとネブカドネザル号は不評の様ですが、今までレジンキットぐらいしか無かった事を思えば、HOT TOYSさん有難う。
・・・さあこれからブルーレイ・レコーダー買わなきゃ・・・
これって。。。 アメリカ版ブルーレイを買いましたが中身いっしょですね。。
7000円で買いましたがその差は何でしょうか?
その模型で高くなってるのですかね?
しかし日本は高すぎですね。売れませんね。この手は。
待つのが吉 バッ○マンビギンズ Limited Editionが半額になったように、発売後しばらくして半額になったら買いですね
遂に発売!待っていたこの時が遂に…! DVDが擦れるほど、画面に穴があくほど観続けたあの名作が、いよいよブルーレイに!嬉しすぎてたまらない。次世代フォーマット競争のお陰で去年発売予定だったものが一年も遅れてようやく登場、しかしその分待った甲斐があるというものだ。しかし、ワーナーのBDがこの価格とは、高くないか?こんな値を付けるぐらいならネブカデネザル模型なんて付けるなよ!写真やアメリカの評価によるとディデールが成ってないとのこと、どうやらこの価格を納得させる為にワーナーが安い原価で無理矢理作ったようだ。DVD時のセコセコ精神が未だ抜けていないようだ。然し、disc仕様は嬉しい。今回は本編BD四枚に特典DVD三枚の計七枚、本編は勿論DVD二枚分収録(一作目ま又兎でも出てくるのかな?)、音声はdolbytrueHD、マスタークオリティーだ。私は玩具や特典、アニメま要らないので、多分コンプリートトリロジーBDBOXを買うと思う。値段が高すぎると言う方はそういう選択肢もあることをお忘れ無きように。
|
|
[ DVD ]
|
ウィッカーマン 特別完全版 [DVD]
・ロビン・ハーディ ・クリストファー・リー ・エドワード・ウッドワード
【スティングレイ】
発売日: 2003-06-21
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,000円〜
|
・ロビン・ハーディ ・クリストファー・リー ・エドワード・ウッドワード
|
カスタマー平均評価: 4.5
カルトの中のカルト!! 何故……廃盤…!オリジナルの方が圧倒的に、カルト!!点と点が、線になり…ラストに驚愕!!!こんな素晴らしい映画が埋もれていては、勿体ない!!レイトショーで観たきりなので、是非、再発を!余談ですが、民俗学の勉強にもなりますよ
どちらが異端なのか? カルトを扱ったムービーで予想以上に面白かった。通常は最後に何かヒーロー的な人が
現れて救われるものだがこの映画はそういうのが無い。徐々に罠にはまっていく様が描かれている。
この映画の中ではしきりに「pagan(異教徒)」というキーワードが使われるが、この島
においてキリスト教の警官こそが実は異教徒であるという事を理解することが実は重要。
この島の住人とその彼らが信奉する宗教(太陽を神と崇める)がこの島での主要な宗教であり
教え。キリスト教的考えこそが実は異端であるということが見ていくうちにわかると思う。
島の宗教をカルトと言い切ることは簡単であるが、キリスト教拡大の歴史を見ればその内容は
実はカルトとなんら変わらないことが理解できるはず。非常に面白い映画だと思う。
恐るべき孤島の民衆よ。 誰でも釣りなどで離れ小島に、一度は訪れた事はあるだろう。釣り番組や旅番組なんかのあれは自分の居る所はバカでも判るだろう(スタッフが少なくとも五人はいるのだから)。
しかし、島、否、島に限らず奥地の農村部では閉鎖的な的な所は、多々ある。
表面的には歓迎ムードで迎える、しかし相手か失踪人を追う警察官と知り、島の俗習に従って『祭り神』として祭壇にのぼらされてしまう。本人は、なぜだか、なんのことだか判らない。民の祭りがキッカケなのか、もともと狂的な近親遺伝を持つ者たちなのか、彼等に「いけにえ」する男など、たまに来る他所ものというだけだろう。
奇妙な味の映画である。リメイクされる以上、オリジナルを是非とも『安価』で提供していただきたものだ。
せっかく!?ニコラスが演じるんだし ニコラス・ケイジ演じるリ・イシュー版の結末がどんなものなのかは定かではありませんが、オリジナル版のあの結末というか、全体的に漂うどーしようもない迷信的(表現が少し違うかな?)かつ土着的な雰囲気があってこそ、この映画ならではの「背筋がゾクっとする具合」が分かるような気がする。ぜひぜひ、オリジナル版のDVD化を!ただ、★が4つなのは、少々中だるみしていたような気がするので。
|
|
[ DVD ]
|
ムーンウォーカー [DVD]
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-07-09
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,000円〜
|
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン ・マイケル・ジャクソン ・フランク・ディレオ
|
カスタマー平均評価: 5
マイケルの黄金時代とスムクリ・ムービー! メインはスムーズクリミナルのロングPVとマイケル主演の前後のストーリー展開ですが、他にもたくさん特典がついてます。
始まりのマン・インザ・ミラーはライブが世界情勢の映像とリンクして感動です。
ジャクソン時代のヒット曲やビリージーン、ザウェイ・ユーメイクミー・フィール、ビートイット、スリラー、ダーティダイアナ、ウィーアーザ・ワールドなど
おいしいとこ取りで短く編集されており、マイケルの自伝的な内容です。ヒストリーで画像が暗かったウェイユーメイク?やスリラーはすごく画像がきれいですよ!特にダーティ?はシャウトして自分のシャツを引き裂いたり、カモン!と叫んでつま先立ちえび反りから体をしならせるパフォーマンスなんかが力強くて最高にかっこいいです!
マイケルが撮影所でファンに追いかけられるシーンもマイケルが楽しそうで、笑顔が最高です。ここでスモークから出てくるマイケル登場シーンは本当に存在感や美しさ・オーラを感じます。
スピード・デーモンのうさぎとダンス対決も楽しそうです。
他はリーブ・ミー・アローンやBADの子供Verあり。
おススメはラストのマイケルが歌うビートルズの「カム・トゥゲザー」のステージのダンスがクールで熱くて、これだけでも見る価値ありです!
このあたりはマイケルが黒(?)くて、アップでもすごくかっこいいし美しいです。力強く歌うマイケルは輝いてパワーがみなぎってます☆
メインの有名なスムーズクリミナルのパフォーマンスはもちろん最高です。ダンス・ステップ・スピン・斜めに傾くシーン!すべてが伝説!大興奮です。前後の映画の中で結構走るシーンが多いけど走り方もかっこいい(足が速そう?)です。
子供と一緒に遊んだり、悪役との格闘シーン?もあり、他のDVDには入っていない、貴重なマイケルの熱い演技が見れます。(結構演技もうまいと思います)最後にちょっとしたメイキングもあります。公式DVDの中では、マイケルの歴史の中で若く美しいマイケルの時代が凝縮されていると思います。元々の値段よりかなり安くなっておりそちらも満足です。日本語の字幕が付いてます。
|
|
[ DVD ]
|
チェコ怪奇骨董幻想箱 vol.1 GOTH-BOX [DVD]
・ヤロスラバ・シャレロバ ・ヘレナ・アニェゾバ ・エヴァ・イアンズロヴァ ・ジョセフ・アブラハム ・オンデレィ・パヴェルカ
【エプコット】
発売日: 2004-02-27
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,000円〜
|
・ヤロスラバ・シャレロバ ・ヘレナ・アニェゾバ ・エヴァ・イアンズロヴァ ・ジョセフ・アブラハム ・オンデレィ・パヴェルカ
|
カスタマー平均評価: 4.5
ハプスブルクの闇 チェコ・カルトの代表的ゴシック・ロリータ3作1セット。 チト高かったが、欧米の映画では味わえない、ハプスブルクの貴族的香りがします。こういう生活がしてみたいモノです。 ウィーンに移る前は同家の首都が置かれていたプラハ。今でも美しいけれど、重厚で残酷な中世の闇、といった面影があります(拷問博物館もある)。 加えてアール・ヌーヴォーの町。アルフォンス・ムーハ(ミューシャ)のポスターに出てくる女性がそれぞれの主人公に重なります。 ハマーやAIPのホラーに飽きた人にお奨めです。
こんなグロくて官能的なお城に住んでみたい! 〜なんて美しい世界! その風景、人、建物、衣装、全て! 鏡も化粧もベッドも庭も全てが中世のもの。木々と自然と…美しい女たち。 〜〜 中世には死をテーマにした残酷さと、愛をテーマにした優雅さがある。それを今でも持ち続けている国がこの旧チェコ・スロヴァキア、チェコ共和国。首都プラハの美しい建築物とクラシック・ミュージックのイメージがある一方で、この作品でも一部の美術協力をしているヤン・シュヴァンクマイエルに代表されるカルト芸術の世界、特にクレイアニメで知られる国だ〜〜。 少女と吸血鬼、姉妹と毒薬、王女と怪奇事件。全ては美しく残酷で、愛と死をめぐる男女の物語。今では時代錯誤に思える単純な話ではあるが、この近代100年間のうちに葬り去った純粋で原初的な感情を改めて見い出せる。〜
|
|
[ DVD ]
|
FANTASTIC ! BOX (6枚組) [DVD]
・藤岡弘 ・ヴィゴ・モーテンセン ・ジェニー・ライト ・イアン・パトリック・ウィリアムズ ・キャサリン・メアリー・スチュアート
【東宝】
発売日: 2004-10-29
参考価格: 19,950 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 23,980円〜
|
・藤岡弘 ・ヴィゴ・モーテンセン ・ジェニー・ライト ・イアン・パトリック・ウィリアムズ ・キャサリン・メアリー・スチュアート
|
カスタマー平均評価: 3
買ってよかった?! 値段が高いが今までリリースされなかった作品がDVDの高画質で見られるということでなんとか買った。内容には個人的には一応満足している。それぞれの作品は古いがまずまずの画質だと思う。特典ディスクも熱心なエンパイヤ作品のマニアなら喜べると思う。これはあくまでマニア・熱心なファン向けのBOXである。
あの人ヴィゴ・モーテンセンだったの!? 「プリズン」大晦日にオールナイトで見た記憶があります。しかし印象に残ってるのはラスト近くの亡霊登場シーンのみ。B級って良すぎる評価では…。「ドールズ」いいと思いますよ。主人公?の女の子がメチャクチャ可愛くて。(最もこれ以後殺人人形ホラーが続出したのには閉口しました)腹を括って買って、不要な分はマーケット行き!(笑)
これは共同購入しかないなあ 自分的には「ソードキル」と「ナイト・オブ・コメット」の2作が欲しい だけなので、もう5で割って共同購入する のが一番だな。本当に単品販売してくださいよ!というか、あまりにも 収録された作品の傾向がバラバラで、なんでボックスにまとめるのか、 根本的に疑問であるよ。エンパイアピクチャーズの「ドールズ」とか 欲しいか?実際??メーカーの人はさ、自分でも買う気持ちになるか??「商売は買う身になって親切に」 うちの爺ちゃんの遺言ですよ。
セットで買うか単品発売を待つか…それが問題。 このボックス、内容は、 @『SFソードキル』 A『プリズン』 B『ハードカバー/黒衣の使者』 C『ドールズ』 D『ナイト・オブ・コメット』 の5作品+特典ディスク。 どれも一癖ある作品ではあるが、とりわけ注目はBの『ハードカバー/黒衣の使者』であろう。恐怖小説の殺人鬼が現実世界に現れて…、というありがちな話しながら、ストーリーテリングの妙にぐいぐいと作品に引き込まれる。またこの殺人鬼のキャラクターが秀逸。アヴォリアッツでグランプリ受賞も納得の内容。 待ちに待ったこの作品がDVD化されるというのは大変喜ばしいこと…ではあるが、「単品販売の予定はない」とのこと。その点が返す返すも残念。この1作のために大枚叩くか、それともじっと単品発売を待つか…思案のしどころではある。
|
|