洋画(DVD)の通販ならamazon.co.jp(アマゾン)。1500円以上のご注文で国内無料配送(一部例外あり)。

外国映画DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ドラマ
コメディー
恋愛
青春・学園
官能 アクション アドベンチャー ホラー・スリラー ミステリー・サスペンス ミステリー・サスペンス SF・ファンタジー パペットアニメ・CG
 

ドラマ

アイテム一覧
401 402 403 404 405 406 407 408 409 410
ブラディ・サンデー スペシャル・エディション [DVD] ジャン・ルノワール DVD-BOX II (坊やに下剤を/牝犬/素晴らしき放浪者) ジャン・ルノワール DVD-BOX III (黄金の馬車/恋多き女/ジャン・ルノワールの小劇場) マルセル スペシャルエディション [DVD] 昼下りの情事 トニー・ガトリフ DVDコレクターズBOX 皇家戦士 デジタル・リマスター版 [DVD] マネキン [DVD] ラリー・フリント コレクターズ・エディション openArt Short Film Selection #2 Heart [DVD]
ブラディ・サンデー スペシャル.. ジャン・ルノワール DVD-B.. ジャン・ルノワール DVD-B.. マルセル スペシャルエディショ.. 昼下りの情事 トニー・ガトリフ DVDコレク.. 皇家戦士 デジタル・リマスター.. マネキン [DVD] ラリー・フリント コレクターズ.. openArt Short F..


ブラディ・サンデー スペシャル・エディション [DVD]

[ DVD ]
ブラディ・サンデー スペシャル・エディション [DVD]

・ジェームズ・ネスビット ・ティム・ピゴット=スミス ・ニコラス・ファレル ・ジェラード・マクローリー
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2005-10-21
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
ブラディ・サンデー スペシャル・エディション [DVD]
ジェームズ・ネスビット
ティム・ピゴット=スミス
ニコラス・ファレル
ジェラード・マクローリー
ポール・グリーングラス
カスタマー平均評価:  4.5
是非とも見て欲しい逸品
ずっと噂に聞いていた「血の日曜日事件」を、このようなドキュメンタリータッチで見られた事は良かったと思う。事件の内容を文章で読んで知っているつもりになっても、実際映像として目の前で繰り広げられる無差別殺人は、胸を突き刺す衝撃がありました。 「一般市民だぞ、武器は持ってない!」という兵士に「市民はみんなテロリストさ」「アドレナリンがどくどくするぜ」と興奮気味に答える狂気。逃げ惑う市民への容赦ない発砲は、白いハンカチを振って負傷者を助けに行く人まで標的となります。そんな人を撃ってどうなる?撃てばテロが収まるのか?それともこれまでのウサ晴らしだったのか?もっと衝撃的だったのは、この作戦に携わった軍人が女王から叙勲されたという事実!市民を殺して勲章をもらえるとは、全く理解出来ない愚行であります。 当時現場にいた人々の証言を基に撮られたらしく、人間関係など映画向けの着色はされていないそうです。その分、娯楽的ポイントは全く無いので、北アイルランド問題に関心の無い人が見てどう思うのかはちょっと不安。
レンタルでもいいので、ぜひ観て下さい。
1972年1月30日、日曜日、13人の死者。 U2の曲でも有名な事件ですが、ドキュメンタリー調で進むストーリー、そしてエンドロールで流れるU2の曲がなんとも言えない重みを伴って観る人の心に訴えます。

ジャン・ルノワール DVD-BOX II (坊やに下剤を/牝犬/素晴らしき放浪者)

[ DVD ]
ジャン・ルノワール DVD-BOX II (坊やに下剤を/牝犬/素晴らしき放浪者)

・ミシェル・シモン ・ジャック・ルヴィニー ・マルグリット・ピエリー ・ジャニー・マレーズ ・ニコール・フェルナンデーズ
【紀伊國屋書店】
発売日: 2007-09-29
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,980円〜
ジャン・ルノワール DVD-BOX II (坊やに下剤を/牝犬/素晴らしき放浪者) ※一部大型商品を除く
ミシェル・シモン
ジャック・ルヴィニー
マルグリット・ピエリー
ジャニー・マレーズ
ニコール・フェルナンデーズ
ロジェ・ユベール
テオドール・シュパルクール
ロジャー・リシェブ
ミシェル・シモン
ピエール・ブロンベルジェ
カスタマー平均評価:  5
トーキー初期の作品集
「坊やに下剤を」 赤ん坊が下剤を飲まないのに手を焼く一家に、著名な客が訪問します。 一家の主はその客を通し、軍隊に「割れない尿瓶」を売りつける魂胆なのです。 しかし客は多忙な赤ん坊の母親から素っ気ない態度で迎えられ、赤ん坊には侮辱されます。 おまけに割れないはずの尿瓶が目の前で幾つも割れ、挙げ句に彼の妻までやって来て彼を罵倒しはじめます。 「牝犬」 ルグランは日曜日に絵を描くことだけが楽しみの、まじめな会社員です。 ある夜、ルグランは男から殴打されている若い女を助け、彼のアトリエに住まわせます。 昼はルグランが訪れるアトリエに、夜は件の夜の男が訪れ、女と情事を続けます。 男はルグランから金を巻き上げるよう女に命令し、その要求はどんどん増長します。 ルグランの絵はやがて高値で売買されますが、その事実を知らぬ彼は破産して浮浪者になるのです。 「素晴らしき放浪者」 浮浪者のブーデュは社会に失望してセーヌ川に身投げしますが、本屋の主人に救われます。 主人はブーデュを自宅に同居させて社会復帰を目指しますが、 当のブーデュは命の恩人の夫人と情事に耽るなど軌道に乗りません。 業を煮やした主人が自宅のメイドとブーデュを結婚させようとしますが・・

ジャン・ルノワール DVD-BOX III (黄金の馬車/恋多き女/ジャン・ルノワールの小劇場)

[ DVD ]
ジャン・ルノワール DVD-BOX III (黄金の馬車/恋多き女/ジャン・ルノワールの小劇場)

・アンナ・マニャーニ ・イングリッド・バーグマン ・フランソワーズ・アルヌール ・メル・ファラー ・ジャン・マレー
【紀伊國屋書店】
発売日: 2007-12-22
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 11,798 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,980円〜
ジャン・ルノワール DVD-BOX III (黄金の馬車/恋多き女/ジャン・ルノワールの小劇場) ※一部大型商品を除く
アンナ・マニャーニ
イングリッド・バーグマン
フランソワーズ・アルヌール
メル・ファラー
ジャン・マレー
カスタマー平均評価:  5
晩期の作品集
「黄金の馬車」 「恋多き女」 「ジャン・ルノワールの小劇場」  ルノワールの遺作 第一話 最後のクリスマスイブ 第二話 電気床磨き機 第三話 歌手(愛が死に絶える時) ジャンヌ・モロー主演 第四話 イヴトーの王様

マルセル スペシャルエディション [DVD]

[ DVD ]
マルセル スペシャルエディション [DVD]

・フィリップ・コーベール ・ジュリアン・シアマーカ
【パンド】
発売日: 2003-06-21
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,500円〜
マルセル スペシャルエディション [DVD]
フィリップ・コーベール
ジュリアン・シアマーカ
マルセル・パニョル
イブ・ロベール
カスタマー平均評価:  5
購入したいのだが
長年、購入したいのだがためらっている 余りにこの映画の思い出が美しいから。 もう戻らない父母の思い出に打ちのめされるような気がしているからです。 もうレンタルにも無いし、廃盤になるくらいなら手に入れたいが...。
生涯の愛
少年時代、
我々子供はなんと繊細な感性で、
日常と云う冒険を生きて居たのだろう。

この映画『マルセルの夏』と『マルセルのお城』は、
そんな我々の少年時代をフィルムに克明に記した名作だ。

ある夏休み、
主人公とその一家は、
田舎街で過ごす事になる。

厳格な教師である父と、
美しい母、
優等生である主人公はそこで過ごすうちに、

多くのことを学ぶ。

父の愛すべき一面を知り、
自然の雄大さを知り、
友達との出会いと別れ、
初恋、
幸福な景色の中に、
少年はこれからの人生に訪れる喜びや哀しみを短期間に経験する。

その散りばめられた数々のエピソードの中に、
誰しもが自らの過ごした懐かしい日々を呼び起こされるのではないだろうか。

例えばこんなエピソードがある。

『マルセルのお城』で、
毎週末に田舎街へ出掛けるようになった家族が、
片道9Kmもある道のりを短縮するため、
他人の家(お城)の敷地を横切る場面がある。

番人や主人に見つからないようにこそこそと身を屈めて通り過ぎるスリル。

形は違えども少年時代の私にも似た様な経験があり、
その時に感じた恐怖と罪悪感と高揚が胸に蘇って来た。

他にも楽しく山で過ごす主人公を見ているうちに、
遠足や山登りといった義務教育で受けた、
数々の学校行事のことなども思い出して来た。

知っている筈の無いプロヴァンスの情景があまりに懐かしく、
後半に進むにつれ、
この映画が永遠に続けば良いのに、とさえ思ってしまった程だ。

しかし、
当然、それは夏休みがいつもそうであったように、

時が来れば静かに幕を閉じるのだ。

そして、
ラストに訪れる切ないエピソードに、
流れるように過ごした時代に気づかなかった小さな出来事の中に、
実は人生の総てが凝縮されていた事に気付かされる。

自分自身の美しく輝いていた時代はもうとっくに過ぎてしまった。

なのに、
もう一度この映画で、
あの頃そばにいた友人を想い、

明るく過ごした夢のような時間を体験できたことは、
まさに生涯の愛だと感じる。

あの頃の忘れ物がこんなにも大切なものだったと、
マルセル・パニョルに教えられた気がする。
マルセルの夏休み/マルセルのお城
蛍狩りにでかけた夏の夕暮れ、海でのキャンプ、登山。
大人への尊敬と不信感。転校してもう二度と逢うことの
ない忘れられない友人。姉妹喧嘩。
亡くなってしまった明るくほがらかだったおば。
心の中の宝石箱に大切にしまってあった出来事の数々。

この映画を観た後、そうした子供の頃のたのしかった出来事の

数々が浮かんできてとても幸せな気分になって、そういうことを
思い出しながら寝たら、久しぶりにぐっすり眠れ、新鮮な朝を
迎えることが出来ました。

そして、そうした楽しい時期は永遠ではないのがまた人生。
子供の頃の力ではやり遂げられなかったことを大人になって
また思い出して実現しようとする、そんな単に思い出に浸らず

しっかり歩んでいく意志の強さが描かれているところにより
共感できます。
見て損は無い
主人公の男の子がとにかくかわいいし、プロヴァンスの景色もステキ。
「マルセルの夏」と「マルセルのお城」がありますが、私は「マルセルのお城」がお勧め。
最後の「運命は回る。水車のように。」(だったっけ?)という言葉に思わず胸が熱くなります。


昼下りの情事

[ DVD ]
昼下りの情事

・オードリー・ヘップバーン ・ゲーリー・クーパー
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 1999-05-28
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
昼下りの情事
オードリー・ヘップバーン
ゲーリー・クーパー
カスタマー平均評価:  5
ワイルダー万歳
ビリー・ワイルダーの娯楽・喜劇映画を見ると本当に幸せな気持ちになります。
ハッピーエンドを用意してくれているのだろうな、と安心して見られるはずなのに、ストーリーの巧みさ、演出のうまさにいつもハラハラしてしまいます。
特に若い方でワイルダーに触れたことのない方にお奨めの映画です。
特にこの映画は日本趣味と思われる映像や台詞が出てきて、おっ!と思わせてくれるのがオマケのようで嬉しいです。
いつの時代に観ても新鮮なラブ・コメディ
個人的にはオードリー主演映画ではベストスリーに入る大好きな作品です。職人ワイルダー監督の巧みな演出と少年っぽさが同居するオードリーの不思議な魅力で、素晴らしくエレガントで洒落た作品に仕上がっています。

今迄は真面目な堅物を演じることが多かったゲイリー・クーパーがクールなプレイボーイを演じていますが、小娘オードリーの策略に振り回されっぱなしなのが大いに笑えます。
楽団に「魅惑のワルツ」を演奏させての口説き作戦、オードリーだけでなく女性なら誰でも酔わされるでしょう。

娘を案じる父から真実を知らされ1度は別れる決心をする彼、永久にサヨナラになるはずだったのが、強がりばかり言う彼女に愛しさがこみあげてきて、発車し始めた電車に抱え上げるシーンは何度観ても号泣してしまいます・・・と書いている間にも、観たくてたまらなくなります。
名作中の名作です。
ラストシーンはもしやあの日本アニメ映画の元ネタ?
この映画でチェロのケースを抱えているヘプバーンを見ると、彼女が実は長身だったということを思い出します。
そしてまた、この作品は爛れた感漂うタイトルとは裏腹に、ラストシーンでは「『カリオストロの城』のルパンとクラリスの別れのシーンはこれへのオマージュなのでは?」と思うくらい、爽やかで切なくてかわいらしい。

かわいらしいといえば、ヘプバーン演じるアリアンヌの着てるワンピースは、どれもかわいい!
ビリー・ワイルダーの映画マジック、バラのように美しいヘップバーン!
「昼下がりの情事」というよりも「Love In the Afternoon」といった方が相応しいような気がします。
ゲーリー・クーパーとヘップバーン。
これも素晴らしい作品ですね。この映画ではもう一つ、テーマ音楽「ファスシネーション」を演奏する楽隊がとてもいい味出してますね。
ラストシーンでも使われています。
ビリー・ワイルダーの魔法のような演出ですね。

ヘップバーンがバラのように美しく、クーパーの気を引こうと懸命に嘘をつくのが可愛く哀しくなります。

そして、名優ゲーリー・クーパーがいいですね。彼がプレーボーイ役というのも珍しい気がしますが、ラストシーンのヘップバーンを抱き上げるシーンで涙が滲んでしまいます。見送る父親が、モーリス・シュバリエです。フランスの名優です。父親の愛情が満ち溢れて、印象に残ります。
本当にいい映画です。是非見てほしいです。


トニー・ガトリフ DVDコレクターズBOX

[ DVD ]
トニー・ガトリフ DVDコレクターズBOX

・アラン・ヴェベール ・ミシェル・ルグラン
【ビデオメーカー】
発売日: 2007-12-07
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,832 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,831円〜
トニー・ガトリフ DVDコレクターズBOX ※一部大型商品を除く
アラン・ヴェベール
ミシェル・ルグラン
アーシア・アルジェント
ビロル・ユーネル
アミラ・カサール
イ・ムヴリーニ
ジェラール・ダルモン
ヴァンサン・ランドン
シュザンヌ・フロン
ベネディクト・ロワイアン
シャルロット・ジロー
トニー・ガトリフ
セリーヌ・ボゾン
ミシェル・レイ・ガヴラス
エリック・ギシャール
デゥニ・メルシェ
ニコラ・D.V.ベルクマン
ドミニク・シャピュイ
マリー・シュラキ
マリー=エレーヌ・リュデル
カスタマー平均評価:  5
Tony Gatlif DVD Collector's Box
・TranSylvania ・Gaspard et Robinson ・Lacho Drom ・I Muvrini:Terra の四作品を収録。 紙ジャケ製、二重観音開きで四枚どんと見開くような構造になっている。一枚ずつパッケージングされていると思って注文したので、ちょっとびびった。でもこれも悪くないかな。 Lacho Drom:ラチョドロム、正道って意味だと本で読んだ。 I Muvrini:イムブリーニ、バンド名。コルシカの山に棲息する野生種の山羊を指すのだそうな。この二本は音楽が中心。映画っちゅうかもう音楽。 ガスパールはミシェル・ルグランが音楽を担当してる。四つの中で唯一軽やかな作品。 トランシルバニアはアーシア・アルジェントがカッコいいね。ガジョディーロでもあったけど、あの皿割り踊り、是非とも一度やってみたいもんだ。 印象が全然違う四本。統一感はないね。でも私は損しなかったよ。

皇家戦士 デジタル・リマスター版 [DVD]

[ DVD ]
皇家戦士 デジタル・リマスター版 [DVD]

・ミシェール・ヨー ・真田広之
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-03-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
皇家戦士 デジタル・リマスター版 [DVD]
ミシェール・ヨー
真田広之
サミー・ツァン
カスタマー平均評価:  3.5
いいぞぃ
デューク真田差見えるラストの作品となるだろう。カレは元アクション俳優だったってのに「病院へ行こう」とか「雨間・リローデッド」などのせいですっかりコメディアンになってる印象で残念(最近ではラストサムライで復活)
爆破の真田に香港警察のミシェールが挑んでいくバイオレンスアクション。もち見所はミシェールの軽やかな体技でしてやっぱこのアマは最高だな。女版ジャッキーといわれるほどではなるね。装甲車が火炎瓶で大破されてたりとマジだかギャグだか分からんシーンも満載
日本人の声
映画同様に日本人キャスト本人の声を生かしてほしかった。
ずっと見たくて探して買ったのですが、DVDをみて愕然としました。
できれば、日本語吹き替えも含めて再度、出してほしい。
真田広之とミシェル・ヨーのアクションが最高
 1987年くらいの映画だったでしょうか。僕がこの作品と出会ったのはゴールデン洋画劇場での放送でした。
その日観終ってから、ビデオにとっておけば良かったと思い、翌日にビデオ販売店を駆け巡り、やっとの思いで探し当て購入しました。

物語は・・・、
香港警察のミシェル(ヨー)とマイケル(ウォン)、そして日本の警察のヤマモト(真田)が殺戮兵器の破壊をめぐり、戦いを繰り広げるという作品。
真田は若い頃からアクション・スクールに在籍していたこともあり、香港映画でも十分通るアクションを披露しています。
英語と日本語を駆使し、なかなかの演技力も素晴らしいです。

続編「中華戦士」というのもありますが、この作品だけでよかったと思います。続編は作るべきじゃなかったと・・・。

一度はご覧あれ!


マネキン [DVD]

[ DVD ]
マネキン [DVD]

・アンドリュー・マッカーシー ・キム・キャトラル
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-05-28
参考価格: 1,565 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
マネキン [DVD]
アンドリュー・マッカーシー
キム・キャトラル
カスタマー平均評価:  5
ほのぼの
本当に良い作品ですよ。 今の映画に比べたら、確かにちゃっちいですよ。でもですね、まず比べるのが間違ってます。 一人一人の演技が光ってます。今の映画にないほのぼの感が、全編通して漂っています。 王道作品ですから、少し観れば先は読めてしまいます。ですが、観ずにはいられない。 そしてラストにかかるスターシップ。 いや本当に最高です。
日本語吹き替えDVDを出してください!!
いいスよねぇ?この作品。大好きです! かつてTV放送されたときの吹き替えがすごくよく、それぞれのキャラに絶妙にマッチしてました。 特にGWベイリーや、役者さんの名前は分かりませんがハリウッドというオカマさん。 吹き替えが面白く大爆笑です。 ぜひとも、TV放送当時の吹き替え付きでDVD再発売してほしいですネ!!
大好きなアンドリュー・マッカーシー
何度となくテレビで放送されていた時期がありました。必ず観てました。なんといってもアンドリュー・マッカーシーがいいんです!スターシップの曲もぴったりマッチしていて何度でも観たい映画です。作りがちゃっちいと感じるシーンもなくはないのですが、それはご愛嬌。ずっとDVDを探していたのですが、限定生産されていたことを知らず、今は新品で手に入れることができないので中古を手に入れましたが、それでも若き日のアンドリュー・マッカーシーが手に入るなら文句ありません。
80年代王道コメディの安心感
 80年代ハリウッド・ファンタジー・コメディの傑作。「どこかで見たことのあるストーリー」というか、何度も繰り返された王道パターンなので、肩肘張らずに楽しめます。リメイクするなら、ぜひヒュー・グラントにやってほしい!
人気があるのですね
このDVDはお気に入りで コレクションにしています
なおマネキン2も 中々面白いですよ
女の子もメチャ可愛かったしね このDVDが人気があるのは
スタ−シップのテーマソングにあると思います
何度聞いても楽しい音楽でした
意味深な作詞でもあります
ちなみにこの映画のサウンドトラックは無いようですね
ダ−テイ−ダンスのようにオムニバス形式は
版権の関係で出来なかったのでしょうか

オチョコチョイの人の良い男がマネキンに恋して
最後に愛を貫き通してマネキンが本当の人間になってしまう
ところは現代のピノキオ映画を見るようです
古くても今でも新鮮な物語です
悪役のキャラクタ−の存在も見逃せません
犬とそっくりの警備員
悪賢いライバルの社長
とぼけた顔をしているが 
これ又平気で嘘をつく支配人
オカマのジェニ−ちゃんの話し方も
これおかしくて
ハンバ−グが私を呼んでいるとか
せりふの中にもおかしさがこみ上げてきますね
派手なオ−プンカ−も楽しいですね
今ではあんな車も残り少なくなってしまって
本当に楽しいラブコメデイ−映画です
家では何度も見てしまいました


ラリー・フリント コレクターズ・エディション

[ DVD ]
ラリー・フリント コレクターズ・エディション

・ウディ・ハレルソン ・コートニー・ラブ ・エドワード・ノートン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2003-11-28
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
ラリー・フリント コレクターズ・エディション
ウディ・ハレルソン
コートニー・ラブ
エドワード・ノートン
スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
カスタマー平均評価:  4.5
特典をお見逃しなく
購入されるなら、このコレクターズエディションが絶対のおすすめです。 ラリー・フリントに絡むいざこざや本人のインタビュー、 脚本家のコメンタリー等々非常に興味深く、人間について学んだ気がします。 そしてモデル自身への好悪はともかく、最初は依頼を一蹴したという ミロシュ・フォアマン監督の作り上げたこの作品は、本当に素晴らしいです。 おもいきり泣いてもいい日に観てください。
ラリー・フリント
コートニー・ラヴ観たさに買いました!! とにかく美しき頃のコートニーの姿を拝めますヨン☆彼女の役どころとしてはラストが寂しい感じでした。コートニー・ラヴのファンの方には、是非に!購入して頂きたい作品です。
アメリカの保守派の分裂線を描いた重要な映画
この映画は、アメリカで勃興してきた、リバータリアンという保守派の人たちを描いたきわめて重要な政治映画である。主役のラリー・フリントは、アメリカのポルノ雑誌「ハスラー」の出版人で、実在の人物。物語は、彼が、米国憲法修正第1条を守るために命を懸けたことを描いている。この映画で重要なのは、いわゆる宗教右派のジェリー・ファウエル牧師の存在である。ファウェル師は、ポルノを精神を堕落させる悪魔の仕業であると断定するキリスト教原理主義の考えを持っている人物で、フリントと真っ向から対立する。映画の中でもフリントは、小さな政府、戦争反対を唱えるリバータリアンの主張を行っている。そのために、おそらくは宗教右派の狙撃者から暗殺されて、半身不随になる。しかし、彼は「表現の自由」を守るために戦って、連邦最高裁でついに勝訴するのである。リバータリアニズムについては、デヴィット・ボウツの「リバータリアニズム入門」や、副島隆彦氏の著作などでごらん頂きたい。この対立する二人は、アメリカではともに、保守派として分類されている。しかし、今やこの分類も曖昧になりつつある。リバータリアンはイラク戦争では、反対の立場を取っており、イケイケの徹底抗戦派である、キリスト教原理主義やそれと結びついた、シオニスト・ネオコン派とは全く正反対であるからだ。リバータリアンは、立身出世して金を稼いだフリントのような人物を尊敬する。さらに面白いのは、フリントに信仰を教えたのが、キリスト教原理主義派のカーター大統領の妹であったと言う点である。だから本当にこれは面白い映画なのである。オリバー・ストーンが関わっているので、ここまで巧みうまく米保守派内の政治的な思想対立が描けているのだろう。
いろんな部分が惜しい。しかもそれは大事なところだった。
ラリー=フリントという「ちょっと」問題のある人物の半生を映画化した作品です。この作品は確かに名作で、個人的にも大好きなんですけれど実に惜しい作品でもあります。まず、オリバー=ストーンの製作によるものなんですけれど、オリバー色が薄すぎるんです。題名がポルノ王ですからもっとどぎつくしてもよかったのでは、と首を傾げてしまいます。真面目になってしまった理由は監督のミロシュ=フォアマンです。上手い。丁寧。演出もよい。それだけにこのまとまり感が悔やまれる。よいお話になっているんですよね。もっともそれが狙いで、オリバー=ストーンが監督をしなかったとも思うんですけれど。しかし、無茶苦茶な人というのがラリー=フリントであり、その意味でもう少し無理な演出をしてもよい気がしました。役者はウディ=ハレルソンとコートニー=ラヴ、そしてエドワード=ノートン。3人とも上手ですし、この映画に真摯に取り組んだ姿が熱演として形に表れています。特に、コートニー=ラヴは一世一代の熱演でした。私生活でもエキセントリックな彼女ですが、その力が仕事に向けられた時の好例ともいえます。エドワード=ノートンの長回しでの弁論シーンは見ていてさすがと思いました。いろいろ見所はあるのですけれど、ラリー=フリントという人物を描写しきったか、という点では微妙であるといえます。面白いのは面白く、必見の作品ではありますけれど。個人的には判事役の人が笑えました。「おまえ判事かい!」的で。

openArt Short Film Selection #2 Heart [DVD]

[ DVD ]
openArt Short Film Selection #2 Heart [DVD]

・バラエティ
【エピックレコードジャパン】
発売日: 2005-10-19
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
openArt Short Film Selection #2 Heart [DVD]
バラエティ
カスタマー平均評価:  5
長編よりずっとすごい、感動短編映画! すごい!
このDVDシリーズの「Panic in the villege」が当たりだったので、こっちも買ってみました。Panicが大笑いの人形アニメでしたが、これは180度違っていて、最初はアレレ? でもこれもまた方向は違うものの、とっても面白かったです。
短編映画集で、アニメーションも入ってましたが、基本的には映画。これまでいくつかは短編映画も見た事あるんだけど、これはそれを覆す大ヒット! 短編と言うと、中途半端というか、物語に落ちがなかったり、感動するには至らない感じで、うーん、というのがこれまでの印象。
ところが、この中の特に「WASP」は、本当にすごい作品で、へたな長編映画より胸を打って、しばらく呆然として何も手につきませんでした・・・。たった十数分で、愛の強さや、生きるパワーみたいなものをガツンと与えられて。なんか、うまく説明できませんが、とにかくショックです。今年見た映画、長編短編含めて、ベスト1かも。
さすがにアカデミー賞もとっているみたいですが、短編映画もあなどれないな、とびっくり。
他の作品も結構面白いし、かな〜りお得だと思いました。とにかく、一度見てみるといいと思います。まじ、ほんと。
長編よりずっとすごい、感動短編映画! すごい!
このDVDシリーズの「Panic in the villege」が当たりだったので、こっちも買ってみました。Panic〜が"大笑いの人形アニメ"でしたが、これは180度違っていて、最初はアレレ? でもこれも、すっごく良かったです。出会えてよかった一枚。
短編映画のコンピレーションで、アニメーションも少し入ってましたが、基本的には映画の作品集。
私はこれまで何度か短編映画も見た事あるんだけど、いつもなんか、物足りない感じが、正直していました。話が中途半端だったり、問題定義だけだったり、練習作品みたいなものとか、芸術的すぎたり。そんな先入観を、正直がつんと覆されちゃいました。
特に「WASP」は、本当にすごい作品で、イギリスの貧乏ヤンママの話で最初おもしろおかしく見ていたのだけど、最後見終わった時は、しばらく呆然として何も手につきませんでした・・・。たった十数分ですよ! 長編映画見ても、こんなに感動する作品は、そんなにないと思います。うまく言えませんが、愛の強さや、生きるパワーみたいなものをガツンと与えられて。とにかくショックです。今年見た映画、長編短編含めて、ベスト1かも。
さすがにアカデミー賞もとっているみたいですが、短編映画もあなどれないな、とびっくり。映画館でやってたのかなあ。スクリーンでも見てみたいです。
他の作品も結構面白いし、とにかく、一度見てみるといいと思います。保存版。

  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
41 / 50

特集
007
SEX AND THE CITY
X-ファイル
インディ・ジョーンズ
キング・コング
スターウォーズ
スパイダーマン
トップガン
バットマン
ハリー・ポッター
ブレードランナー
モンスターズ・インク
ランボー

サブカテゴリ
外国映画
ドラマ
ヒューマン
ファミリー
ラブ&ロマンス
青春・学園
犯罪
文芸
General AAS








ドラマコメディー恋愛青春・学園官能アクションアドベンチャーホラー・スリラーミステリー・サスペンスミステリー・サスペンスSF・ファンタジーパペットアニメ・CG

copyright © 2009 外国映画DVD店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク