|
[ DVD ]
|
子供たちの王様 [DVD]
・シエ・ユアン ・ヤン・シュエウェン ・チェン・シャオホア
【紀伊國屋書店】
発売日: 2004-08-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
・シエ・ユアン ・ヤン・シュエウェン ・チェン・シャオホア ・アー・チョン ・チェン・カイコー ・ワン・チー
|
カスタマー平均評価: 5
世界映画史上に残る名作です。??教育を志す人にこの映画を推薦します。 私の大好きな映画です。文化大革命で辛酸をなめた教師が、僻地の小学校に赴任する。そこで、子供たちを教えながら、自らの人生の意味を考えると言ふ物語です。??教育の道に進む事を考えて居る若い人に、この映画を推薦します。??私自身、以前、或る医療専門学校で教壇に立って居た時、しばしば、この映画を思ひ出して居ました。教えると言ふ事の素晴らしさを、そして、人生の素晴らしさを教えてくれる名作です。??この映画は、余りにも過小評価されて居ます。世界映画史上に残る名作です。
(西岡昌紀・内科医)
問題作です イデオロギーと対峙しようとするとき、立ち戻る場所を教えてくれる良い映画です。しかしこの映画は、ただ牧歌的な風景を描き出しているだけではないので、やっかいです。ラストシーンがとても印象的です。 自然や人々の描写もすばらしいですが、整理のつかない気持ちや考えをありのまま出しているところに惹かれました。お薦めです。
|
|
[ DVD ]
|
21 ジャンプストリート シーズン1 DVD-BOX
・ジョニー・デップ ・ホリー・ロビンソン・ピート ・ダスティン・ヌエン ・ピーター・デルイーズ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
・ジョニー・デップ ・ホリー・ロビンソン・ピート ・ダスティン・ヌエン ・ピーター・デルイーズ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ドラゴンへの道 デジタル・リマスター版 [DVD]
・ブルース・リー ・ノラ・ミャオ ・チャック・ノリス
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
・ブルース・リー ・ノラ・ミャオ ・チャック・ノリス ・ブルース・リー
|
カスタマー平均評価: 4.5
ブルース・リー流ワンマン映画 前二作で、コンビを組んだロー・ウェイと喧嘩別れをした、ブルース・リー自らが立ち上げた会社と共に、主演のみならず、監督・脚本というか、殆どのスタッフ業を引き受けた、初のワンマン映画。前二作で何かと苦難をしいられる主人公とは違い、明るく天然な主人公を演じている姿がとてもいい。語りきると長くなるが、ブルース・リー初心者にお薦めの一作。
リマスターだから買っておいて損はない 画質が向上しています。
発売元がユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンですから当然といえば当然ですが。
この作品について何を述べましょうか。
ブルースリーのファンだったら、特に詳細を書くことなくてもわかっているはず。
純粋に「ドラゴンへの道」を評価したいと思います。
ブルースリーが監督、脚本を務めた映像は、至る所で今までになかった彼らしい
ユーモアをあります。
ユーモアの反面、格闘のときは強いという単純な構成。そのギャップが
彼の笑った姿と、戦いのでの鋭い視線を意識させるような巧みな出来になっている。
「ドラゴンへの道」。ブルースの作品に甲乙はつけがたいのですが、敢えて
この作品を他の作品と評価してみると……
☆ヌンチャクのシーン。これはブルースの作品のなかで最も完成度の高い演技だと思います。
ダブルヌンチャクを巧みに使う姿。シングルになったときも、ヌンチャクと蹴り技などを
織り交ぜながら、巧みに魅せる技。ヌンチャクの構えも数パターンあり、ヌンチャクでの
格闘シーンが最高に充実している。恐らく、前作の「怒りの鉄拳」から、いかにヌンチャクを
もっと格好よく表現できるかということを研究していたリーの姿が浮かぶ。
次作の「死亡的遊戯」ではヌンチャクをさばく速さと、遊戯的な手法を用いた。
☆チャックノリスとの格闘シーンはブルースリー作品上最高のものだと定評があります。
確かに、他の作品をみると最もましな格闘シーンができるのがチャックノリスとも言えます。
「危機一髪」のボスは余りにも高齢者。「燃えよドラゴン」さえ、格闘技素人の高齢者。
そういった意味では一対一の格闘シーンでブルースが最も生きているのはこの作品かも知れません。
☆「死亡的遊戯」は未完成で終わってしまいました。ただ、貴重なフィルムを見る限りブルースは
余裕を愉しんでいるほどの(正に遊戯)演技をしています。
「ドラゴンへの道」は最初にユニークさを特にクローズアップさせ、(ブルースの実力を隠すため)
、頼りにならない主人公(ブルース)が、決めるところでは決めるというかっこよさがあります。
本当にオーラーがあるアクターは単純な物語構成ほど、その俳優ぶりを発揮します。
ブルースリー作品はそのよい典型と言えます。
私はブルースリー作品をもっと今の世代の子供達観せたい。
きっと、ブルースリーのオーラーというものは伝わるものだと感じて止まないからです。
神技 レストランでの格闘シーンはフィリピンの格闘技から学んだ、棒術、ヌンチャク等見ごたえ充分。ハンドガンに対して投げ矢を使って対抗する等、アメリカ生活からくる格闘に対しての洞察力を感じる。最後のコロシアムでのチャックノリスとの格闘シーンでは、一部詠春拳で培ったスピードが発揮されていて買って良かった。
DVDの特性を活かせず Bリーと云えば『燃えよドラゴン』に尽きるだろうが、今作は、彼自身の会社=コンコルドプロダクションの初作ってこともあるのか、かなり地に近いリーが描かれている様に思える。
予算をたっぷりと使えるハリウッド作品では無いので、荒さも多々目立つが(前半のローマ市内のシーンは隠し撮りだったそうでアングルが少々ズレてたり・・・)、
それらを凌駕する緊張感漲るアクションシーンと脇役(適役までも)とのコミカルなやりとりが、剛柔を生み出し一級の娯楽作品に仕上がっている。
特に終盤のリーが古代ローマ戦士をモチーフにしたチャックノリスとの戦いは、文字通り”死闘”になっており素晴しい!
画質は、即発に比べて確かに向上しているが、現在の技術ならばもう少し高画質に出来たのではないだろうか。
音声は、広東語のみなのが残念。DVDの特性を生かし英語版や吹替版(TV版は柴俊夫氏だった)も収録すべきだった!
特に日本劇場公開版を知る者には、サントラ盤で何度も聴いただろう英語版が懐かしいハズ。
リミックスされた擬似ステレオ音声は、意見が分かれるだろう。
画質で選ぶならば今DVDを、英語版で観たいならば「ハピネット・ピクチャーズ」製作をお薦めする。
公開時には、タイトルと共に「最後のブルースリー」附けられていた。「最後の?」と云う意味の深さと重さは、今も変わらない・・・何度再販されてもこの一節は添えて欲しいなぁ。
何だ!?この音は… 日本劇場公開版音声じゃないのは仕方ないとしても、元々モノラルで作られた音声を無理矢理サラウンド化するのはヤメて欲しい!パンチやキックの効果音まで差し替えられている…。このまま行くとソフト化される度にオリジナルから遠ざかって行ってしまうぞ!DVDならばせめて、別の音声トラックにオリジナルのモノラル音源を入れてくだされm(__)m
|
|
[ DVD ]
|
裏切りの荒野 [DVD]
・フランコ・ネロ ・ティナ・オーモン ・クラウス・キンスキー
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-05-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,790円〜
|
・フランコ・ネロ ・ティナ・オーモン ・クラウス・キンスキー
|
カスタマー平均評価: 3
まさに「カルメン」 フランコ・ネロがドン・ホセ。
奔放なジプシー女・カルメンがティナ・オーモン。
と、くれば、これは立派な「カルメン」。
哀れなホセは、カルメンに翻弄され、破滅の道を突き進んでいく。
題名とフランコ・ネロの名前を見たときは、マカロニウェスタンに間違いないと思ったが、まさに「裏切り」の映画だった。
しかし、若いティナ・オーモン(演技はヘタだが)の魔性に、若き私もゾクゾクしました。
|
|
[ DVD ]
|
MGM傑作アクション・パック [DVD]
・バート・ランカスター ・ドナルド・サザーランド ・リチャード・ハリス
【エスピーオー】
発売日: 2004-03-05
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,964円〜
|
・バート・ランカスター ・ドナルド・サザーランド ・リチャード・ハリス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
チャウ・シンチー 超ウルトラスーパーコレクション II [DVD]
・チャウ・シンチー
【ブロードウェイ】
発売日: 2006-01-06
参考価格: 14,700 円(税込)
販売価格: 14,700 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,850円〜
|
・チャウ・シンチー
|
カスタマー平均評価: 3
残念ながら 「新精武門」はシンチーのファンなら香港版でとっくに見ているであろう初期の傑作。脚本もよく練られているが、鍾鎮濤、張敏、元奎と共演陣も豪華。冒頭にゴッド・ギャンブラー(賭聖)のセルフ・パロディが出てくるが、まさに「賭聖」の大ヒットでスーパースターとなった当時のシンチーの勢いが十二分に発揮されており、日本語版DVDの発売は非常に喜ばしい!!!
「マイ・ヒーロー」はシンチーがヤクザ社会に入り、兄弟分と協力してのし上がっていくがボスの裏切りで・・・といった香港映画にはよくあるパターンのヤクザ映画。ストーリーもシンチーの役どころもまじめ半分ギャグ半分といったところで、まぁ当時の平均的香港映画と言えばよいか。
さて問題は「サンダードラゴン」、まずこれをシンチー主演映画と言うのは明らかに羊頭狗肉。シンチー登場はラスト30分間ほど、主役は誰がどう見てもサンドラ・ン。だらだらとメリハリがない上に救いのないストーリー、意味のない暴力シーンの羅列、落ちのない唐突なラストと駄目な香港映画の典型。呉君如も後年のコメディエンヌとしての輝きも演技派としての魅力もなく、ひたすら暗い!!!正直見ていて落ち込む映画で、ある意味日本語版が出されたことが快挙。
ということで3作品の合成評価としては星3つ。よっぽど重症のシンチーファン以外にはちょっとお勧めできないかも??
|
|
[ DVD ]
|
スペシャル・ユニット GSG-9 対テロ特殊部隊 スペシャルBOX [DVD]
・マルク・ベンヤミン・プーフ ・ビューレント・シャリフ ・アンドレーアス・ピーチュマン ・ベルト・ベーリッツ ・ヨレス・リッセ
【アルバトロス】
発売日: 2008-04-04
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 9,832 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,950円〜
|
・マルク・ベンヤミン・プーフ ・ビューレント・シャリフ ・アンドレーアス・ピーチュマン ・ベルト・ベーリッツ ・ヨレス・リッセ ・ウルフ・チャウダー
|
カスタマー平均評価: 4
おもしろかったです ドイツの連ドラ初体験。
特殊部隊ものが好きなので装備とか動きにかなり興奮しました!
ストーリーも丁寧に作られていて日本人でも違和感なく入れると思います。
ただ個人的には隊員の家庭問題やプライベートの心理描写がやや多く、
作戦行動してる時の緊迫したシーンをもっと見たかったというのが本音です。
でもこの辺は好みの問題だと思うので、そういった部分も含めて楽しめる方は気に入る作品だと思います。
ドイツ警察の魅力たっぷり ドイツ警察物のテレビドラマを探していたら、凄いのがあった。それがGSG?9だった。
アメリカのSWATとは別の魅力がある。ドイツ国境警備隊第9グループの物語だけど、ドイツ連邦刑事局や所轄の特別突入戦術隊(SEK)、ドイツ連邦軍が絡み展開も早く魅力的な作品に違いない。
コニー伯爵の髪は・・・ こりゃ敵わない、他国に取り囲まれてる国の防衛意識の高さ。
ゲルマンの獣を敵にまわしたくないね。
1話がそれぞれ独立した映画と言ってもいいくらいの完成度。ほめ過ぎ?
まあ気になる点と言えば、コニー伯爵の髪が長すぎるというところ。
金髪をサラサラなびかせながら走ってると、敵に見つかっちゃうよ。
ほとんど1発も撃たずに事件解決・・・ドイツ商品オンパレード! あまりなじみのないGSG9(ドイツ連邦国境警備隊第9部隊)というものを
初めて知ったのは、記憶に間違いなければ、浦沢直樹の初期のアクション漫画
「パイナップルアーミー」に要人警護で登場したときだったと思う。
ドイツ製という、きわめて珍しいこのテレビドラマを見て、たとえば、
イギリス製テレビドラマ「SAS英国特殊部隊」との決定的違いは何か?
それは見ればすぐわかることだが、GSG9はしっかり武装してはいるが、
ほとんど銃を撃たないで事件を解決するということである。海外にも出兵する
イギリス陸軍組織と、ドイツ国内活動中心の警察組織の違いでもあるのかも・・。
ドラマとしてはとてもよく出来ている。政治や民族問題のからむテロから
人質救出、要人警護までさまざまな設定を、魅力ある俳優たちを使って無理なく
まとめており、どれも水準以上のレベルを維持して、どのエピソードも最後まで
見飽きない。
ちょっと不満なのは、トルコ系の隊員がちょっと独りよがりに目立ちすぎるという
こと、隊員の家族のプライベートな事情を描きこみすぎるということ、作戦実行前
のミィーティング等あまり描かれないので単調な突入アクションになりがちな点だろう。
それと妙に感心するのは、登場する車(ベンツ)や武器(H&K)など、
ほぼすべてドイツの経済発展に貢献しているドイツ商品だということである!
SAS英国特殊部隊に比べると・・・ 隊員同士の心情や家族関係が多く描かれています。
いってみれば普通のドラマです。
「SAS」が好きなのでGSG?9はどんなものかとみてみましたが
拍子抜けしました。特殊部隊の任務・作戦だけをもっと中心に
つくって欲しかったです。人間臭さがありすぎのように思いました。
|
|
[ DVD ]
|
龍拳 [DVD]
・ジャッキー・チェン ・ノラ・ミヤオ ・ジェームズ・ティエン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2006-02-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,950円〜
|
・ジャッキー・チェン ・ノラ・ミヤオ ・ジェームズ・ティエン
|
カスタマー平均評価: 4.5
ジャッキー好きなら買いです。 酔拳(パートT)や笑拳などの作品よりも古い作品ですが、
カンフーシーンは、それらよりもスピード感があります。
同じく上記に比べ、衣装や建物が華麗なものが多く、
香港映画ならではのチープさ(低予算&ドロくささ)をあまり感じさせません。
物語はシリアスで、ジャッキースマイルは拝めないものの、
若くて整った顔立ちのジャッキーは非常に二枚目です。
龍拳がいったい何なのかがさっぱり分かりませんが、
総じて、隠れた良作と呼べるでしょう。
あと、画質は文句ないです。
かっけえ! 個人的にジャッキーチェンの映画はシリアスもののが好きだ!
あれ?『ドラゴンフィスト』が… 間違いなく初期ジャッキーの最高傑作だと思う。二十年以上前に劇場で見た時のインパクトと感動、ラスト場面の最高に切なく物悲しく、そして痛快極まりない強烈なインパクトと旋律がいまだ忘れられない。オープニング、ラストの葛藤に揺れる心情から怒りが爆発するシーンで、抜群のタイミングに挿入される小清水ミツルさんの『ドゥ オア ダイ』『ドラゴンフィスト』が削られていたのは非常に残念!全くもって、情感の盛り上がりと切ないクライマックスの臨場感が半減…東映劇場公開バージョンの再発を是非ともお願いします!
そのとき男は龍になる 龍拳 DRAGON FIST この映画は、拳シリーズの中で、一番のカンフーが堪能できる作品だと思います。
ジャッキーチェンの使う龍拳のキレの良さ、主題歌の「ドラゴンフィスト」のカッコ良さが融合したときに最高の面白さになるのですが・・・。肝心の主題歌がこのDVDには、入っていませんが、十分面白いです。
初期の傑作! 名匠ローウェイ監督によるシリアスクンフー映画の傑作!単なる敵討ち物ではなく、人間感情にも視点を当てた脚本も素晴らしいが、なんといっても高水準のクンフーアクションの素晴らしさには、ただただア然…。ラスト20分に渡る怒号のクンフーアクションシーンは、拳シリーズ及びモンキーシリーズの中でも圧倒的な迫力を誇っている。これも、武術指導“陳元龍”…そう!我らがジャッキーのずば抜けた手腕によるものなのだ。この映画を観て、リアルクンフーアクションに酔うべし!!
|
|
[ DVD ]
|
フリージャック [DVD]
・エミリオ・エステヴェス ・アンソニー・ホプキンス ・ミック・ジャガー ・レネ・ルッソ
【ポニーキャニオン】
発売日: 2001-11-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・エミリオ・エステヴェス ・アンソニー・ホプキンス ・ミック・ジャガー ・レネ・ルッソ
|
カスタマー平均評価: 3
ミック・ジャガー出しゃばりスギ!! 小学生の時、学校の図書室にあった「不死販売株式会社」の映画化ということで、期待して見に行ったのですが、観終わった感想は「まあまあ」ぐらいで終わってしまいました。 ゲスト出演のミック・ジャガーがアレコレ口出しして、内容まで変わっちゃったとかで、どこかアンバランスな印象の映画に……。 多額の費用を掛けて作られた未来カーの数々は見どころ。 それにしても、未来の人間が、事故死したはずの過去の人間の若い肉体をタイムマシンでさらって来て、体を乗っ取ってしまうというテーマは空恐ろしいです。
|
|
[ DVD ]
|
正午から3時まで [DVD]
・チャールズ・ブロンソン ・ジル・アイアランド
【ビデオメーカー】
発売日: 2004-08-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,900円〜
|
・チャールズ・ブロンソン ・ジル・アイアランド
|
カスタマー平均評価: 4.5
実像と虚像の乖離 ひょんなことから愛し合うことになった男と女。男が死んだと思い込んだ女は、思い出の中で男を美化し、本を出版。そのため男はいつの間にか、既に死んだ英雄とされてしまう。ではこの二人が再会したらどうなるのか。
チャールズ・ブロンソン主演の異色作。相手役は妻のジル・アイアランド。エンディングに流れるジル・アイアランド歌う甘ったるい劇中歌は、実に皮肉で物悲しい。西部劇を舞台としていますが、メディアが発達した現代こそ、作中で揶揄されている実像と虚像の乖離の問題は大きくなっているように思います。ただ喜劇色を強くし過ぎ(ベストセラーになった本が海外で読まれている場面等)、話がやや安っぽくなっているのは惜しい気がします。
なおDVDにはON/OFF切替可能な日本語字幕だけでなく、TV放送時の森山周一郎氏らによる吹替版も付いています。
【警告】 この映画にはある”秘密”があります。
まだご覧になっていないお友達や
ご家族に決してこの”秘密”を話さないでください。
チャールズ・ブロンソン
と、本人が言ったかどうかわかりませんが、
それくらい、この映画はブッとんでいます。
私は、初見がテレビの深夜放送だったのですが、
ボーッと観ていて、ビックリしました。
ブッとんだ映画だと知らずに観るのがいちばんなのですが、
一体どうブッとんでいるのか、一生に一度は観てほしい映画です。
|
|