|
[ DVD ]
|
赤い手のグッピー [DVD]
・フェルナン・ルドュー ・ロベール・ル・ヴィギャン
【東北新社】
発売日: 2003-12-19
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,790円〜
|
・フェルナン・ルドュー ・ロベール・ル・ヴィギャン ・ジャック・ベッケル
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Blu-ray ]
|
バンク・ジョブ [Blu-ray]
・ジェイソン・ステイサム ・サフロン・バロウズ ・リチャード・リンターン ・デヴィッド・スーシェ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 3,764 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ジェイソン・ステイサム ・サフロン・バロウズ ・リチャード・リンターン ・デヴィッド・スーシェ
|
カスタマー平均評価: 4.5
全てがお手本 本当に満足する映画です。
観終わって「良かった?」と言ってしまう映画です。
・カメラワークも気にならない。
・史実に基いて脚色したストーリーも面白い
・泥棒、マフィア、皇族、悪人警察、善人警察、黒幕、の利害関係と絶妙な駆け引き。
・ストリーに引き込まれる演技力。
こういう映画こそ、本当の映画といえると思います。
実話をもとにした痛快アクション 劇場公開を観ました。ジェイソン・ファンは必ず観てください。
実話をもとにした展開は釘付けになります。是非ブルーレイで。
The Bank Job - Blu-ray Info Version: U.S.A / Lionsgate / Region A
MPEG-4 AVC BD-25 / AACS / High Profile 4.1
Aspect ratio; 2.35:1
Running time: 1:52:01
Movie size; 19,67 GB
Disc size; 23,62 GB
Total bit rate; 23.42 Mbps
Average video bit rate: 18.32 Mbps
DTS-HD Master Audio English 2714 kbps 7.1 / 48kHz / 16-bit / 2714kbps (DTS Core: 5.1 / 48kHz / 16-bit / 1536kbps)
Dolby Digital Audio French 640 kbps 5.1 / 48kHz / 640kbps
Dolby Digital Audio English 224 kbps 2.0 / 48kHz / 224kbps
Subtitles: English, English SDH, Spanish
Number of chapters: 17
#Audio Commentary
#Inside the Bank Job (SD - 17 minutes)
#The Baker Street Bank Raid (SD - 15 minutes)
#Deleted and Extended Scenes (SD - 6 minutes)
#Trailers (HD)
#DVD Digital Copy
|
|
[ DVD ]
|
ダ・ヴィンチ・コード コンプリート・ボックス (完全初回限定生産) [DVD]
・トム・ハンクス ・オドレイ・トトゥ ・イアン・マッケラン ・ポール・ベタニー ・ジャン・レノ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2006-11-03
参考価格: 9,980 円(税込)
販売価格: 8,403 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,733円〜
|
・トム・ハンクス ・オドレイ・トトゥ ・イアン・マッケラン ・ポール・ベタニー ・ジャン・レノ ・ダン・ブラウン
|
カスタマー平均評価: 4
クラシカルな世界観と、何気なく挿入されたギャグにニヤリ タイトル通りです。一見、真面目でお堅い作品かと思ったら、実はギャグシーンが随所に盛り込まれていて、個人的には爆笑でした(笑)。
ストーリーは少々難解で、話のテンポもかなり早いのですが、その分、見応えがあります。僕は好きだなぁ、こういう作品。
確かにコンプリート コンプリートボックスのエクステンデッド版の本編はすばらしいです。原作のプロットをほとんど損なわずに映像化されています。
劇場公開版は正直言って、キャラクター設定も謎解きも何もかも変更や省略が加えられ、あまりに原作とかけ離れてつっこみどころが満載でした。今思えば、物議を呼ぶような地雷を踏まないように監督をはじめ、多くのスタッフが泣く泣く削った結果だったように感じます。
それが、今回のコンプリートボックスのエクステンデット版はようやく完全版と言える筋の通った作品になっています。ポイントなのはただ、長くなっただけではなく再編集されて台詞やシーンが変わっているところですね。
原作ファンの方で、通常版をみて納得の行かなかった人は是非エクステンデッド版を見たほうがいいです。この映画の評価が変わるはずです。
ダビンチ・コード よく出来た映画であるが、日本人に馴染みのないところも見える。
キリスト教徒と謎、ダビンチ・レガシーを読んだことはありますか?
見る前に強くおすすめします。
この映画の続編が、2009年5月にあるらしい。
原作にかなり忠実、場面によっては映画のほうが◎ 私は通常版より本編が長い、このエクステンデッド版しか観ていないが、あの大作を実によくまとめたものだと感心した。逆に、どこをどうカットしたのか分からないが通常版だとやや物足りないないのではなかろうか。ただしこれは、やはり原作を読んだ上で鑑賞に臨んだほうが良い作品だと思う。そのほうがより楽しめるだろう。ヒロインが「最後の晩餐」の絵を前にして初めて聖杯の意味を明かされる場面、巧妙な仕掛けのクリプテックス、その解除コードが解る瞬間、その後暗号を解いて教会に入る場面‥。そしてラスト。謎の終着点。これらの場面など、いかにも映像ならではの楽しさを与えてくれる。また、トム・ハンクス演じる教授が最初に呼び出される場面、謎の僧侶の苦行シーン、またその彼が終わりのほうで倒れる場面、そして主人公二人の別れのシーン。これらは原作とは若干異なる場面なのだが、むしろ映画のほうがスッキリまとまっていて良かったと思う。総じて「監督、頑張りましたね!」と私は褒め言葉をかけてあげたい。最後にキリスト教に詳しい者として、一言。この物議を醸し出した大作を映画化するにあたって、この監督の一番の功績は、あくまでミステリーの謎解きに焦点を置いた事かもしれない。キリスト教徒がまともに受け止められないような、異教の女神礼讚伝説だの、ややこしいシンボルの深読みだの、カトリックに喧嘩を売っているとしか思えないような物語の作りだの‥。そういう過敏な所は、映画では触れられていない。原作では崇め奉っていた感のある、肝心の‘聖杯’さえ割とさらっと描いていて、むしろ好感が持てた。原作はスピーディな展開が大変面白い物語だが、ある程度キリスト教の知識がある者にとっては、実に馬鹿げた話で鼻白んでしまう。かえって映画のほうが万人向けで、私はよく出来ていると思う。
あくまでフィクションではあるが、大きな影響を与えた! まず、僕はクリスチャンですが、世界中(特にキリスト教圏)に大きな影響を与えた事を
高く評価したいと思います。
欧米では、小説を含めかなり騒然となりましたね。
カトリック総本山であるバティカンまでもが、必死の抗議と焦りに、大笑いでした。
クリスチャンが1%程の日本では、皆様、キリスト教とゆうと=カトリックをイメージしますが、「キリスト教=イエスの教え」ではないのです。「キリスト教」はイエスの磔あと、人により、ローマにより造りあげられたものなのです。イエスはエルサレムに人間として実在人物で、多くの素晴らしい教えを伝道されました。とても慈愛に満ち、病める者、貧しき者たちに
多くの愛情と救いをもたらしたのです。「目には目を?」「聖戦」などとは、教えておられません。これは作り上げられた「キリスト教」の多くの過ちです。教会にとっては、イエスはあくまで「神」・キリスト(救世主)であってもらわなければ都合が悪いのです。プロテスタントの僕としてはその必死振りには失笑ものです。ですので、この作品は別に衝撃的でもなく、
何も不思議ではありませんでした。こうゆう解釈や推理も大歓迎ですね。このBOXのみ、本編が
25分長いくたっぷり見せてくれるのでおススメですよ!
次回作「天使と悪魔」も楽しみですね。
|
|
[ DVD ]
|
ボストン ストッキングキラー -ボストン連続絞殺魔- [DVD]
・デヴィッド・ファウスティーノ ・アンドリュー・ディヴォフ ・コスタス・ソマー ・コリン・ネメック
【ビデオメーカー】
発売日: 2009-07-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,730 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・デヴィッド・ファウスティーノ ・アンドリュー・ディヴォフ ・コスタス・ソマー ・コリン・ネメック
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Blu-ray ]
|
アイデンティティー [Blu-ray]
・ジョン・キューザック ・レイ・リオッタ ・アマンダ・ピート ・アルフレッド・モリーナ ・クレア・デュバル
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 3,835 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,730円〜
|
・ジョン・キューザック ・レイ・リオッタ ・アマンダ・ピート ・アルフレッド・モリーナ ・クレア・デュバル ・マイケル・クーニー
|
カスタマー平均評価: 3.5
気分が悪くなりました この映画はそもそも友人から面白い映画があると言われて観たのがきっかけでした。私はもともと推理モノが大好きでフジテレビの「ガリレオ」やテレ朝の「相棒」が大好きなんですがこの映画はそれらに比べるとミステリーとして弱い気がしました。内容もなんかゴチャゴチャしてるし誰が主役かも分かりずらいしもう少しスッキリしてたら観やすかったのになぁと残念に思いました。それと一番気になったのが結局連続殺人鬼の頭の中だったなんて見方によってはなんか犯罪を肯定している様にも見えて紹介してくれた友人には大変申し訳ないのですが正直不快感だけが残りました。この映画を観た若い人たちが変に感化されて安易に犯罪に手を染めないか心配です。実際に世の中には犯罪に苦しんでいる方々が数多くいらっしゃる訳ですから製作者や配給会社の方には社会への影響を考えて頂きたいと思います。そういう理由で私はこの映画をとても他人には薦められないなと思いました。ちなみに今やっているドラマではフジテレビの「BOSS」がお気に入りです。脚本も演出も役者さんの演技もとてもしっかりしていて作品としてもこの映画よりはずっと良く出来ていますよ。「踊る大捜査線」とか「誰も守ってくれない」の例もあるように日本のミステリー映画も世界に全然負けていないと思います。
Fargo trumps Ten Little Indians It was a dark and stormy night. Several strangers, that we are slowly (very slowly) introduced to through a series of out of disordered flashbacks, are force to stay in a sleazy motel. As with all sleazy motels people start to dismantle “Fargo” style. The characters have the audacity to compare their situation to Agatha Christie’s “Ten Little Indians” so is the last one standing the culprit? At least we are not treated to a gushy love story overlay.
All the gimmicks in the world can not disguise this common slasher movie as a physiological thriller.
And Then There Were None
Ten Little Indians
Movie: 3.75?4.25/5 Picture Quality: 4?4.75/5 Sound Quality: 4.25?4.75/5 Extras: 3.5/5 MPEG-4 AVC BD-50
1:30:02
Movie size: 30,276,532,224 bytes
Disc size: 33,034,696,060 bytes
Average Video Bit Rate: 28.50 Mbps
LPCM 5.1 4608Kbps 16-bit
DD AC3 5.1 640Kbps
サスペンス?サイコ・スリラー? SPEの2層 MPEG-4/AVC H.264 タイトルです。
音声は、1、リニアPCM 2&3、DD5.1ch(英語・日本語) シネスコサイズ
BDとしての画質は、シャッキリ・くっきりとメリハリが良くとても高画質です。
特記すべき点は、ほぼ全編を通して雨のシーン。この夜の雨が非常に良く質感が再現されて
います。
サスペンス映画は、当たり外れの差が非常に大きいですね。しかしこの「アイデンティティ」
は、最高とまでは言えないが、かなり良く出来ていると思う。
アイデンティティとは、「簡単に言葉で表現しえない無意識の領域にあるある種の感覚」とゆう意味。
観終わって、ああなるほどな。と思った。
まず、序盤でぐいぐいと引き込む演出は巧い。サスペン・スリラーものは、つい犯人探しをしてしまいがちで、時にキャスティング時点で既にネタバレになってしまうケースが多々あるが、今回は裏切ってくれた。「サイコ・スリラー」とゆう事を頭に置いておけば、終盤近くで
なんとなく読めるのだが、最後の最後で。ネタバレになるのでここまでにしましょう。
展開が読めてしまった 映像は相当綺麗です。
グレインは控えめでノイズがかっていないのもよい。
暗いシーンの多い作品ながら黒が実によく綺麗に出ています。
これだけ綺麗な映像なら大満足。
他のBD作品と比べても綺麗な部類に入ります。
この綺麗さはMPEG-4 AVC圧縮というのも一因なのかな。
音も迫力、広がり共にいい感じ。
リニアPCMで収録しているのがいいです。
効果音、BGM、共に迫力がありますし、ストレートに響く音になっている。
映画の面白さを倍増させてくれています。
ストーリーはサスペンス調なスリル映画になっています。
ネタバレしてしまいますので多くは書けませんが、終止ストーリーは起伏がある。
最初はどうなるんだろうという期待、中盤で謎が繋がってくる。
だれる事がなく繋がっているのは中々よい。
ただ、致命的だったのが、途中でエンディングの予測が付いてしまった事。
これは人それぞれだと思いますが、自分としては「やっぱり」という気になってしまいました。
この予測が付くか付かないかで最後の印象がガラッと変わると思います。
タイトルであるアイデンティティーという言葉がぴったりの映画ではあります。
特典は未公開シーンなどを含めてそこそこ満足でした。
|
|
[ DVD ]
|
シャトー 監禁 [DVD]
・板垣あずさ ・渋谷正次
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2009-08-28
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,729 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・板垣あずさ ・渋谷正次
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
アメリカン・バッファロー [DVD]
・ダスティン・ホフマン ・デニス・フランツ
【ポニーキャニオン】
発売日: 2004-12-15
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,900円〜
|
・ダスティン・ホフマン ・デニス・フランツ ・デビッド・マメット ・デビッド・マメット
|
カスタマー平均評価: 5
子供のウソに踊った2人 原作者マメット自身の経験を元に作られたストーリー。もともとはアル・パチーノがティーチ役を演じた舞台劇を、ダスティン・ホフマンが映画という媒体で熱演したもの。マメットが脚色し、何度でも再現可能な「映画」としてハリウッドから送り出された心理サスペンスドラマ。手元をアップにカードをしている「映画」ならではのシーンから始まるが、その後、舞台劇さながら、ほとんど古物店内からカメラは出ない。登場人物は3人。 コインの知識がないまま、5セント硬貨"アメリカン・バッファロー"を安く売ったことを悔しがる古物店主ドニー(デニス・フランツ)。かわいがっているボビー(ショーン・ネルソン)とともに盗み返す計画を立てていたところへティーチ(ダスティン・ホフマン)がやって来て話をかき回す。 すっかり欲に目が眩む2人の大人。培った友情や忠誠心が、裏に存在する私利私欲のために簡単に壊れていく様が、リアルに繰り広げられる。ティーチとドニーが小さな一個のコインをめぐって繰り広げる台詞の応酬は、お見事の一言に尽きる。時間と共に興奮し激しくなるティーチの台詞と戸惑うドニーのやり取りは圧巻。舞台劇として当たった理由を理解すると共に、映画として撮っておきたかった理由も解った気がする。
|
|
[ DVD ]
|
デス・スパイダー [DVD]
・スティーブン・マシューズ ・ヘンリー・ギャレット ・ヤーコブ・アイヒエル
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2009-06-05
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,735 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,715円〜
|
・スティーブン・マシューズ ・ヘンリー・ギャレット ・ヤーコブ・アイヒエル
|
カスタマー平均評価: 5
最近では当たり 普通に、おもしろい!展開もスムーズでわかりやすい!この後に、フェイクシティも見たけど、内容では同じくらいではないかと思った!
|
|
[ DVD ]
|
リターン [DVD]
・キム・ミョンミン
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2009-06-05
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,703円〜
|
・キム・ミョンミン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ドミノ・ターゲット [DVD]
・ジーン・ハックマン ・キャンディス・バーゲン ・リチャード・ウィドマーク ・イーライ・ウォラック ・ミッキー・ルーニー
【パイオニアLDC】
発売日: 2003-02-21
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,700円〜
|
・ジーン・ハックマン ・キャンディス・バーゲン ・リチャード・ウィドマーク ・イーライ・ウォラック ・ミッキー・ルーニー ・アダム・ケネディ ・アダム・ケネディ
|
カスタマー平均評価: 2
What Kind of Principle... ベトナム戦争の伝説的狙撃者Roy Tucker(Gene Huckaman)は恋人のEllie(Candice Bergen)を守ろうとしたが為に人を殺してしまい服役中の身にある。そんな彼の元へ合衆国の某情報機関から仕事の依頼が来るが、其の背後には陰謀が…。本作はAdam Kennedyが自身の同名小説『Domino Principle』(1975年)を脚色した作品ですが、英連邦諸国では『Domino Killings』という別タイトルで知られています。本来的には第三者であるはずの人間が政治的陰謀劇に巻き込まれるという設定そのものは古典的とさえ言えるものですが、本作は主人公のTuckerが戦争のプロであるという点に目新しさを出そうとしているのみならず部分的には其れに成功しているだけに、作品全体の評価に悪影響を及ぼしているBilly Goldenbergの音楽の弱さが惜しまれます。
|
|