|
[ DVD ]
|
ブルートレイン「あさかぜ」PART1 [DVD]
・ドキュメンタリー
【エースデュース】
発売日: 2004-05-28
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円~
|
・ドキュメンタリー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
続 西遊記(4) [DVD]
・TVドラマ
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-10-21
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円~
|
・TVドラマ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
THE レジェンド ―伝説の勇者― [DVD]
・ミハウ・ジェブロフスキー ・マリナ・アレクサンドロヴァ ・マウゴジャータ・フォレムニャク
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2008-11-07
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,198円~
|
・ミハウ・ジェブロフスキー ・マリナ・アレクサンドロヴァ ・マウゴジャータ・フォレムニャク
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ドラゴン・アドベンチャー [DVD]
・サリー・フレイルード・カールソン ・イングリッド・ウンヌル・ヤーヴェル ・ニクラス・ジェイムス・クヌットセン
【トランスフォーマー】
発売日: 2007-02-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 通常4~6日以内に発送 )
中古価格: 3,185円~
|
・サリー・フレイルード・カールソン ・イングリッド・ウンヌル・ヤーヴェル ・ニクラス・ジェイムス・クヌットセン ・アルトゥール・ヨハンセン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
孫悟空~続・西遊記~六:天竺の試練 [DVD]
・ディッキー・チョン ・サム・リー ・エリック・コット
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2005-04-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 通常3~5日以内に発送 )
中古価格: 3,179円~
|
・ディッキー・チョン ・サム・リー ・エリック・コット
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
リトル・アドベンチャー ロリーの大冒険 [DVD]
・マリア・セルヴェンヘルミ
【ファインフィルムズ】
発売日: 2002-11-08
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,170円~
|
・マリア・セルヴェンヘルミ ・オーリ・サーレラ
|
カスタマー平均評価: 4
幻想的です まるで絵本の中に飛び込んだような不思議な感覚がありました。 あまりなじみのない北欧の幻想的な風景と、音楽がとても印象的です。乱暴もののトロルが争わないエルフの居住地を乗っ取り、世の中の善と悪のバランスが悪に傾き、世界は暗黒に包まれようとします。主人公のトロルのロリーは決して勧善懲悪のキャラではなく、迷い流されながら共生という答えを見つけます。 トロルが歌う歌とそのシーンはとても印象的で夢に見ました。(怖くはないけど忘れられないものがあります。) 「リトル・アドベンチャー ロリーの大冒険」という題名にロールプレイングゲーム風の冒険活劇をイメージして見るとかなり驚くと思います。
純な気持ちになるファンタジー トロルの描き方が新鮮です。面白い。 人間のもつ弱さや愚かしさがこめられているようです。結構愛すべきヤツラなのです。 引退していくトロルのリーダーはそれなりに人格者で、瞑想の丘で起こる不思議な出来事で、 この映画がただのお子様向けではないなと気づかされました。 トロルのロリーとエルフの女の子の恋にハラハラし、謎の鳥飼いと天秤の、非常に美しく 幻想的なイメージに心をゆさぶられているうち、純な気持ちが満ちてくるのです。
|
|
[ DVD ]
|
アドヴェンチャー・オブ・シンドバッド/魔女の逆襲 [DVD]
・ゼン・ゲスナー ・ジョージ・ブザ ・ティム・プロゴシュ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-03-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,169円~
|
・ゼン・ゲスナー ・ジョージ・ブザ ・ティム・プロゴシュ ・エド・ナハ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
シンドバッド黄金の航海 [DVD]
・ジョン・フィリップ・ロー
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2003-12-19
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,299円~
|
・ジョン・フィリップ・ロー ・レイ・ハリーハウゼン
|
カスタマー平均評価: 5
おどろくべきファンタジー レイ・ハリーハウゼンのアニメのなかでも、もっとも奇想にあふれ、おとなも楽しめるファンタジーだ。ハンサムなシンドバッドが謎の島をさがして航海にでる。あとを追うのは、もちろん腹黒い魔法使いである。
アニメにはちかごろのCGにはない味がある。たとえば、魔法使いが魔法をかけると、シンドバッドの船の船首像が音をたててぎごちなくうごきだす。像は潮風にさらされて古びている。その質感はたしかさで、本物以上に本物らしい。手が六本の女神像は壁から抜けでてシンドバッドをおそう。今度こそ助からないのではないか、と心配になった。
登場人物は、ちょい役の市場の商人にいたるまで、それぞれに個性的で魅力がある。細部にいたるまでていねいな作りで、エキゾチックなふんいきとあいまって、サービス満点の娯楽映画になった。
カーリーに尽きる モンスターとの戦闘が後半部分に集中しているので 前半がややタレ気味ではあるが その分だけ後半の盛り上がりのすごいこと!カーリーや半人半馬の怪物のなんと恐ろしく 素晴らしいことか! とくに6本腕のカーリーのダンスは一見の価値有りです。 シンドバット一行との剣戟も盛り上がりまくり。 悪役の魔術師クーラも、万能ではなく魔術を行う際には 文字通り、命を振り絞らなければならない。 そういう必死さが、頑張ってるな~という感じで 共感さえ呼ぶ・・・のは私だけか? シンドバット一行に、ひょんなことから参加することになった 酔っ払いのドラ息子がいい味出してます。
善VS悪のアンビバレンツ! シンドバッドは不思議な夢の後、首飾りを手に入れる。 それはやがて運命的な善と悪との戦いへ・・善悪対決の ストーリーはアクションドラマの常套手段ですが、勇敢 な船長のシンドバッドに対するは悪の魔法使い クラー 王子。(^^;)自分の寿命を削りながら魔法を使うという クラー王子の人物像が際立っていて主人公とのバランス もバッチリ。緊張をほぐす三枚目キャラや仮面の領主と 登場人物も多彩です。またハリー・ハウゼンの人形アニ メが今見てもダイナミックで美しい・・。そしてヒロイ ンは巨乳(・)(・)!う~んお約束だね。物語が次々と進 むのも心地良い。子供から大人まで安心して楽しめる、 これぞ娯楽映画!。
カーリー最高です。 この映画のメインは、やっぱりカーリー(六本腕の女神)とシンドバッド達の剣劇シーンでしょう。カーリーの滑らかな動きには、何度見ても驚かされてしまうくらいです。また、ケンタウロス、グリフォン、ホムンクルス、ウッデンウーマンなどハリーハウゼンらしいモンスター達もそれぞれの見せ場を持っているので、テンポよく進んでいく見やすい映画でした。
|
|
[ DVD ]
|
ジャック・ハンター2 失われた砂漠の秘宝 [DVD]
・イヴァン・セルゲイ ・ジョアンヌ・ケリー ・トゥーレ・ライフェンシュタイン ・マリオ・バシル ・スーレ・リーフェンシュタイン
【ポニーキャニオン】
発売日: 2009-05-08
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,192円~
|
・イヴァン・セルゲイ ・ジョアンヌ・ケリー ・トゥーレ・ライフェンシュタイン ・マリオ・バシル ・スーレ・リーフェンシュタイン ・スティーヴン・ジョーンズ ・ジョージ・シャミア
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
サブウェイ・パニック [DVD]
・ウォルター・マッソー ・ロバート・ショウ ・マーティン・バルサム ・へクター・エリゾンド ・アール・ハインドマン
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2009-05-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,161 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ウォルター・マッソー ・ロバート・ショウ ・マーティン・バルサム ・へクター・エリゾンド ・アール・ハインドマン
|
カスタマー平均評価: 5
内容はともかく 4:3の画角のなかにシネスコの画面が表示される仕様です。
昔の映画がこうして今でも観られるのは手放しで嬉しいんですけど、折角発売していただけるなら、、、
という気持ちがなくはない。(比較的高めの価格だし、、、)
ということで「星2つ」にしようと思ったのですが。
70年代のアクション映画は大人です。
ウォルター マッソーとロバート ショウの顔を見ただけで納得です。
仕様をとやかく言うのは野暮な感じがしてきました。
だから考え直して、やっぱり「星5つ」です。
音楽がかっこいい!リアルタイムに進む緊迫した交渉劇 低音のホーンセクションがリズムを刻むかっこいいオープニングは70年代の刑事物にピッタリ。公開当初はあまり気になっていなかったが、今聞くとあまりのカッコよさにビックリしてしまった。音楽は「ノーマ・レイ」でアカデミーに輝くデヴィッド・シャイアが担当しているではないか。
この作品の魅力は音楽だけではない。地下鉄を乗っ取ってからの身代金の受け渡しまでの時間は1時間。作品の進行と上映時間がほぼイコールで進むリアルタイムの交渉劇となっており、交通公安警察のウォルター・マッソーと乗っ取り犯のロバート・ショウのやり取りはいやでも緊迫とリアルさで盛り上る。
配役も絶妙。コメディアンのウォルター・マッソーを刑事(このあと「マシンガン・パニック」でも刑事役をこなす)に配し、迫力満点の交渉劇を演じるだけでなくラストには刑事コロンボ風の顔もみせる。冷徹で渋い犯人の首領のロバート・ショウはピッタリ。根っからの悪ではない元地下鉄運転手をマーチン・バルサムが演じ良い味を出している。登場人物がどれも魅力的であるところも(おとぼけな市長やその取り巻きも含め)この作品が単なる刑事ものにおさまらないところ。
ところで、犯人グループがお互いを色で呼び合うところ(ミスター・グリーンとかミスター・グレイと言うように)がかっこいいと思っていたが、タランティーノも影響を受け「レザボア・ドッグス」でこれを取り入れたということらしい。
見逃していました 私は、1970年代のこういうタイプの映画が好きなのですが今まで見逃していました。
先の読めないスリリングな展開の中に、ユーモアを絶妙なタイミング
でいれていたり、大金を奪ってからどうやって逃げるのかなど最後まで緊張の糸が
切れることなく映画が進むにつれどんどん引き込まれていきます。本当にアメリカは、こういう映画をつくるのがうまいなぁと思います。
また、ロバート・ショウとウォルター・マッソーこの2人の存在感が、この映画をどっしりとした、緊張感のある作品にしています。
これだけおもしろい映画にもかかわらず、あまり名前をきかなかったのは最後に2人が対決するクライマックスが、あまり派手でなかったからなんでしょうか。
こういう面白い映画にもかかわらず、クライマックスが地味であまり知られていない作品に「カンパセーション・盗聴」などありますが、共に見る機会がありましたら
おすすめします。
結局は登場人物が「生きてるかどうか」なのだよ 今夏、リメイク版が公開予定。
監督はトニー・スコット主演はD・ワシントンとJ・トラボルタと豪華な顔合わせ。が、しかし嫌な予感どおり予告を見た限りでは「只のサスペンス映画」になっているように見受けられて正直ガッカり。
じゃあ、このオリジナルはどうなんだと言われると答えに困るのだが、かなり「ユニーク」な作品というのが正直な感想。
第一、「パニック」とタイトルにはありますがこれはそういう映画じゃないですよね(結構笑えますし)。
確かに地下鉄乗っ取り、身代金要求、列車暴走といった要素はありますがストーリー自体はそれほど特筆すべきものでもない(特に現代の視点からすれば尚更)。
派手な銃撃戦や爆発シーンでお茶を濁したりすることもない。
にもかかわらずどうして見終わると「あぁ面白い映画を見たなぁ」と満足感で幸せな気分になれるのか?
結局、作り手が「いい仕事」をした結果が如実にフィルムに映し出されているからなんでしょうね。
W・マッソー、R・ショウ、M・バルサムを筆頭として脇役にいたるまでが実にプロらしい「味のある」俳優陣(スターではない)で固められています。
そんなプロたちが与えられた役に生命を吹き込んだ上で演技の火花を散らしております。それこそが見どころですから。
だからラストのラストまで画面から目が離せなくなるわけです。
こういうのを「味のある映画」って言うんですかね。
全編NYロケ敢行で地下鉄の司令室もなんと本物(保安上の理由からかなり揉めたそうですが)。
乗っ取り犯たちはお互いを「Mr.ブルー、Mr.グリーン」など色のコードで呼び合いますが、これは後にタランティーノが「レザボアドッグス」で流用してましたね。
後、スピルバーグが監督するという話があったというのも最近知りました(JAWSより前になりますが結局、実現しなかったわけです)。
R・ショーの存在感が抜群の高いテンションを維持したサスペンスの名作 頭脳派で冷静で冷酷なハイジャックのリーダーを静かながらも迫力充分に扮したR・ショーの存在感が抜群で、W・マッソーとの知能戦もサスペンスを盛り上げた秀作。無駄な描写がなく、M・バルサムをはじめとするその他の助演陣も名人芸を披露してくれ、演出も緻密でずっと高いテンションを維持した非常に好きな作品です。
|
|