|
[ DVD ]
|
ウォレスとグルミット、危機一髪! [DVD]
・ピーター・サリス ・アン・レイド
【ソニー・クリエイティブプロダクツ】
発売日: 2007-08-17
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,079 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,480円〜
|
・ピーター・サリス ・アン・レイド
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ミトン (通常版) [DVD]
【東北新社】
発売日: 2008-12-12
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,329 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,634円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
かわいらしいキャラクター 「チェブラーシカ」で有名なロマン・カチャーノフによるパペットアニメーション作品。
表題作「ミトン」は、人形の造形、セットの作りともに他の2作品を抜きん出ており、
愛らしく転げ回る子犬と少女が魅力的です。
全編セリフが無く、音楽と人形の動きだけでストーリーが展開していくので、
小さなお子様でも楽しく見ることができるかと思います。
「レター」は話がちょっと暗く、
「ママ」はソ連時代の生活が現代日本と異なっていて、ストーリーが分かりにくい。
……のですが、どちらも登場人物の子どもがとても可愛らしかった。
特に、「レター」の健気なそばかす少年が愛おしくなってしまいます。
30分のDVDにしては定価が高めだということと、
メニューに戻るたびに余計なアニメーションが入ってちょっとだけ苛々するので、星-1。
|
|
[ DVD ]
|
モンスターズ・インク [DVD]
・ビリー・クリスタル ・ジョン・グッドマン ・ジェームズ・コバーン ・スティーブ・ブシェーミ ・ジェニファー・ティリー
【ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント】
発売日: 2007-06-20
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,497 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,690円〜
|
・ビリー・クリスタル ・ジョン・グッドマン ・ジェームズ・コバーン ・スティーブ・ブシェーミ ・ジェニファー・ティリー ・アンドリュー・スタントン
|
カスタマー平均評価: 5
ピクチャー作品は、見た目のインパクトだけではなく中身もしっかりしている物が多くて好きです。 モンスターはモンスターの社会がある、人を脅かすのが仕事の一つと言う設定のもと二人のモンスターと一人の少女が出会い、織り成していく話です。
本作はCG作品のため、シーンはどれも奥行きがありCM等で良く出てた扉のロープーウェィにぶら下がるシーンなどは本当にその場にいるようで、高所恐怖症の方などは少し怖いかもw
主役のモンスター以外にも、彼らの身の回りの住人(モンスター)も様々な形状をしていて、彼らを見てるだけでも面白い。
見た目のインパクトだけに限らず、内容もしっかりしていて共感できるものと思います。
そして何より日本語吹き替えにある有名なお笑い芸人さんを二人あてていますが、全然作品に馴染んでいて上手かったです。
多分わからない方は教えてもらうまでわからないかもしれませんw
面白い 子供から大人まで楽しめる内容でした。映像がとても綺麗でディズニー映画は本当によくできています。もう一回見たいなと思わせる作品でした。
癒される!!! 人間の女の子プーちゃんに癒されます!
モンスター同士のやり取りも楽しいし、悲鳴を集めてエネルギーにする設定はウケました(笑)
英語の勉強にもなるし、癒されるし、ストーリーは面白いし文句なしです!
面白い! 一言で表すとこの映画は面白い!マイクとサリーの掛け合いがコントみたいで爆笑物☆私はマイクがツボでした(笑)ブーも段々愛着が湧いて来る(*^o^*)この映画はどのキャラクターもとても魅力的◎
子供には人気でした 甥っ子の誕生日プレゼントにと、購入しました。
最初はモンスターということで、子供たちは怖がってみてくれないということもありましたが、何回か一緒に見ているうちにハマったようです。
今でも悪役モンスターは怖いらしく、目を覆ったり隠れたりしていますが、それでもちゃんと最後まで何度も見ています。
なぜか、NG集っぽく作られたエンドロールが大人気でした。
|
|
[ DVD ]
|
シュレック3 スペシャル・エディション [DVD]
・マイク・マイヤーズ ・エディ・マーフィ ・キャメロン・ディアス ・アントニオ・バンデラス ・ジュリー・アンドリュース
【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-11-21
参考価格: 1,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・マイク・マイヤーズ ・エディ・マーフィ ・キャメロン・ディアス ・アントニオ・バンデラス ・ジュリー・アンドリュース
|
カスタマー平均評価: 3.5
1.2で盛り上がったのに シュレック2から登場するネコのプスに恋してしまい2と3を購入しましたが 3は面白さがいまいちでした。冒頭のチャーミング王子のクサイ芝居、アーサーの高校の様子、白雪姫ほかの城からの脱出劇、シュレックのベビイも可愛くない。
ドンキーやプスのキャラに なんとか助けられているものの この3は一番出来が良くなかったと思います。
1よりつまらないが2よりおもしろい シリーズ2がつまらなかったので、
見ようか迷ったが、
見てみると2よりははるかにおもしろい。
1ほどのおもしろさはないけど、
そこそこ楽しめる作品です。
ちょっとくさいセリフもありますが、
外見やレッテルで自分を判断しないというメッセージは、
今回の物語とも整合性があり、
よかったと思います。
ただマンネリ化してる感はありますが。
前作の方が面白かったな? クッキーマンの過去、白雪姫が歌うところ、
ドンキーとネコが入れ替わるのが面白かった。
うるうるしたネコの瞳はやっぱり可愛いし、
王様が崩御する場面、選曲もいい感じだった。
でも物語は、前作ほどの勢いがなく期待ハズレ。
新鮮味なく盛り上がりに欠ける展開もいまいち。
いつものキャラやお約束ごとは楽しいのですが、
毒気が薄れ、なんだか惰性で作った感じ・・?
前作の焼き直しのギャグばかり、マンネリで
ネタ切れなのかと物足りなさが残る3でした。
|
|
[ DVD ]
|
ポーラー・エクスプレス 特別版 [DVD]
・トム・ハンクス ・ノーナ・ゲイ ・ピーター・スコラリ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-11-25
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 3,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,390円〜
|
・トム・ハンクス ・ノーナ・ゲイ ・ピーター・スコラリ ・ロバート・ゼメキス
|
カスタマー平均評価: 5
傑作 中盤の展開はスピーディーかつスリリングで、すごい迫力!! 子供たちや車掌、不思議なユーレイ?男の表情もしっかり細かい所まで作りこまれ、CGの発達には感激しました。映像美もさることながら、脚本も秀悦。ラストではどっと涙があふれました。前半のあれはここの伏線だったのか、みたいな発見がいっぱいです。登場人物の一言ひとことに重みがあり、何度観ても心洗われます。ホットココアやロックンロールのシーンなど、いかにもアメリカンなシーンもあって楽しいです!私も、もう一度「信じる心」を持とう、鈴が聞こえる耳を持とう。そしていつか産まれるかもしれない子供にも、その心を持ってもらいたい。エンディングを横目に、涙をぬぐいながらそう強く願いました。美しく楽しくあったかい映画ですよ。
1番好きな映画です この映画は素晴らしいと思います。子供から大人まで楽しめます。夢を叶えようと努力した事のある人間なら必ず共感できると思います。ずっと鈴の音が聞こえる大人で居たいです。BGMも最高です、ワクワクして何度も聴きたくなります!オススメです!
Blu-rayで出してほしい! 映画公開時、トム・ハンクス製作総指揮というので、なんとなく敬遠して
映画館に足を運びませんでした。
DVDになってから観て、なんで映画館に行かなかったんだろうと後悔…!
夢があって、映像も素晴らしくきれいで、テンポもよくって、
まるで遊園地にいるみたいな気持ちにさせてくれる作品です。
一日も早くBlu-ray化されて、最高のクオリティで鑑賞できることを期待しています。
できれば今年のクリスマスまでにはBlu-rayで発売してほしい!
鉄道好きなら、大人でも充分に楽しめます! 登場する蒸気機関車は、アメリカ映画らしく、「ボールドウィン」製の古いタイプ(石油炊きではなく、投炭機も無い!)ですが、これが走るシーンが凄い!通常、鉄道では、鉄の動輪と鉄のレールという、摩擦係数の少ない(だからこそ、惰性で長く走れるという利点もある)ため、せいぜい、3%程度の勾配(レールに砂を撒いて、摩擦係数を高めても)がやっと、なのですが、後半、まるでジェットコースターのような急勾配を登り下りする!「マジか?」と思わず叫んでしまった。しかも、湖底にレールが沈んだ場所は氷結し、列車は、アイススケート状態!どのようにして行く手のレールにたどり着くのか?と思ったら、何と「戦車」のキャタピラーのように、左右の動輪に蒸気を送るシリンダーを交互に止めたり(そんなこと機構的には無理じゃない?)して見事にたどり着く!しかし、スロットルのピンが外れ、暴走し始めた時にピンを差し込もうと苦労しているが、「逆転機(蒸気をシリンダーに送る順序を変えて、後進するための機構。これが無いと機関車はバックできないから、どのような機関車にもある)が有るはずなのに!」と思わず突っ込んでしまったが、大人げないですね。物語は、サンタクロースの存在を信じている子供には、鈴の音や、姿が見えるというファンタジー溢れる作品です。
この映画に上記のような「突っ込み」を入れるようでは、「大切な心」を失っている証拠だと、最後に反省!「面白い!」です!エンディング曲「ビリーブ」は、そのテーマそのもの!劇中に流れる曲もアンドリュースシスターズやビングクロスビー、フランクシナトラなど、50年代の代表曲に混じってスティーブンタイラーの歌なども素晴らしい。ちなみに、2枚目のディスクで、トム・ハンクスが「モーション・コントロール」のために幾つもの役をこなしている事が判り、驚きました。ただのCGではなかったのですね!未発表曲も1曲あり、これも素敵!購入するなら、2枚組の方が良いです!
現在のエンマ様 鉄道マニアの息子に見せるか、と買ったんですが、
小学2年の娘がはまりました。
というか、サンタというのは無条件にプレゼントくれるものではなく、
1年間いい子でいた場合にだけくれる、というのが心に響いたようです。
悪い子チェックにひっかかる!と思ったらしく、映画が終わると同時に
いろいろ懺悔しました・・・。うんざりするほど。
世の中そんなに甘くないんだよ、と教えるのにいいかも。
|
|
[ DVD ]
|
ウォレスとグルミット チーズ・ホリデー [DVD]
・ジュリアン・ノット
【アニプレックス】
発売日: 2004-07-28
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,340円〜
|
・ジュリアン・ノット ・ピーター・サリス ・萩本欽一 ・ニック・パーク ・スティーヴ・ラシュトン
|
カスタマー平均評価: 4
おこさまと ^^ ここんところ こんなのばっかし見てる ^^
けどたまには いいかなっ (笑)
手作りのやさしさというか、
ほとんど無声なのにストーリーが良くわかる。
シリーズ原点 NHKの放送では見逃し、DVDで購入したのはシリーズ2作目の「ペンギン?」からとなってしま
い、続いて3作目の「?危機一髪」を購入した。何となくチーズホリデーとはすれ違いとなっていた。
それでもニックパークの原点であり、W&Gシリーズの1作目と言うことで常に意識していた。
そして、ようやく見る機会に恵まれた。
始めて見た時の正直な感想は、?2作目以降の洗練された雰囲気が感じられない。その反面、ハンド
メイド感はもの凄く感じられて暖かみがある。?というもの。
キャラクター達もなんとなくその存在が確定しておらず、見ているこちらもなんか居心地が悪い。
しかし、描き出しはどんな作品もこんな感じなんじゃないだろうか?
W&Gの歴史のはじまりとして、素晴らしい作品であることには違いない。
原点です! 脚本はニック・パークが卒業制作で手がけたものをアードマンアニメーションズで再構成した作品ですが、脇役(実は主役?)のグルミットは、スヌーピーを3D化したような、人間に限りなく近い賢さを発揮する事にまいってしまう。言葉を話さないのは、粘土で口の表現を見せる事が難しかったからだそうですが、却って表情や仕草によるコミュニケーションが、国を問わず受け入れられる要素となり、続編も大ヒットしました。ニックは1958年生まれとの事ですので、私と2才違い。「サンダーバード」等をリアルタイムに視ていた事になりますが、あのリアルさとは逆に月面がチーズで出来ている設定を考えついてしまう凄さに脱帽します。後に4回アカデミー賞をとる事になる原点と言える作品です。
面白い!
なんか不思議 チーズを求めに月まで行く。 なんて素晴らしい作品でしょうか? 馬鹿馬鹿しいのに、全然そんな感じがしない。 本編が少し短すぎる気がしますが、とってもおかしい内容になっていて何回見ても飽きませんでした。
|
|
[ DVD ]
|
トイ・ストーリー [DVD]
・トム・ハンクス ・ティム・アレン ・唐沢寿明 ・所ジョージ
【ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメント】
発売日: 2000-11-02
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,330円〜
|
・トム・ハンクス ・ティム・アレン ・唐沢寿明 ・所ジョージ
|
カスタマー平均評価: 4
28独身男性です。 三連休の最終日に中途半端な仕事があった。あぁ面倒くさい。 夜も随分と更けてから鑑賞しました。ストーリーそのものは、それほど精巧だったり、感動だったりするわけでもありません。”ありがち”なのです。しかし、それは大人の判断をして、3D映像の技術の進歩と、コメディーのセンスに私は取り付かれてしまいました。
バズになった気がした。 全部CGI。。僕はCGをちらちら見せてくる映画が大嫌い。だってリアルに見えないから。でも、ジョブスはそれを逆手にとって全部これで来た。そこが凄いんですよね。このアニメ(と言えるのか?)シリーズは。。これが確か最初のヒットじゃなかったでしたっけ? 大変面白く満足できます。バズの台詞だけ聞くと、SFオタクな方が脚本を書いているのが良く分かりそこもOKでした! 2も面白いぞ!
QuickTime1.0の頃から QuickTime1.0の頃からずっとスティーブ・ジョブズのもう一つの仕事PIXERを追いかけてきました。QuickTime1.0が登場し、コンピュータの画面で動画が動き出した時、それをまとめたQuickTime1.0の記念デモCD-ROMは今でも持っていますがPIXERのあのスタンドの動きが出てきます。全てをCGで作ると言う偉業をこの作品は世界に先駆けてやり遂げました。大人も子供も楽しめるストーリーだけでなく、コンピュータを知る者たちがそれが如何に偉業であるかをさらっと知らしめると言う凄さがこの作品には実はあります。 凝りに凝ったスタッフはCGの世界ではあり得ないNG集まで作り出してくれました。アップルという素晴らしい奇跡を残したスティーブのもう一つの偉業をたたえたいと思います。
おもちゃ箱のように楽しいおもちゃの映画 PIXAR社の劇場公開用Full CGアニメーション第1作。おもちゃの世界を舞台にライバル同士のおもちゃが互いを認め合い、友情を見つける過程をコミカルに描いた作品。 CGの完成度はきわめて高く、違和感は何も生じないまま映画の中に引き込まれていきます。また、珠玉ともいうべきストーリーは本当に最高。子供でも、大人でも、はらはら、どきどき、わくわく、わははと心の底から楽しめること間違いなし。 冷静に考えてみて、これほどアイデアがぎっしり詰まっている作品というのはそうそう見つからないと思います。一つ一つのキャラクターの個性、シドのおもちゃの不気味さ、おもちゃたちの動き、練りに練られた展開、秀逸なギャグ、普通の映画の何本分ものアイデアが詰め込んであるのではと思うくらいです。 後半のジェットコースターの!ように、見ている方をはらはらさせる展開は特筆もの。CG、キャラクター、ストーリー、声優、あらゆるものに手抜きということが感じられません。こういう作品の監督というのはきっととんでもない完璧主義者なんだろうなと思います。 笑いも、スリルも、感動もすべてがぎっしり詰まったまさにおもちゃ箱のような、子供から大人まで心から楽しめる大傑作。でも何で4つ星評価が多いんだろう? 私はもちろん5つ星。この作品には文句はございません。十二分に楽しめました。 最後に一言、クレーンゲームの三目エイリアン、かわいすぎです。
CGはアニメを超える? もはや通常のアニメでは到底達成できない画像の質の高さを持ったCG作品だ。 空気や質感までも、嫌味なく自然に表現されているさまはすばらしい。また、英語版の声優陣がすばらしく、登場自分物に瑞々しい魂を吹き込んでいる。特にトム・ハンクスはこの作品で吹き替えするために生まれてきた役者のような活躍。 PIXARの作品はどれもハズレが無く、また素直に楽しめる。この一作もお勧めできます、と言ったほうが良いかもしれない。
|
|
[ DVD ]
|
モンスターズ・インク [DVD]
・ビリー・クリスタル ・ジョン・グッドマン ・ジェームズ・コバーン ・スティーブ・ブシェーミ ・ジェニファー・ティリー
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2006-06-16
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,300円〜
|
・ビリー・クリスタル ・ジョン・グッドマン ・ジェームズ・コバーン ・スティーブ・ブシェーミ ・ジェニファー・ティリー ・アンドリュー・スタントン
|
カスタマー平均評価: 5
5つ★ 久しぶりにこの映画を見ました
アニメーションであまり映画とは認めたくないいんですけど
僕基本的にアニメは嫌いなんです だってほとんどの人絵とかCGとかキャラクターが可愛い
とかでしか決めない人が多すぎるんです そんなの卑怯でしょそんなんだったら誰だって
撮れるし、だいたいはヒットするじゃないですか アニメばっかで内容いまいちみたいな
ことが多すぎる
今回のモンスターズ・インクに話を戻すと 非常に良かったですねアメリカのアニメに
しては まず面白いな?というか納得した点は 怪物が人を驚かしてポイントを稼ぐって
所です 普通モンスターと子供と言ったらモンスターが駄目キャラでこどもがモンスター
を慰めていくって感じじゃないですか アメリカのアニメってほとんどそういう話ばっか
なんです非常に飽きてくる しかしこの映画は違うそこが一番引き込まれましたね
あとは最後子供を怖がらせるより笑わせる方が十倍点を稼げるって所も非常に良かった
笑いが一番大事なんだよって言っているような気がしてニヤニヤしながら見れました
こういう映画を見習ってほしいですねアメリカは非常に面白かったです
文句なしに面白い 最高です。
ずいぶん前に、見たのですが、今でもラストシーンは覚えています。爽快なシーンもあります。僕はサリーとブーのかけあいに癒されました(笑)!!とにかく一度見てください。
サリー&マイクが面白い!! モンスターズ・インクには、ユニークなキャラクターがたくさんでてきて、私のお気に入りです(^v^)とくに、心優しいサリーとプラス思考で陽気なマイクがとくに好きです。ちっちゃくて、人なつっこいブーもカワイイです(>v<)私が、モンスターズ・インクで1番好きなシーンはラストで、ブーとサリーが再開するところです!!とっても感動しました!!
よく飽きないな、と感心します 3歳になったばかりの娘がほぼ毎日見ています。すごいときは、見終わったらもう一回見ると。車で出かけるときには、後ろでおとなしく見ています。せりふやストーリーも覚えてしまい、次はこうよねとか一緒にせりふを言っていたりして・・・3歳児の集中力?感心します。
泣けるぅ。。。 爆笑問題の田中さんと、ホンジャマカの石塚さんの声と台詞が最高。どこまでオリジナルからの翻訳なのだろう(アメリカ人のギャグはいまいちあわないはずだから)と思いました。話の設定、展開、キャラクターすべてがよく練りこまれており、非の打ち所がない映画だと思いました。エンディングもハラハラ・ドキドキから素敵なフィナーレまであっという間で、子供用映画と思って油断してると泣いちゃいますよ。本当に多くに人に観て欲しい映画ですね。
|
|
[ DVD ]
|
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!DVDゲーム
・DVDゲーム
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2006-03-03
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,270円〜
|
・DVDゲーム
|
カスタマー平均評価: 3.5
クイズ形式のゲーム時に不具合があります。 クイズ形式のゲームで画面に回答などが表示される不具合があります。
販売元では不具合については認めたものの回収・返品などには応じないそうです。
せめて不具合があることを告知ぐらいすべきではないかと思うのですが
現時点では何の対応もなされていません。
家族で楽しむゲーム! 初めにお手元に届くDVDのジャケットは掲載写真ではなくPS2のジャケットに使われているものです。ゲーム内容は赤と青の2組に分かれてルーレットに回しモノポリーのような周回コースを廻ります。止まった処に色々なミニゲームがあり、課題をクリアするとアンチペストの顧客が1人増えます。先に顧客を増やしたチームが勝利です。グラフィックはDVDならでは美しさで、DVDプレーヤーとDVDコントローラーさえあればプレイ可能なので家族で楽しむには最適です。ただミニゲームが単純なので何度もプレイしてると大人はすぐに飽きてしまうでしょう。あくまでも子供へのサービス用のゲームと思われます。
いいなあ?。コレ。 グルミット、かわいいですよねえ?。
ウォレスのためにがんばるグルミットを見るだけでもう最高です!
このゲームはウォレスだけでなく、グルミットの手助けもするみたいですね。
詳細はよく分かりませんが、DVDリモコンで操作するんでしょうね。
今年は劇場版も公開されるし要チェックですね。
過去の傑作を復習するにも良い機会です!
しかしよくできたクレイアニメですよね?。
|
|
[ DVD ]
|
モンスターズ・インク [DVD]
・トーマス・ポーター ・ティア・クラッター ・ドミニク・ルイス ・グレン・マックィーン ・リッチ・クエイド
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,100円〜
|
・トーマス・ポーター ・ティア・クラッター ・ドミニク・ルイス ・グレン・マックィーン ・リッチ・クエイド ・ダニエル・ガーソン ・ジョン・グッドマン ・ビリー・クリスタル ・メアリー・ギブス ・スティーヴ・ブシェミ ・ジェイムズ・コバーン ・ジェニファー・ティリー ・ボブ・ピーターソン ・ジョン・ラッツェンバーガー ・フランク・オズ ・石塚英彦 ・田中裕二 ・井上愛理 ・青山穣 ・大平透 ・高乃麗 ・磯部万沙子 ・立木文彦 ・牛山茂
|
カスタマー平均評価: 4.5
モンスター社会のトップリーダーサニー 人間に触れると死んでしまうというモンスター社会 ちっちゃい人間の女の子の出現で、モンスター社会は汚染された と、大騒ぎ!!! ブーと名前を付けたサニー、最初は怖がってた サニーとぎょろめちゃん、だんだんサニーは ブーのお父さんの様に・・・必死に守ってくシーンは 感動します。 大人も子供も楽しめる作品です お勧め度★★★★★★です〜♪
おたのしみ 楽しみましたよ。グラフィックが本物の質感を出していて
驚きました。モンスター達のキャラも粒が立っていて良か
った。オチが読めたけど、悲鳴より笑い声が子供にはぴっ
たりだという普遍性を感じました
ブーがかわいい!! トイ・ストーリーには劣るものの、上質な心が温まる作品。私は個人的にはあまり思い入れはないですが・・。サリーと、美女と野獣のビーストがかぶる。笑
家族愛? サリーがお父さんに見えて、ホッとする映画ですよね。
クオリアについて考えさせられた ストーリーも十分に引き込まれる展開で、心がリフレッシュされることは間違いなしの名作だと思う。 CGもすごい。サリーの毛は実にリアルだし、各種のモンスターの作りこみもすばらしい。ブーの動きも可愛い。ただ、ここまでCGのレベルが上がってくると、逆にどうしても登場キャラクターに「命」を求めてしまう。そういう見方をすると、特にブーの表情について、CGが生々しくなればなるほど、「人形」のようになってきて、「生きた女の子」らしさがしなくなっている、と言ったら言い過ぎだろうか。 正直なところ、これが昨今言われている、クオリア(質感、生命感)の不在、ということなのか、と痛感した。これで敢えて★ひとつマイナス。 この「クオリアの壁」を先に越えるのは、ピクサーかドリームワークスか。どっちだろう。
|
|