|
[ DVD ]
|
Monsters Inc / Read-Along (Dub Sub) [DVD] [Import]
【Walt Disney Records】
発売日: 2002-08-06
参考価格: 1,531 円(税込)
販売価格: 1,511 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 2,999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
映像はとてもきれい 小さい頃に、いろんな言語の周波数の違いを感じさせると良いと聞き、見つけたのがこのDVDでした。ストーリーを20分くらいにまとめたものやボキャブラリー、歌などのいろんなコンテンツ(?)が5ヶ国語それぞれにあります。映像はきれいで、また映画と同じような効果音なども入っているので楽しめると思います。 ただストーリーのテンポはとても速く、ネイティヴの人がまくし立てているような感じを受けます。棒読みというものではありませんが、とても早口なのでどこか落ち着かない印象です。 私は英語以外は字幕を追うことも困難ですが、子供はすぐにそのスピードについていけるようになるようで驚かされます。速い展開の方が子供は釘付けになるのかもしれませんし、子供の能力を見越して、訓練もかねてこのスピードで作ってあるのかもしれないとも思います。そういう意味ではお勧めの商品ですが、私自身は落ち着いて見れませんので星4つです。
お買得です。日本のDVDデッキ、PCでも見れます。 5か国語で入っていて、しかも日本で売られている普通のDVDデッキやDVD-Rドライブ付きのPCでも見ることが出来るのでお買得の商品だと思います。 映像はオリジナルのものを静止画のコマ送り(紙芝居のような形)に変えてありますが、とてもきれいに入っています。
試して欲しいので・・・ Read Alongシリーズのファンです。子供(幼児から学生まで)の英語の学習などに最適だと思うのです。興味のある方は購入の価値あり!です。私の一番のお気に入りはリロ・アンド・・・です。
Monsters Inc / Read-Along DVD このお値段で、5ヶ国語対応。画像もキレイだし子どもたちも喜んでプレイしています。
|
|
[ DVD ]
|
Chillin With Pingu [DVD] [Import]
・Carlo Bonomi ・Marcello Magni ・David Sant
【Lyons / Hit Ent.】
発売日: 2004-06-29
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 1,007 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,778円〜
|
・Carlo Bonomi ・Marcello Magni ・David Sant
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
アニマトリックス 特別版 [DVD]
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-06-11
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 989円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
トイ・ストーリー [DVD]
・トム・ハンクス ・ティム・アレン ・ドン・リックルズ ・ジム・ヴァーニー ・ウォーレス・ショーン
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2006-06-16
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,497 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 980円〜
|
・トム・ハンクス ・ティム・アレン ・ドン・リックルズ ・ジム・ヴァーニー ・ウォーレス・ショーン
|
カスタマー平均評価: 5
玩具には玩具の世界がある。 当時はその見た目のわかりやすさとフルCG作品なんてディズニーらしくないと見ていませんでしたが、見てみると本当に考え変わります;
一家族の家にて存在してる玩具達の社会、そこに代表としてほかの玩具達からも信頼されているカウボーイのウッディ、そこに住む人間の子供にも一番のお気に入りで日々を楽しく送っていたが、ある日新しく買ってこられたバズが来たことによる角質・嫉妬・古くなる玩具の行く末などが盛り込まれて話は進んでいきます。
玩具ならではの見方で回りにある者を利用し、繰り広げるアクションシーンや玩具同士のかかわり、人間への愛され方などを上手く表現されていて、ラストは泣けました。
スタッフロール時に流れる歌も最高です!
内容もさることながら、個人的にウッディーの日本版の声優さんはあのジャンボ宝くじの方にかなり衝撃を受けました! 地が出ることなくとても上手く演じられていて言われるまで気づかなかった・・・
おもちゃの気持ち 彼女の薦めで見てみました。
おもちゃ視点の映画になっており、人間が完全に引き立て役になっているのが新鮮でした。
それぞれのおもちゃに個性があって、はちゃめちゃな世界観に一気に引き込まれてしまいます。
特にバズが自分が本物のヒーローだと勘違いしているのは微笑ましいです。
子供には「物を大事にする」ということを教えられますし
大人も一緒になって楽しめる良い映画だと思います。
ただ終盤はちょっとなんでもアリだなぁと感じましたが・・・。
まぁ基本的に子供向けなのでいいのかな?笑
3作目の公開も決定! 店頭でふと見つけ、何となく購入。懐かしいな?なんて思いながら軽く見始めたら、どっぷりハマってしまいました…。 今まで観てきた長編アニメーション映画の中でダントツでNO.1です。スタジオジブリ以上に。本当に大好きです。 小さい頃から何度も観ていて、その度にワクワクしてました。 これを観ていた当時、自分の部屋のおもちゃ達も、自分が外出してる時には、ウッディ達のように集会とかしてるんだと信じきっていました。そしてアンディの部屋に何故か無性に憧れたものです(笑)。 アーミー達がプレゼントを視察しに行く場面や、ピザプラネット、シドの家での冒険など、本当に今観ても心躍ります。気持ちが子どもの頃に戻りますね。 続編もありますが、自分はこの1作目の方が好きです。世代を超えて愛される作品だと思うので、小さいお子さんが居る家庭は、是非とも親子一緒にご覧ください。 ちなみに、このDVDの特典映像には、ピクサーが手掛けた短編作品「ティン・トイ」が収録されています。全編フルCGで描かれたこの作品は、トイ・ストーリーの前身的な作品とも言われてるそうです。 観たときは7、8年前の作品かなと思ってたんですが、何と1988年発表というんだから驚きです。20年以上も前と思えないほどの美麗なグラフィックにはただ脱帽です。 この作品でアカデミー賞の短編アニメーション部門を受賞したそうです。 ところで、この作品に登場する赤ん坊、いい歳した私が見てもめちゃめちゃ顔が怖いです…。B級ホラー映画のクリーチャーみたいです。おもちゃを追いかけ回すシーンなんかは小さい子供がみたら泣き出すでしょう(笑)。まあこちらも必見ですよ! この値段なら全く文句なしです。
おもしろい もうすぐ3歳になる息子は大変これを気に入ってるようです。
特にバズの「to infinity and biyond」(スペルは自信がありません)のセリフが好きで
よく言ってます。
小さいお子様から楽しめる映画だとおもいます。
4歳娘の初映画 私も見たことがなく 初めて娘4歳と見ました 1時間以上ある お話を見てられるのかと思いながら… なんで こうなってるの?など 多々説明を求められることがありましたが 最後 2人が戻れるのか ってあたりで 娘が大泣き 2人が帰れない!とわんさか泣きました 私としてはそれだけで満足ですが お話も面白く おもちゃの世界の想像が膨らみました
|
|
[ DVD ]
|
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ! スペシャル・エディション [DVD]
・ピーター・サリス ・ヘレナ・ボナム=カーター ・レイフ・ファインズ ・ピーター・ケイ
【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-09-19
参考価格: 1,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 979円〜
|
・ピーター・サリス ・ヘレナ・ボナム=カーター ・レイフ・ファインズ ・ピーター・ケイ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
シュレック 2 スペシャル・エディション [DVD]
・マイク・マイヤーズ ・キャメロン・ディアス ・エディ・マーフィ ・アントニオ・バンデラス
【角川エンタテインメント】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 1,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 979円〜
|
・マイク・マイヤーズ ・キャメロン・ディアス ・エディ・マーフィ ・アントニオ・バンデラス
|
カスタマー平均評価: 5
大人の厳しさを突きつける、汚い所も見せる、でもファンタジー。 前作に続いて、なおサイコー!
新キャラのネコ、竹中直人の声も含めて超サイコー!
笑いまくって、実は最後、ちょっと泣いたぜ。でも周囲の席はキッズばかりだったので恥ずかしいから涙はこっそり拭いたぜ。
大人の厳しさを突きつける、汚い所も見せる、でもファンタジー、むしろ子供に見せるべし。
ちなみにエンドロール始まっても席立たないように。坊や、おまけオチ見逃すぜぇ。
|
|
[ DVD ]
|
バグズ・ライフ [DVD]
・ランディ・ニューマン
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 900円〜
|
・ランディ・ニューマン ・デイヴ・フォリー ・ケヴィン・スペイシー ・ジュリア・ルイス=ドレイファス ・ヘイデン・パネティエーリ ・フィリス・ディラー ・リチャード・カインド ・デヴィッド・ハイド・ピアス ・ジョー・ランフト ・デニス・リアリー ・ジョナサン・ハリス ・マデリン・カーン ・ボニー・ハント ・マイケル・マクシェイン ・ジョン・ラッツェンバーガー ・ブラッド・ギャレット ・ロディ・マクドウォール ・宮本充 ・壌晴彦 ・土井美加
|
カスタマー平均評価: 4
微妙? 私はディズニーが好きなんですが、ピクサーで唯一見てない作品がこれだったので見てみました。 内容は親しみ易いけど感動する場面もあったりして楽しめました。 また、虫の視点から見た世界も新鮮でした。 ただ、他の作品に比べると感動が足りなかったような気がしましたねぇ〜。
原作は黒澤明「七人の侍」にゃんだにゃー ピクサーの作品中(未鑑賞で除くMr.インクレディブル)ToyT、U よりも面白かったにゃ。モンスターIncとは甲乙付け難いにゃ。 CG技術はニモの方が進んでいるけど。映画って総合芸術でしょ。 大勢の出演者?それぞれのパーソナリティー?も個性的で名演技?。 纏め:ピクサーに共通しているテーマって不屈の精神だと思うにゃー。 結論:改めて、黒澤明って偉大だにゃー。
楽しい!美しい! ずいぶん長い間、自分の中でドリームワークスの「アンツ」とゴッチャになっていましたが、先日「Mr.インクレディブル」を劇場で観てからピクサーの実力に感動し、「トイ・ストーリー」そしてこの「バグズライフ」にたどりつきました。比べてみると「アンツ」とはキャラが全然違いますね。愛らしいです。主人公を食ってしまうぐらいの存在感のイモ虫くんやテントウムシ君もいいですネ・・・日本語だとなぜテントウムシが馬鹿にされているのか解りにくいのですが、英語でテントウムシは「Lady Bug」・・・だからルックスがちょっと女性的なんですね。映像も素晴しいですが、ストーリーも味わい深い。トイ・ストーリーに引き続きランディ・ニューマンが手がける主題歌も良かったです。小さな子供から大人まで楽しめる娯楽大作です。
ストーリーが・・・。 ストーリーが「サボテンブラザーズ」とほとんど同じなのに驚きました。 このコメディを観たことのある人は同じ感想だと思います。 CGはすごいですけどね。 後発の「トイ・ストーリー」などに比べるとやはり劣ることは否めません。 でも、子供には丁度いいと思います。
何十回も見ています! 6歳と2歳の息子たちの心をとりこにしてしまいました。毎日毎日、飽きずに見たがります。2歳の次男は、虫たちと一緒に拍手したり、踊ったり、本当に楽しんでいます。主人公のアリがキスをするシーンでは、必ず私のところへキスしにやってきます。6歳の長男は、セリフを覚えてしまって、「アリはお前たちを必要としていない。おまえたちがアリを必要としているんだ!」などと一人芝居をしています。 キャラクターの虫たちも面白く、我が家では、「これは何の虫だろうね」と昆虫図鑑で調べたりしています。縁の下が虫の世界の都会になっていて、人間の廃棄物が虫たちに色んな活用をされているところなどが、長男の想像力を掻き立て、心をくすぐっているのでしょうか。とにかく何十回見ても飽きません。 ストーリーも、アリたちの集めたえさを搾取するバッタたちに、アリが一致団結して勇敢に立ち向かうというもので、道徳教育にも役立ちます。長男がこの先歴史で農村一揆を習うとき、この物語を思い出し理解を深めるのではないかと思います。 長男は嫌がりますが、2歳の次男には時々英語で見せています。自分も英語字幕にして、英語の勉強に役立てています。家族みんなで楽しめる、本当にすばらしい作品です。
|
|
[ DVD ]
|
バグズ・ライフ [DVD]
・ディズニー
【ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメント】
発売日: 1999-10-29
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 900円〜
|
・ディズニー
|
カスタマー平均評価: 4.5
かなりおもしろかったです。 キャラにあまり魅力を感じなかったので、この作品は敬遠してたのですが、トイストーリー2のNG集の1つでこの作品のキャラが一瞬出ていたので、試しに借りてみましたら見事にはまりました。 トイストーリーやニモのグッズは結構ディズニーストアとかにあるんですけど、バグズ・ライフのキャラクターグッズってあるんですかね? 自分も最初作品見るまではあまりキャラに魅力感じなかったのですが、 作品を見たらかなりキャラに愛着が沸いたので、是非もっとグッズをおいて欲しいです。彼らのストラップとかかなり欲しいです! ディズニーのCGアニメは本当にストーリーや映像もレベルが高いので、 どの作品も外れ無しで楽しめますね。 特典にCG短編作品も入っておりますが、これも結構おもしろいです。
楽しい!美しい! ずいぶん長い間、自分の中でドリームワークスの「アンツ」とゴッチャになっていましたが、先日「Mr.インクレディブル」を劇場で観てからピクサーの実力に感動し、「トイ・ストーリー」そしてこの「バグズライフ」にたどりつきました。比べてみると「アンツ」とはキャラが全然違いますね。愛らしいです。主人公を食ってしまうぐらいの存在感のイモ虫くんやテントウムシ君もいいですネ・・・日本語だとなぜテントウムシが馬鹿にされているのか解りにくいのですが、英語でテントウムシは「Lady Bug」・・・だからルックスがちょっと女性的なんですね。映像も素晴しいですが、ストーリーも味わい深い。トイ・ストーリーに引き続きランディ・ニューマンが手がける主題歌も良かったです。小さな子供から大人まで楽しめる娯楽大作です。
子どもも大好き。 ピクサー作品にはお馴染みのNG集が面白いですね。 チョコチョコ動くアリたちの様子等、本物みたい!チョウチョも本物そっくりで、蛾の苦手な私は登場した瞬間、目がくらみました、まあ、それだけ細かくしっかり描写されてるってコトですが。 ウチの子ども(3歳)もはまって(チビ蟻ちゃん*ドット*のガンバリがたまらないらしい)はじめから終わりまでしっかり見ています。
日本語で見るのが好きです。 よくもまぁ、こんなにCGで細かく、丁寧に作ったなぁっと感心しました。仲間を思い、優しく素直な主人公フリックや、個性的なサーカス一座たちがおかしい明るい作品です。「冒険心のあるものにだけ、幸運は訪れる」という劇中の歌も好きです。おまけの、お爺さんがチェスをする短編も楽しいですよ。
ピクサーの作品にハズレなし。 映像、ストーリー、音楽、すべてよし。 お調子者の主人公に感情移入しまくり。涙が自然と出てきました。 虫版の「七人の侍」ともいえる。 もう少しキャラが可愛かったら万人ウケしたかも。 でも私は大好きです。
|
|
[ DVD ]
|
シュレック3 スペシャル・エディション [DVD]
・マイク・マイヤーズ.エディ・マーフィ.キャメロン・ディアス.アントニオ・バンデラス
【角川エンタテインメント】
発売日: 2007-11-02
参考価格: 2,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 890円〜
|
・マイク・マイヤーズ ・エディ・マーフィ ・キャメロン・ディアス ・アントニオ・バンデラス
|
カスタマー平均評価: 3.5
ネタバレ御免 途中、ドンキーと長靴を履いた猫の声が入れ替わるシーンがあるのですが、明らかに入れ替わった時の方が声があっているんですよ!是非、皆さんも聴き比べてみてください。
あと、個人的にはクッキーが走馬灯を回るシーンが馬鹿受けでした(笑)
1よりつまらないが2よりおもしろい シリーズ2がつまらなかったので、
見ようか迷ったが、
見てみると2よりははるかにおもしろい。
1ほどのおもしろさはないけど、
そこそこ楽しめる作品です。
ちょっとくさいセリフもありますが、
外見やレッテルで自分を判断しないというメッセージは、
今回の物語とも整合性があり、
よかったと思います。
ただマンネリ化してる感はありますが。
なかなか面白かったのだけど 皆さんの評価は低いですね。英語で設定して見てみるともっと面白いはず。
吹き替えだとやはりジョークの質が若干変わってしまいますから。
父親になることに対する不安が夢に出てくるところなんか、
とても現実的でよかったのだけど。若い人には分からないジョークなのかな。
アーサーに期待 前二作に比べて細かい部分を書かなかったな、というのが個人的な感想です。王様になったアーサーの戴冠のシーンとか、更生して新しい生活を始めるフック船長とか、まだまだ作品を掻き回してくれそうなチャーミング王子とか…前作ではそういった部分が描写されてただけにちょっと不満です。
理屈抜きで楽しくて明るい気分にさせてくれるAnimation 金儲けのために子供を利用する最近のDisneyのAnimationに食傷気味で、Dreamworksも仲間入りしようとしているのかと思っていましたが、そんな不遜な事をすっかり忘れさせてくれる実に楽しい作品でした。
まず音楽の趣味が良いっす。
Wingsの"Live And Let Die"(「007死ぬのは奴らだ」の主題歌)にRod Stewartの"That's What Are Friends For"(「ラブ IN ニューヨーク」の主題歌)を良い場面で流してくれてますから。
余り映画とは関係ないですが、"That's What Are Friends For"はホンマニ名曲ですよ!
Burt Bacharach & Carol Bayer SagerのBest Workじゃないでしょうかね。
で、Storyも文句なく楽しい。
今作では、いけずで我儘な白雪姫やシンデレラという設定がUniqueなら、彼女たちが一念発起してCharlie's Angelsばりに活躍するっていうIdeaもGoodでした。
あれならいたいけな子供たちの夢を壊さず?に済みますから。
声優陣もRegularってな感じで、皆ピッタリですし、日本語吹き替えで観ようなんて気にもなりません。
ジャスティン・ティンバーレイクも思いの他頑張ってますね。後は実写の映画でどれだけ演技できるかでしょう。
「シュレック4」は是非、娘と一緒に観たいです...
|
|
[ DVD ]
|
アニマトリックス 特別版 [DVD]
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-12-08
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
マトリックスの世界観を表現したアニメ マトリックスを、より面白く深く楽しむには絶好のアイテムです。
映像も日本の名のある?クリエイターが作っているだけあって、
非常に繊細で綺麗です。内容もショートストーリーに分かれていて
、スピーディなので、そんなに退屈しません。マトリックスの世界を
もう一度、体験するには最高のDVDです。
リローテッドを見る前に是非・・・ 私はマトリックス3部作のすべてを見てからこれを見ましたが、リローテッドへの背景やマトリックスの世界がどのようにしてできたのかがよく分かります。まさに人間がメカの征服に屈し、メカに利用されつつ共存する「人類」を見たとき、かなりの衝撃を覚えました。将来このような世界にならないでほしいと思いながらも、マトリックス作品の疑問のいくつかを理解することができました。これからマトリックスを見る方はパート2のマトリックスリローテッドを見る前にこれをチェックして欲しいですね。アニメですが、これはこれでありだと思いました。
アニメとして…、 このストーリー、全てをアニメにする必要性は本当にあったのだろうか??(日本的な表現は面白いけど)最初のエピソードなんてf^_^;、ハリウッドで失敗したFFみたいな感じだし?CGを作る予算があるなら実写で…後で、特別映像か『完全版』で出してくれた方がよかったかと。「内容」を考えれば、ゲーム展開と同じくアニメが嫌いな人やゲームをしない人もいるんで…その点だけは、マイナス★1つ。ですが!純粋に「外伝」と考えれば素直に楽しめる作品だと思います。アニメもゲームも好きで自分はオタクだ(笑)と断言出来るな方には、かなりいい作品だと思います。
|
|