|
[ DVD ]
|
シルビア・クリステル パック [DVD]
・シルビア・クリステル
【スパイク】
発売日: 2002-03-28
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・シルビア・クリステル
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
罠の女2 [DVD]
・ティン・マックリアー ・マイルズ・オブライエン ・ウエンディ・シューマッカー
【ポニーキャニオン】
発売日: 2002-02-20
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,500円〜
|
・ティン・マックリアー ・マイルズ・オブライエン ・ウエンディ・シューマッカー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ゲバルトSEX [DVD]
・スーザン・スコット ・ジャンニ・マッキア
【エプコット】
発売日: 2004-02-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・スーザン・スコット ・ジャンニ・マッキア
|
カスタマー平均評価: 1
なんじゃこれは! ヘアー無修正とうたっておきながら、毛どころか、乳さえも写っていない!詐欺だ!
|
|
[ DVD ]
|
愛の罠〈完全ノーカット版〉 [DVD]
・ラウラ・アントネッリ ・トニー・ムサンデ ・ジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2001-04-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,499円〜
|
・ラウラ・アントネッリ ・トニー・ムサンデ ・ジュゼッペ・パトローニ・グリッフィ
|
カスタマー平均評価: 3
ラウラ・アントネッリはかなり老けてしまったが、面白かった! この映画の撮影時、ラウラ・アントネッリは既に40歳を超えており、かつての美貌もかなり失せてしまいましたが、かつて自分を裏切った男への復讐劇はまあまあ面白かったです。時間が有る方向けのB級作品です。
評価2か3の作品 青い体験の時の作品を評価5であるとすれば2か3である。ラウラ・アントネッリの色香が全然表現されていない。過去と現実を演じているのであろうけれどもよくわからない!共演しているトニー・ムサンデもいい役者なのだが?まぁ、熟したラウラ・アントネッリを見るのにはこの作品で?ご覧になってください。
|
|
[ DVD ]
|
サロメの季節 [DVD]
・ヴァレリー・カプリスキー ・ベルナール・ジロドー ・カロリーヌ・セリエ ・ジャック・ペラン
【デックスエンタテインメント】
発売日: 2005-01-13
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,480円〜
|
・ヴァレリー・カプリスキー ・ベルナール・ジロドー ・カロリーヌ・セリエ ・ジャック・ペラン ・クリストファー・フランク
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ゾンビ’99 [DVD]
・ローラ・シェムサー
【アイ・ヴィー・シー】
発売日: 2000-06-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,280円〜
|
・ローラ・シェムサー
|
カスタマー平均評価: 3
「サンゲリア」エロバージョン ジョー・ダマトの幻だったゾンビ作品ですが、国内DVDは画質が悪いうえに本編はカット版です。北米版DVDにはアンカットバージョンがあり、画質良好で特典映像収録のゾンビマニアにはお勧めです。イタリアンホラーでよく見るキャストでストーリーは訳分からない展開ですが、砂浜に出現してゆっくりと迫ってくる異様な風貌のゾンビ軍団は一見の価値あり。
エロエロ地獄? タイトルに、つられて買ってしまいましたが、B級エロ+少し ゾンビと、いった具合でしょうか。 恐さを、求めている方には、あまりおすすめできません。
貴重?かも・・・ カバー写真から想像するような内容とは、全く違います。 裸のシーンが大半を占めるホラーも、ある意味珍しいですし、チープなゾンビ や、理解不能なストーリーもダマト(監督)だから許されているのかもしれない。 どのシーンをとっても家族とは一緒に見られませんけど・・
The Terrible Sound and... 南国の孤島へやってきたアメリカ人の男女。到着するや否や現地人から不吉な話を聞かされた彼らの眼前に食欲と性欲の両方に飢えたゾンビ集団のみならず、謎の美怪女まで姿を現し…。エロとグロというイタリアン・ホラーの二大要素を惜しむことなく前面に打ち出したJoe D'Amato監督の快作の待望DVD化です。ワイドサイズ収録が常識のDVDホラー界に於いて今回のDVDはトリミングされたスタンダードサイズでの収録の為に画質と音質(特に後者)が1980年代の西ドイツ版VHS以下の状態であることや、1980年製作の本作に「'99」なる紛らわしい数字を付けたこと等々の難点はありますが、『Erotic Nights of the Living Dead』という国際版英語タイトル(『Sexy Nights...』は日本のみの変則タイトル)を持つ本作無くしてイタリアン・ゾンビ映画は語れないという意味では御勧め出来る貴重作品です。
まあまあ 自分は、ゾンビ99を最近見たんだけど他のゾンビ映画より迫力、恐怖感があまりなくてあまり満足できる物じゃありませんでした。 でも見る人によって感じ方が違うので見たい人は、見たほうがいいと思います。
|
|
[ DVD ]
|
マルキ・ド・サド DVD-BOX ~快楽の世界~
・ロミナ・パワー ・マリア・ローム
【エスピーオー】
発売日: 2004-03-26
参考価格: 10,080 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,180円〜
|
・ロミナ・パワー ・マリア・ローム ・マルキ・ド・サド
|
カスタマー平均評価: 5
マルキ・ド・サド DVD-BOX "快楽の世界” SMの原点となる名作2品。「SMとはなんぞや?」のひとつの回答で、原作は別として、映画としては「イマージュ」「O嬢の物語」を遙かに超える精神性、哲学性を持つと思う。 SMがより過激に、より見せ物的に、より軽薄になりつつある今日、このような古典が「もの足らない」という批判は当然であろう。しかし、ゆっくりとした時間にじっくり見れば、背筋がゾクゾクするほど深層心理に語りかけてくるはずである。
|
|
[ DVD ]
|
劇場版 エマニエル ~スペシャルパック~ ヘア無修正版 [DVD]
・モニーク・ガブリエル ・ナタリー・エール ・シルヴィア・クリステル
【マクザム】
発売日: 2002-06-25
参考価格: 10,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,980円〜
|
・モニーク・ガブリエル ・ナタリー・エール ・シルヴィア・クリステル ・ヴァレリアン・ボロフチク ・フランシス・リロワ
|
カスタマー平均評価: 3
女性にどうぞ エマニエル夫人というとエロティックなシーン満載の男性向け映画との感があるが、実は女性のための映画。この映画が公開される前は、エロ=男性の特権であり、女性は興味があっても恥ずかしくて劇場へなど行けなかった。それがエマニエルの登場によって、女性にも性の解放意識が広まったのだ。女性でもエマニエルを観に劇場へ行ける。主人公の古い道徳意識に縛られない自由で闊達とした生き方は、当時の女性達に心の開放をもたらした。映画界もそれ以降変わっていく。そうした意味で歴史的な価値のある映画。文学界のチャタレー夫人なら、映画界のエマニエルといったところだろう。
|
|
[ DVD ]
|
エステ・ド・ロワイヤル [DVD]
・タマラ・ランドリー ・スティーブン・ギンズバーグ ・スーザン・フェザーリー
【パンド】
発売日: 2002-08-02
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・タマラ・ランドリー ・スティーブン・ギンズバーグ ・スーザン・フェザーリー
|
カスタマー平均評価: 4
幸せ者 冒頭からやりまくりで男女2人になれば必ず合体 ラストは修羅場と思いきや肉体関係が幸い?して 丸く収まってハッピーエンド Hして 店もって 幸せな(羨ましい)限りでした
|
|
[ DVD ]
|
クライム・オブ・パッション [DVD]
・キャスリーン・ターナー ・アンソニー・パーキンス ・ジョン・ローリン
【キングレコード】
発売日: 2003-04-02
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,000円〜
|
・キャスリーン・ターナー ・アンソニー・パーキンス ・ジョン・ローリン ・バリー・サンドラー ・バリー・サンドラー
|
カスタマー平均評価: 4
ケン・ラッセルの84年の作品。キャサリン・ターナーのヌードシーンもある ケン・ラッセルは僕が一番好きな監督の中の一人だが、1984年に作られたこの作品は、まだ、80年代のおおざっぱな感じと、ケン・ラッセルの神経薄弱的色情狂とがうまく混じりあった独特の雰囲気をかもし出している。ケン・ラッセルでは、僕の一番好きな白蛇伝説にははるかにおよばないけれど、白蛇伝説の芸術さを、あけっぴろげな80年代に置き換えたような感じだ。
なんといっても、一番意外だったのが、あのキャサリン・ターナーが、こんな役で出演していたことだ。「白いドレスの女」で不滅とも思える鉄壁の美女兼悪女の役をこなし、「ロマンシング・ストーン」で活劇もできるという幅の広さを見せたその同じ年に、娼婦でしかもヌードとは、なんというエネルギッシュな女優さんであろうか。
あってないようなストーリーだけど、神父役のアンソニー・パーキンスが、キャサリンの娼婦の面を、贖罪という形で救済するという話。
チャイナ・ブルーよ、永遠に 主演のターナーとパーキンスが素晴らしい。
もう一人の主役であるアルバイト探偵のキャラクターも、のちのポール・トーマス・アンダーソン監督の「ブギー・ナイツ」の主人公のような「間抜けで可愛いマッチョマン」タイプで、面白い。あと特筆すべきは、バーベキュー・パーティーでの「余興」か(笑)
音楽も素晴らしい。主題歌が特にイイ。マギー・ベルの「it's a lovely life」という曲だったかな。
"Get Happy"を歌うパーキンスも凄い(笑)。
|
|