|
[ DVD ]
|
大旗英雄伝(たいきえいゆうでん) DVD-BOX2
・ドゥ・チュン ・ツゥイ・リン ・チュ・ジャヒョン ・レイン・リー ・デリック・ワン
【マクザム】
発売日: 2007-11-30
参考価格: 20,160 円(税込)
販売価格: 20,160 円(税込)
( 通常3〜5日以内に発送 )
中古価格: 12,000円〜
|
・ドゥ・チュン ・ツゥイ・リン ・チュ・ジャヒョン ・レイン・リー ・デリック・ワン
|
カスタマー平均評価: 4.5
全人類必見!!!!! 争いや復讐がいかに愚かで醜いことか・・・・・・・かくも万人に解り易く五倫五常、素直、らしさ、仲間、家族、コミュニティそして"愛"!!!!!古き善き中華文明が我々に教えてくれます。なぜ武侠モノがこんなにウケるか納得がいきます。この復讐の物語は現在の宗教紛争や中国、北朝鮮における反日教育や我が国における反中ムードがいかにくだらなく価値の無いものかをシニカルに表現している。よってここに星五つ!!!!!
それにしても鉄中とうのような男になれたらどんなに素晴らしいことか袁承志に引けをとらぬ武侠者だ。あとシウ・キン!相変わらずいい味出してますねぇ?・・・・・・・・常に悪役ムードメーカーと化してます。水滸伝では英雄だったのに・・・・・・・。
金庸先生ならどんなエンディングにしてくれるでしょうか 始めの方の話は血生臭い感じがあり、あまりなじめなかったが
話が進むにつれてだんだん面白さを感じてきました。
しかし、ラストでは最も功労のあった主人公の中棠兄さんと水霊光は……。
私としてはもっと幸福なエンディングにしてほしかった。
あれではあまりに二人がかわいそうで、悲しくスッキリしないので星4つとしました。
|
|
[ DVD ]
|
新・上海グランド DVD BOXI
・ホァン・シァオミン ・スン・リー
【アミューズソフトエンタテインメント】
発売日: 2008-12-26
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,999円〜
|
・ホァン・シァオミン ・スン・リー
|
カスタマー平均評価: 5
日本ドラマにはない雰囲気 朝の時間帯からこんな豪華なドラマを見れて贅沢に思っていました。それが早くもDVD化という事でとても楽しみです。前半?中期にかけては、ウェンチャンとディン・リーの友情や兄弟愛、またチェンチェンとの恋等見所満載!一人の青年が闇の世界?で人間として成長し、変わっていく様は圧巻です。主演の黄暁明もかっこいいですよ!
|
|
[ DVD ]
|
ゴッド・ギャンブラー ザ・グレート・ヒストリー DVD-BOX
・チョウ・ユンファ ・チャウ・シンチー ・アンディ・ラウ ・コン・リー ・レオン・カーフェイ
【クロックワークス】
発売日: 2003-09-26
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,999円〜
|
・チョウ・ユンファ ・チャウ・シンチー ・アンディ・ラウ ・コン・リー ・レオン・カーフェイ
|
カスタマー平均評価: 4.5
バラで買ったほうがいいかも・・・? BOX仕様なので、DVDを並べて楽しみたい人にはいいかもしれません、が・・・バラで買っても特に問題はないと思います。このシリーズ、すべての作品に吹き替えもついてますがどうしても似合ってないような気が・・・
BOXに対してのみの評価です まず価格はバラで4本買った場合と一緒で、まったく安くなっておりません
で、何が違うかというと
1.チョコレートデザインの収納箱がついている
でも、けっこう薄い厚紙なので耐久性はあまりありません
2.ポストカード8枚
映画中の場面を適当に抜き出しただけのもので、あまりデザイン性や構成のセンスはよくありません
3.解説書
30ページほどの冊子で、映画の解説・ストーリー・キャスト等のデータが書いてあります
これはそれなりに楽しめました
4.ハガキと解説書が入っていた銀の封筒
どうでもいいけど・・・ゴッドギャンブラーシールで封がしてありました
以上が全てです
これらに魅力を感じる方はBOXでの購入をオススメします
さすが香港映画!! さすが香港映画笑いのつぼを心得ています。とにかく笑えるシーンは抱腹絶頂、かっこいいところは本当にかっこよく決める。チョウ・ユン・ファにアンディー・ラウ、アンディー・ラウとチャウ・シン・チーと香港のトップスターが競演。しかもカッコイイ俳優がぼけたり、ここまでするかシーンが満載。香港の俳優でなければ決して出来ない素晴らしい演技。たまには何も考えずに笑いましょう!!痛快です!!
賭神王! これで、あなたもゴット・ギャンブラー! チョウ・ユンファは1と4に主演。 どれも、メチャクチャでなんでもアリ、これぞ香港賭博って感じ。 ちなみにパッケージにもなってるチョコレートは香港の空港に売ってます。 ヒスイの指輪は香港の玉器市場で10HK$〜あります。
|
|
[ DVD ]
|
ライトスタッフ スペシャル・エディション [DVD]
・サム・シェパード ・スコット・グレン ・デニス・クエイド
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2003-09-05
参考価格: 3,129 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,994円〜
|
・サム・シェパード ・スコット・グレン ・デニス・クエイド
|
カスタマー平均評価: 5
パイオニアたちの「栄光」と「苦悩」 アメリカの有人宇宙開発の最初期は、一人乗りのマーキュリー計画であった。ついで、二人乗りで、船外活動ら、ランデブー、ドッキングなども行なうジェミニ計画になり、三人乗りで、月面に人間を運ぶアポロ計画に移っていく。
この話は、そのマーキュリー計画の発足に当たり、陸海空軍の優秀なパイロットに対し、計画への参加を打診し、それぞれが、苦悩し、参加をし、あるいは拒否する姿が描かれている。
ベルX?1で音速を破り、スピードの世界記録を樹立し、もっとも優れていると思われたイエーガーの参加の拒絶、選ばれた7人の中から、スレイトンだけが病気で外されるシーン(但し、史実としては、スレイトンは,以後、パイロットの線締約というつらい立場に立たされる)など、様々な人間模様が描かれている。
特筆すべきは、仲間であり、チームでありながら、ダレが一番最初の飛行をするかという点ではライバルである7人の微妙な距離感が単なるうチューロケットのアクション物でない人間性を与えていることであろう。
当時の 公開された当時のコピーの一つに「1人の英雄と7人の栄光の男たち」
との文句があったと記憶しています。
このコピーに集約された、男たちのドラマ。それを支える妻や恋人たち。
名作です。
これぞ男の中の男!を描いた傑作だ 男のかっこいいところもかっこわるいところも、立派なところも俗物なところも、凄いところも情けないところも、全てを認めながら男の中の男を描いた映画。ソ連の宇宙開発に必死に追いつこうとしたアメリカの7人の宇宙飛行士プラス1人の物語。7人のそれぞれが、お互いを認め合ってひとつのプロジェクトを達成する偉業、そして宇宙飛行に先鞭をつけた最初の音速突破パイロットであるチャック・イエーガーへの畏敬。「最高のパイロットは...」とイエーガーの名前を言えずに終わるクーパーのシーンの後に、誰にも知られることなく、一人ジェット機で高度記録に挑戦し、宇宙の闇が見えたところで墜落していくイエーガーの勇姿がこたえられません。それにしても、このようなヒーローは皆7人なんですね。私は「荒野の七人」をリメイクしたとしたら、この映画でマーキュリー7を演じた7人の俳優がぴったりだと思っていました。クリスがエド・ハリス、ヴィンがスコット・グレン、オライリーがフレッド・ウォード....今となっては無理な話だとは思いますが。
誰でも楽しめるわけでは無い... チャック・イェーガー、ベルX1とかフレンドシップ7とか、そういった言葉を聞いて興味を持つ人には解りますが、予備知識無しで見ると背景がわからないし、イェーガーとアストロノーツのどちらが主役でどちらの話しなのか戸惑います。 ボーナストラックにイェーガー本人のインタビューやジョン・グレンの様子があるのでそれに興味を持てるひとはそれだけでもお買い得。 あと、本編のどこにイェーガーが出てるかもわかっちゃう!
星7つです! 綺麗な音楽、美麗な映像、確かな演技。3時間を超える長尺ですが時間を感じられません(良い映画とは得てしてそうですよね?)。劇場公開版よりやや長い(ラスト近くの歓迎レセプションのシーンだったと記憶しているがこの点だけは不満、この一連のシーンははっきりいって蛇足)。当時、セリフが一言でもある登場人物の多さで米映画史上最多記録を持っていた。トム・ウルフの原作は未読だけど、絶対面白いと思う(その昔ヤングジャンプで確か2週読み切りで連載されました)、史実が面白いと映画にしても面白いですよ(プロジェクトXもそうですよね)。好きなシーンは選考テストのシーンとやっぱりラストかなロケットが煙を吐いて飛んでいくシーンにB・コンティの曲がかぶさり、THE RIGHT STAFFのタイトルが(プロダクションだったかな?)映し出されるあのラストシーンは今でも鮮烈に残っています。最初だけと思い見出すとついつい最後まで見てしまう映画のひとつです。秋や冬に合う映画ですよね。「サンダーバード」の主人公達の名前はこの計画に携わったパイロット達の名前からとってます。
|
|
[ DVD ]
|
ディレクターズカット ワイルドバンチ スペシャル・エディション [DVD]
・ウィリアム・ホールデン ・アーネスト・ボーグナイン ・ロバート・ライアン ・エドモンド・オブライエン ・ウォーレン・オーツ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-02-03
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,970円〜
|
・ウィリアム・ホールデン ・アーネスト・ボーグナイン ・ロバート・ライアン ・エドモンド・オブライエン ・ウォーレン・オーツ ・ウォロン・グリーン ・サム・ペキンパー ・ウォロン・グリーン
|
カスタマー平均評価: 5
ロバート・ライアンここにあり 『ワイルドバンチ』は定説どおり西部劇の一大傑作である。しかしそれはこの作品がバイオレンス巨編だから、男のロマンを貫きとおした映画だから、暴力描写が美しすぎるからといった理由からでは毛頭ない。それは、この荒ぶりながらも美しいエレジーが、これ以上無きまでに去り逝く者への鎮魂と残された者の悲哀とを絶妙なバランス感覚を持って同時に描き切っているからである。ボニーとクライドは両方とも逝ってしまった。ブッチとサンダンスも共に壮絶な死を遂げた。パイクたちは壮絶な戦いの末に土に還ったが、デークは一人生き残った。かつての仲間への鎮魂、残された者だけが背負う悲哀。この世界の無常、そして一るの望みが詩的な映像を通してあますことなく語られる。生きることのたとえようの無い喜びや辛さをこんなかたちで描けることの出来たペキンパーはなんという吟遊詩人だったのだろう。このあたりに本編が傑作といわれる、いや、傑作と感じられる所以がある。
人生をそれなりに謳歌し去って逝った無法者たち。パイクに扮したウィリアム・ホールデンをはじめ、アーネスト・ボーグナインもウォーレン・オーツもハイミー・サンチェスもベン・ジョンソンも皆素晴らしい。そして途中彼らからはぐれたゆえに違う道を歩むエドモンド・オブライエンの味も捨てがたい。しかし、最終的に物語の比重は生きることの悲しさを一身に背負う元の仲間でありながら追跡者にならざるを得なかったロバート・ライアンにかかっている。ライアン演じるデーク・ソーントンは本編全体を覆う余韻の発信源である。強烈に自己主張するわけでもなく、かといって己を見失っているわけではない。ただただ、今このとき己のせねばならないことをひたむきに遂行しようと一途である。その中庸なオーラがフィルム全体にこのうえもなく美しい余韻を与えている。そしてこの余韻こそが『ワイルドバンチ』の感慨深い独自性である。デークを敵に回しながらもパイクたちは彼のことを気にかけている。「昔の仲間が賞金稼ぎの中にいたじゃねえか?」「残念だぜ、やつが敵にまわるとはな。」「仲間になった以上、昔のように俺たちはどんなときでも一蓮托生なんだ。」「やつはかならず追いついてくる。お前が一番よく知っているはずだろう?」「お前がやつの立場だったらどうする?」そんな自分が与えている余韻がもたらす影響も知らずにデークは追跡に魂を注ぎ込む。「やりたいこととやらねばならないことは二つの違う次元の事柄だ。」「誓った以上約束は守る!」「パイク?やつは最高さ。」「俺が必要なのはのはこいつら屑どもじゃなく、20人の精鋭だ。」「確かに賞金稼ぎどもを送り返したぜ。約束は果たしたさ。」押し付けられた仕事。しかし、そんな仕事のこなしぶりがいかにもストイックで、ひたむきで、悲しくて、そしてなんともいえないやるせなさがすこぶる印象的だ。そんな儲け役だが難しい役柄をロバート・ライアンはいかにも当たり前であるかのごとく自然にこなしてみせる。
『十字砲火』、『罠』、『危険な場所で』、『熱き夜の疼き』、『裸の拍車』、『地獄の対決』、『東京暗黒街・竹の家』、『最前線』、『神の小さな土地』、『拳銃の報酬』、『奴隷戦艦』、『狼は天使の匂い』、『氷人来る』など数々の傑作で名演を残してきたロバート・ライアン。そして彼は一貫して人間であることの曖昧さ、悲しさ、孤独、そしてそれゆえに犯してしまった罪を表現し続けてきた。『ワイルドバンチ』はその一つの究極点であるといえよう。だからここでの彼はいっそう曖昧な立場に立たされ、悲しく、どこまでも孤独である。しかしいっぽうで気高く、孤高の極みに達した存在となっている。
パイクたちは散る。死のバレエと形容される壮絶な戦闘の末に。遅れて到着するデーク。形見の拳銃をパイクのガンベルトから静かに抜き取る。そして戦闘の後の静けさのなか、彼は一人沈黙し地平線の彼方を見つめる。映画史上最高の追悼シーンがこれだ。言葉も無くこんなことをやってのけることができるのはロバート・ライアンだけだ。彼のまぶしそうな眼差しが、渋く引き締まった口元が、がっくりと落とされた肩が、ため息が、その全てが失意と虚無感の息吹を漂わせながら亡き友を偲ぶのだ。死のバレエもこの静かなる余韻を湛えた舞台を引き立てるためにあったのではないかともとれるほどの素晴らしさがここにある。
だから決して大げさな言い方ではなく『ワイルドバンチ』はロバート・ライアンあってこそのフィルムである。そうとらえてもなんらおかしくはない。実際、ペキンパーはまずホールデンとライアンをキャスティングしてから、残りの配役を決めたという。最終的にデーク・ソントンを演じたのが当初候補に挙がっていたというグレン・フォードやリチャード・ハリス、あるいはブライアン・キースでなくて正解だった。鎮魂の祭祀者デーク・ソーントン役に相応しいのは他でもないロバート・ライアンをおいて存在し得なかった。それ故にサム・ペキンパーは歴史に残る傑作を残すことができた。それは去り逝く者への鎮魂と残された者の悲哀を詩情豊かに描ききったこのうえもなく偉大な抒情詩となったのである。
best of the best 「パイクはどういう男か?」と聞かれ「彼はベストオブベストの男だ」と答える下りがありますが、この映画自体が ベストの中のベストの映画です。まずは見てほしい。保証するって言える数少ない映画です。
副音声の解説も面白く橋梁の爆破のシーンで死にかけた話や最後の銃撃シーンで一瞬、間が出来るのですが、その絶妙さなど裏話などなど。この映画だけでなく、ペキンパーの滅びの美学は日本人の感性に近いところがあると思うのは私だけではないだろうと思う。
偉大な神話の誕生! TVで「ゲッタウェイ」に興奮し、次に見たのが伝説の西部劇「ワイルドバンチ」。
冒頭からペキンパー節大全開で、野党団の銀行襲撃直前から無駄な画面ひとつなく、
ひとつの大きなリズムとなって、克明かつ大胆なカット割りと見事なカメラアングルで、
飛び散る血と踊るように倒れる人間でいっぱいになる大惨事へと展開していく。
それは美しすぎるくらい残酷な場面の連続であった。
そして有名なあのラストの大殺戮と英雄的な死を迎えるシーンは、もう多くのファンが
語っていることだが、今後だれにもあれを超えるシーンを作ることはできないのではと
思ってしまう。監督の天才的映像センス、俳優たちの計算を超えた力の結集、
あのような時代設定で映画を作るということ等、まさに奇跡が重なって偉大な神話が
誕生したという感じだ。
ヴァイオレンスだけじゃない 良くも悪くも、この映画で「サム・ペキンパーといえばヴァイオレンス」というイメージがついてしまいました。
この映画を何回も観た方ならお分かりいただけると思いますが、この映画は暴力描写だけじゃありません。
心ある悪党たちの人物描写が素敵です。これは、ウィリアム・ホールデン、アーネスト・ボーグナイン、ベン・ジョンソン、ウォーレン・オーツらの素晴らしい演技に助けられているところもあるでしょうが、台詞、脚本もしっかりしています。そういえば、ペキンパーと親しかった、ゴードン・ドーソン氏は「サムはいい脚本じゃないと監督しない」と言っていましたね。
年老いたグリンゴ(=アメリカ野郎)と、時代に流され、葬り去られてしまうメキシコ人たちとの交わりは、映画公開以降35年以上経った今の人間が観ても、感動するのではないでしょうか。
再度書きます。ペキンパーはヴァイオレンスだけじゃありません。
観なきゃダメだって。 長い映画だよ。でも、観なさい。映画って凄いってわかるよ。
なるべく、若いうちに観ようね。素晴らしい将来があると思うよ。
オープニング、そしてラストの映像美は凄惨であり、美しい。
人はなぜ、生きていかなければならないのか。
ボクはこの映画と黒澤の「七人の侍」に学んだよ。ここでは関係ないけど。
|
|
[ DVD ]
|
チャールズ・ブロンソン“男気”DVD-BOX
・チャールズ・ブロンソン
【ビデオメーカー】
発売日: 2004-08-25
参考価格: 19,740 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 15,000円〜
|
・チャールズ・ブロンソン
|
カスタマー平均評価: 5
とうとう出ましたね タイトルがなかなか妙でいい感じです・・・「男気」ですか。 なかでも「軍用列車」と「チャトズランド」は見ものです。 今は亡きブロンソン1周忌を前にいい感じのボックスです。
男の中の男 チャールズブロンソンの4作品を収録したDVD-BOX −収録作品− 「軍用列車」「ホワイト・バッファロー」「正午から3時まで」「チャトズ・ランド」 ハンサムじゃないけど、内面から出る"真の男の深み"はチャールズ以外は考えられない。 そんな彼のウェスタンアクションをお楽しみください。 心の中でいつまでもチャールズは生き続けることでしょう。
|
|
[ DVD ]
|
アドベンチャー・ファミリー トリロジーDVD-BOX
・ロバート・F・ローガン ・スーザン・D・ショー ・ヘザー・ラトレイ
【キングレコード】
発売日: 2005-07-06
参考価格: 10,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,900円〜
|
・ロバート・F・ローガン ・スーザン・D・ショー ・ヘザー・ラトレイ
|
カスタマー平均評価: 5
ようやく出てくれますか このシリーズ、何よりも曲がいいんですよね。テーマ曲は一度聴いたら頭にコビリ付いて離れようとしません。観たのは小学生の頃TVででしたが、未だに何処かの雄大な自然を眺めたりすると、このメロディが頭に流れます。今回、当時のTV版吹替えも入るとの事で喜びもひとしおです。メーカーさんの粋な計らいに感謝です!!
|
|
[ DVD ]
|
少林寺 達磨大師 [DVD]
・イー・トンシン ・ファン・シウウォン ・チェン・ソンヨン
【マクザム】
発売日: 2002-03-22
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,899円〜
|
・イー・トンシン ・ファン・シウウォン ・チェン・ソンヨン
|
カスタマー平均評価: 4.5
深い この映画に出てくる会話は重みが有り、その意味を考えさせられる。自分にとって見習いたくなるような事ばかりだ。とても深い映画である。
大師様ありがとう 少林寺という文字がタイトルについていたので、勝手にアクション一杯の映画なのかなと思っていました。 100%アクションだらけ、と言うお話しではないのですが、精神的に諭される素晴らしい作品です。 達磨大師がどうして達磨大師になったのか、少林寺拳法がどうして起こったのか興味のある方や、生きるという事はどういうことか考えている方にも、ヒントになるお勧めのしたい作品です。 この映画から、勉強になる言葉をたくさん頂きました、ありがとうございます
少林寺 達磨大師 感動しました。 少林寺の武道(CG等のない)を見たいと思っていたのですが、達磨大師と少林寺には深い関係がある、との紹介についつい見てみました。 達磨大師がインドから中国へ渡り、仏教を伝えていく様。 その教えには深く共感しました。(人生のバイブルです) 「善とはなんぞや。悪とはなんぞや。」 深い問いかけに、見た後妻と2時間くらい語り合いました。 少林寺の武道が少ないのが玉に瑕ですが。 十分見応えのある映画だと思います。
|
|
[ DVD ]
|
エイリアンVS.プレデター 完全版 (完全限定プレデター特製フィギュア付) [DVD]
・サナ・レイサン ・ランス・ヘンリクセン ・ラウル・ボヴァ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2006-12-08
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 14,969 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 11,861円〜
|
・サナ・レイサン ・ランス・ヘンリクセン ・ラウル・ボヴァ ・ポール・W・S・アンダーソン
|
カスタマー平均評価: 2.5
This is a complete and utter rip off: DO NOT BUY IT The western release of this box set has 6 dvds, which include Predator 1, 2 and AVP 2 disc special editions. I confusedly assumed the Japanese one would be the same and prefer to buy Japanese editions as I can watch it with my Japanese family.
Imagine my surprise to find that this comes with none of the 6 dvds, only a seperate AVP unrated edition and the 6 dvd box, with no dvds. WHY? WHY? WHY?
Felt totally ripped off and will send this back.
コンキチ&ナターシャの絵本ナビ エイリアンは、H・R・ギーガーと言う芸術家が作った作品と言うべきもの
プレデターは人間の体に近いデザインなので入れ込めない部分もあった。
脚本がかなりよく出来ていて両者が戦う意図が上手く構成されている。
前半の人がピラミッドを見つけ出すシーンまでは少しテンポが悪いが
後半はまったく字幕が入らない場所が30分以上アリ
(エイリアンはそもそもしゃべらないが)
ものすごい格闘場面の連続で最後まで飽きさせない演出は絶品です!
値段が高い!!マイナス★2つ!! 内容は…かなり無理矢理で(笑)ウェイランド湯谷の原点がわかりますが‥(もともとは、エイリアン原案/脚本家の近くにウェイランドさんと日系アメリカ人の湯谷さんが住んでいて、仲が悪かったのが名前の由来)エイリアンと戦わせる理由を、必死で考えた感じ。ですが!DCコミックの中では、バットマンと戦い(笑)同じく、女戦士との協力する話もありますから?ま、問題ないかと。プレデターが弱いのも、若いソルジャーの様ですから(^^ゞ…ただ!値段が高すぎ!!この価格なら、プレ2までのDVDとエイリアンスタチューぐらいないと購買意欲が出ませんねぇ
別々に観た方が エイリアンとプレデター、どちらも素晴らしい作品です。ですが、その2つを合わせたとたん面白みがなくなった気がします。アイディアはいいと思いますが、正直いってこの作品に出てきたプレデターは弱すぎです。1作目ではシュワや彼の仲間を死に追いやったり、2作目ではダニー・グローバーと死闘を繰り広げたはずです。そのプレデターが3体いながらそのうち2体はあっけなくエイリアンに殺されてしまいます。もっと強くていいのでは?
ストーリーに関して言えば、プレデターやエイリアンが登場するまでに時間がかかります。彼らの戦闘もあっけなく終わってしまいます。なので、私はプレデターとエイリアンは個別に観たほうがより楽しめると思います。
おいおい、、、何考えてるんだ!? 自分もエプレの大ファンだが、このような販売方法はやめて欲しい!
DVDなんておまけにもならん。
内容なんて「完全版」って言うだけで、すでに発売されている低価格の物とほぼ変わらん。
値段なんかほとんどフィギュア代!!
発売するならもっと今回だけの特典ディスク付きやあと数点特典物を付けて欲しかった。
絶大な人気を誇るエプレだけあって、そのファン心を利用して売り上げを出そうという考えはやめて欲しい。
映画の内容は夢の対決だけに、このようなやり方をされると、なおさら悔しい気持ちになる。
|
|
[ DVD ]
|
七福星 [DVD]
・ジャッキー・チェン ・ユン・ピョウ
【パイオニアLDC】
発売日: 1999-08-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,800円〜
|
・ジャッキー・チェン ・ユン・ピョウ ・バリー・ウォン
|
カスタマー平均評価: 4
倉田さん強し!!(サモハンは、もっと強しw) やはり本作の見所は、ラストの大格闘シーンだと思います!
ジャッキーをも倒してしまう(ジャッキーに分が悪いハンデ戦だったが)倉田さん凄し!!
リチャード・ノートン(『ナイスガイ』のラスボス。実は強かったんですね・・・)との
熾烈な一騎打ちを演じたサモハン、カッコよかった! あのテーブル宙返りは必見!!
中盤の武器庫の中での闘いもカッコよかった!
ジャッキー&ユンピョウ&アンディ・ラウという、
ちょっと珍しいトリオが見られてGOOD♪
ギャグで一番ウケたのは、
「アノネ?」ですね(笑)
福星シリーズの中で最も安心して見られる一本ではないでしょうか?
七福星 香港オールスター共演!!昔ビデオをレンタルして観たことあるがかなりおもしろい!七福星のDVDを買おうと思ったら入手困難だしできれば五福星も大福星もデジタルリマスター版で出たんだから七福星もデジタルリマスターを出してほしい!!発売希望!!!
超豪華顔ぶれ 福星シリーズでは五福星と共に大好きな作品。メインキャラが5人から7人に増えた。脇役も今から思えば、なんとも豪華な顔ぶれ。80年代サモハンファミリーの真髄が見れます。あくまで脇役だけどジャッキー、ユンピョウに加えて、当時まだそんなに有名でなかったアンディラウが刑事役で出演、そしてカンフーアクションも見せてくれる。吹き替えがどれくらいか分からないが、撮影陣を誉めたい。まだ初々しいロザムンドクァンを絡めたバカエッチコメディはアホすぎて笑えます。全編見所満載だが最後の乱闘が一番の見せ場、リチャードノートンと倉田保昭に勝つサモハンは必見。小道具を使った変な勝ち方もアイデアマン、サモハンの真骨頂。他にもシベールフーにジェイムズティエン、ディックウェイにウーマにミシェールヨーと本当に豪華な顔ぶれ。まだあります。エンディングのカメオ出演でレオンカーヤンにムーンリーにポーリンウォンにタイポーなども見れます。本編には出ていないがラムチェンインとユンウーは武術指導で参加しています。コメディありアクションありちょっとエッチな部分ありと超娯楽作と言えよう。
基本パターンは同じ 事件が起こる ↓ 何故かサモハンキンポーにふられる ↓ 何故か五人組み出動 ↓ 事件に関係なくヒロインにエロくからむ (わりとこれに重きが置かれているような気がするのは私だけ?) ↓ 悪党退治 ↓ 事件解決基本的に五人組主体なのでジャッキーチェンやユンピョウを見たい人は ちょっと物足りないでしょう 今回はやられ役っぽい感じでサモハンに助けてもらう感じだし 格闘的見所は 倉田保昭のサイ(ψな武器です)とサモハンのテニスラケット対決 ですね あと、タイのオカマちゃんも大量に襲ってきます
|
|