|
[ DVD ]
|
ギャルソン! [DVD]
・イヴ・モンタン ・ニコール・ガルシア
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-07-24
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,000円〜
|
・イヴ・モンタン ・ニコール・ガルシア ・クロード・ソーテ
|
カスタマー平均評価: 5
活気のあるレストランのギャルソンの動きや厨房の喧騒が魅力的な映画 主人公の過去や何故海岸に遊園地を作りたいかの説明が十分でなく、不満も多々残る作品ですが、込み合ったテーブルの合間を沢山の皿を持ちながら軽やかに動き回るイブ・モンタンのギャルソンが実に見事です。加えて、ウェイターでごった返す厨房での活気のやり取りがいいです!(出来上がった料理の名前を叫びまくるロベール・ブレッソンのコック長がはまり役!)実際に67歳で子供を作ったイブ・モンタンですが、老いてなお、女性と粋な関係を持つところなど、彼の実生活を髣髴とさせる映画です。
こういう風に年をとりたいな、と思ってしまう映画 淡々と淡々と一人の老ウェイター(ギャルソン)の日々を追います。イヴ・モンタン演じるアレックスは60才代前半くらいの設定。20年前に事業に失敗して離婚。それ以来アパートでちょっと屈折した居候ジルベール(ジャック・ヴィルレ)と生活を共にし、中の上くらいのレストランで給仕長として働いています。登場人物も普通で派手な事件がおきるわけでもないこの映画ですが、不思議とすごく面白い。それは、やはりこの初老のウェイターの生き方が心地よいからだと思います。60代前半の男がこれだけチャーミングに見えたことはありません。人生の山谷を味わい尽くし、現在は自分サイズで片意地を張ることなく暮らしています。仕事に精通し、恋を忘れず、ちょっと人と距離を置きながらも友人のために本気で怒る男気も残していて、おまけに遊園地をつくるという素敵な夢を持っている。かの年でかくありたいと、観ていて本気でそう思いました。フランス人って人間が好きなんですねぇ。どうしようもないくらい厳しい現実的な映画もつくるし、こういう洒落た映画も作る。どちらも人にぴったりピントを合わせてありのままに描き出そうとしている結果なのか。アメリカ人のドラマチック好きとはやっぱり根本的に違います。イブ・モンタン最高の一本。
華麗なモンタンの動き この映画の観所は何といっても、ギャルソンとしてレストランで働くイブ・モンタンの動き。決して高級ではないスペースもさほど広くないレストラン(観る前までは高級レストランのギャルソンの噺家と思っていた)はいつも客で混み合っていて、テーブルの合間を縫って給仕をするイブ・モンタンの動きはまさに舞のよう。この華麗な動きは彼の日常生活にも現れており、映画の中で車とぶつかりそうになり、車の運転手に対して謝る彼の仕種も同様の美しさが観られる。だからこそ、年の離れた女性との恋などの日常が描かれていても何故か違和感がないのかもしれない(他の人なら??と思うかも)。 この映画はイブ・モンタン演じるギャルソンの何の変哲もない日常を切り取った形で描かれているが、そんな中に若い恋人との別れや新たな出会い、同じギャルソンの友人との関係、そして本人の夢(浜辺の遊園地建設)などが詰め込まれており盛りだくさん。その為か、何故彼が浜辺に遊園地を建てたいのかの思い入れが希薄になってしまっている点は残念。 でも、イブ・モンタンの華麗な動き、日常を観ることが出来るだけでも十分満足できる秀作だと思う。
イヴ・モンタン、最高の一作。 クロード・ソーテの、テンポのいい爽やかな一作。主演のイヴ・モンタンは最高の演技で我々を魅了してくれます。オープニングのフィリップ・サルドの音楽からしてもう楽しくなってしまいます。 フランスの日常が切り取られたような映画。ソーテお得意の日常の描写の中で、この悲劇色がない作品は非常に見やすくて心が弾みます。 モンタン演じるアレックスは初老のギャルソン(ウェイター)。彼は離婚して長い時間がたっていますが、恋にも友情にも、つまり人生には旺盛です。決して沈みっぱなしな性格ではないところに、この主人公の魅力があります。ダンスに精通していただけあり、動きもしゃべりも性格も音楽的で機敏なアレックス。 苦いところも甘いところも。この映画を見れば、生きていることの素晴らしさをきっと感じられることでしょう。コック長役のベルナール・ブレッソンのはまり役にも注目です。
いいな!モンタンって。 齢60を超えたモンタンだが、彼のウェイターぶり、さりげないしぐさ、流れるようなパフォーマンスはたまらない。そばにいるだけで話が楽しそうだ。 人生はなかなか思うようにはいかないもの。恋も友情も家庭も仕事も。そのことを、モンタンは軽快に楽しく見せてくれる。自分を生きるその幸せが一番なのだということを伝えたいかのように。 P.サルドの音楽がとてもいい。C.ソーテ監督とのコラボは長いが、 ドラマチックというわけではないこんな音楽も魅力的なのだ。
|
|
[ DVD ]
|
ザ・ビートルズ ヘルプ!(スタンダード・エディション) [DVD]
・ザ・ビートルズ
【TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(D)】
発売日: 2007-11-07
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 4,594 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,820円〜
|
・ザ・ビートルズ
|
カスタマー平均評価: 3
見たい 見たい→買いたい→高い→買えない→どうでもよくなる→忘れる
作品は星5だが買えないよ やっぱりまたやってくれましたね。
金のなる木「ビートルズ」
古い映画が信じられない価格(旧作相場の約3倍?)で登場です\(^o^)/
買おうと思えば買えますが私は昔買ったLDで我慢します。
ビートルズ未体験の若い人たちにこそこの素晴らしい映画を手軽に買って観て欲しいんです
誰もが認める素晴らしい映画なのにカスタマーレビューの評価がなぜこんなにバラついているのか
よーく考えてくださいね、メーカー担当者さん
笑え加減もちょうど良く、お勧めではあります! 絵もていねいに全部掃除されていたりして、本編自体は何も問題ございません。
あと、最近の日本のお笑い芸人のやっているような毒薬を血管に流し込むような
ギャグじゃなくて、体が煎じ薬を吸うような自然な笑え加減もなかなかいいです。
現時点ではこれがビートルズの世界に入る扉となると共に、インド映画入門としても
活用可能ですが、こんなこと言うのは私だけでしょうか?
この映画でも、一般的なインド映画でもいきなり(?)歌が割り込むでしょ?それに
撮影場所を次々変えているでしょ?そして極めつけは、いきなり最初に"黒き聖母"像が
どどーんと登場する上にクラン尊師もアーメもちゃんとインド人になりきっています。
(インド人でもヨーロッパ人と紛らわしい見かけの人がいるそうなのも頭に
置いといて下さい。)これでもインド映画入門としても使えませんか?
こうは言っても星を2つ減らさなきゃいけない理由はあります。
1つは、解説があくまでもビートルズをよく知っている人向け専用に書かれていて、
初心者にあまり優しくないこと。もう1つは、ディスクが取り出しにくいこと。
Paulの"Memory Almost Full"の2枚組み版でもそうでしたが、ディスクをはがすように
して取り出さなければならないから、最悪、取り出したいディスクが真っ二つに
壊れ得ます。怖いですよね。これらが理由です。
さらに本編だけの廉価盤があれば完璧です。 デラックス版があまりにも高いので気づきませんんがこれもスタンダードといいながら特典DISC付きなのです。
つまりさらに本編DISCのみの通常版があるべきなのです。特にレア映像が見れる訳でもない特典DISCを必要としない人の方が多いと思います。まあ数年後にはそのパターンも販売されるでしょう。
しかしながらこの再発までは最低でも1万はださないと買えなかった事を考えると十分安い金額と思います。(特にアマゾンで買えば)
今回の再発にあたり画像のクリーニングがきっちりと行われていて今までよりさらに鮮明になってます。
65年にこえだけのクォリティのカラー映像が撮れるとは驚きです。
ミュージッククリップはもちろん最高です。
有名なスキーのシーンで当時の技術では電線をどうしても消す事ができず
仕方なく五線紙に見立てて音符を書き入れたというエピソードには関心しました。
映像が素晴らしい 有名なスキーシーンは、よく見る場面であったが、
こういう映画とは思わなかった!
30年以上前の作品だ。
昔は、こういう作りの映画が多かったようである。
(ピーターセラーズの007、とか、ジェーンホンダのバーバレラとか・・・)
探偵もの的なストーリ展開で、パロディを散りばめ、理解不能なネタ(展開)もけっこうある。
「モンティパイソン」の国(英国)だからだろう!
作品自体は、どうということのない3流映画(!?)
でも、
ビートルズの演奏シーンは、掛け値なくカッコいい!
そして、なんと言っても・・・・映像が、凄くキレイである。
途中からのストーリ展開が、ダラダラして眠くなってしまった!
|
|
[ DVD ]
|
ゴーイング・サウス [DVD]
・ジャック・ニコルソン ・メアリー・スティーンバージェン ・クリストファー・ロイド ・ジョン・ベルーシ
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,999円〜
|
・ジャック・ニコルソン ・メアリー・スティーンバージェン ・クリストファー・ロイド ・ジョン・ベルーシ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ロシアン・レジェンド 皇帝の密使 [DVD]
・パオロ・セガンティ ・リア・ボスコ ・ハーディ・クリューガー・ジュニア
【パンド】
発売日: 2005-05-04
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,999円〜
|
・パオロ・セガンティ ・リア・ボスコ ・ハーディ・クリューガー・ジュニア ・ジュール・ヴェルヌ ・エンリコ・メディオーリ
|
カスタマー平均評価: 4
決して派手はないけれど まず対立構図がとてもはっきりしているので、見ていてわかりやすいですね。アクションシーンは決して派手ではないけれど、それでもラストの対決は充分見ごたえがありますし、なによりも登場人物たちのそれぞれが戦う理由など、キャラクターの内面をしっかり描いているので感情移入がしやすいところも良いです。 少々地味かもしれませんが、一見の価値はあると思います。
|
|
[ DVD ]
|
喧嘩 -ヴィーナス vs 僕- プレミアム・エディション [DVD]
・キム・テヒ ・ソル・ギョング ・ソ・テファ ・チョン・スギョン
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2009-05-22
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・キム・テヒ ・ソル・ギョング ・ソ・テファ ・チョン・スギョン
|
カスタマー平均評価: 5
韓国TVドラマはあまり好みでなかったのですが・・・ キム・テヒさん、何かの折に見掛けて見た目と学歴と経歴と諸々のギャップにやられまして「映画なんでないのかなァ」と思っていたら見つけました。
キム・テヒさんの演技を初めて見たのですが凄く良かったです。
感情表現も抑えている時、爆発している時のメリハリが利いているし元夫役も上手いので掛け合い漫才みたいなストーリーも違和感なく楽しめました。
単純に美しさだけでも星5つという気分ではありますが。
それにしても韓国映画って漫才みたいな落ちを付けているのが多い気がするのですが気のせい?
この映画にも泣かせた後にしっかり落ちがあります。
それもとびっきり笑わせてくれるのでお勧めです。
待望の日本語字幕です!!
キム・テヒFanとしては待ってました日本版です^^
この映画が観たくて、
おととしの年末にわざわざソウルまで行ってきました。
でもハングル語が分からなくて、細かいセリフまでは‥
でも、ハチャメチャなコメディーだったので、
非常に分かりやすい映画でした★
やっぱしソル・ギョングの名演技は光ってます!!
キム・テヒは恐ろしい恐元妻を演じてますが、
天国の階段のあの恐ろしい表情に比べたら‥
全然安心して観れます(笑)
2人とも気合い入った演技で見ものです(^^)
|
|
[ DVD ]
|
タクシデルミア~ある剥製師の遺言~(初回限定版) [DVD]
・ツェネ・チャバ ・トローチャーニ・ゲルゲイ ・マルク・ビシュショフ
【CCRE】
発売日: 2008-11-05
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,524円〜
|
・ツェネ・チャバ ・トローチャーニ・ゲルゲイ ・マルク・ビシュショフ
|
カスタマー平均評価: 5
人間は「狂った動物」である。 ハンガリー映画史上最高額の費用を投じて製作された、奇妙奇天烈で真面目な人間ドラマ。
取り上げられるネタは自慰/ゲロ/剥製とお世辞にもお上品と言えるものじゃありませんが、テーマは深いですよ。
祖父と父はそれぞれ性と食という「生」に纏わるオブセッションが畸形的に膨れ上がった人達。
孫は剥製という「死」或いは「生の反転」へのオブセッションに囚われた精神の畸形。
この孫のエピソードのみがパールフィ・ジョルジ監督のオリジナルで(祖父・父の物語はパルティ・ナジ・ラヨシュの小説が原作)、三代に渡る血脈の中で孫の立ち位置のみ毛色が違います。
孫のパートは監督自身の世界観を挿入したものだそうですが、現代を舞台にしており、現代人の神経症的な潔癖さ、サニタリーで医療フェチな感覚があって個人的には一番共感しやすいエピソードでした。
というか…祖父の○ン○から火吹きとか、ありえん。
父は大食という才能を活かし、国家の威信をかけて戦うアスリートとなるのですが、食うことは彼にとって単に競技という手段を超え、自己の存在意義になってしまいます。
動物は自己を複製するために生殖し、自己の生命を維持するために食べます。
けれども性の妄想によって己の惨めな生に救いを求めたり、食べることにアイデンティティを懸けたりは決してしない。
こういった習性を捉えて、岸田秀はヒトを「本能の壊れた動物」と呼びました。
その「本能の壊れた動物」の壊れた姿・取り憑かれた存在としての滑稽と悲哀を執拗に描くことが、この『タクシデルミア』の真のテーマでしょう。
際限なく繰り返される自慰や嘔吐は、それを絵にする手段に過ぎない。
だからそれらはクールに、ある意味突き放した視線で描かれています。
クールで冷徹な映画です。
孫のパートに登場する、自己をアレする自動機械(東欧繋がりで、カフカの『流刑地にて』を連想させますね)の冷たく精緻な描写にも、それが端的に現れています。
アモン・トビンによるトライバルで鋭角的な劇伴音楽も魅力的であることを、申し添えておきます。
|
|
[ DVD ]
|
アリババと四十人の盗賊 [DVD]
・フェルナンデル ・サミア・ガマール ・ディーター・ボルシェ ・エドワール・デルモン
【紀伊國屋書店】
発売日: 2009-05-30
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・フェルナンデル ・サミア・ガマール ・ディーター・ボルシェ ・エドワール・デルモン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
6年目も恋愛中 プレミアム・エディション [DVD]
・ユン・ゲサン ・キム・ハヌル ・シン・ソンノク ・チャ・ヒョンジョン
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2009-05-22
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ユン・ゲサン ・キム・ハヌル ・シン・ソンノク ・チャ・ヒョンジョン
|
カスタマー平均評価: 4
凄く楽しみにしていた映画でしたが ラブコメ大好きなので凄く楽しみにしていましたが、これはラブコメではありませんね、6年も付き合えば倦怠期の1度や2度あって当たり前、普通ですよね、映画はドラマと違って時間が短いのでもうちよっと観たいなと思う所で終わってしまうのが残念です、感動があったり心に残るような映画ではありませんが、ユンゲサン氏ハヌルさんの演技がよかったですよ、ふたりのラブシーンもみものです、なが?い恋愛したならどうしても経験してしまう事かも。
小道具が携帯の写メールという,ありきたりなラブストーリー 6年目だからどうしたというような目新しい事件もほとんどなし,いわゆる倦怠期を迎えたカップルのお話です。
6年もお付き合いすると,実際にこういう展開もあり得るなと感じられますし,テンポよくまとめられていますので,飽きずにサラリと見ることができます。
ユン・ゲサンssiは確かソン・ユリssiと6年交際だったと思いますが,台本を見て何か感じての出演なのでしょうかね。
キム・ハヌルssiは,ドラマ「オンエアー」も好評でしたし,いつにないほど美しく,キム・ハヌルssiならではの魅力満載で良かったと思います。
見どころというほどのものではありませんが,ありきたりの展開の中に,アクセント的にドロッとしたキスシーンがあります。
演じるのは,チャ・ヒョンジョンssiといいまして,映画は初出演,ドラマは「宮S」と「快盗洪吉童」に出ています。激しいキスにユン・ゲサンssiもタジタジといった感じですね。
そして,キム・ハヌルssiの浮気相手を演じたのがシン・ソンノクssiといいまして,映画では初のメインキャラクターですが,ドラマでは「恋するハイエナ」,「ありがとうございます」,「パパ3人ママ1人」と目下絶好調の俳優です。
お気楽にサラッとごらんください。
|
|
[ DVD ]
|
楽しき人生 [DVD]
・チャン・グンソク ・チョン・ジニョン
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2009-05-02
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・チャン・グンソク ・チョン・ジニョン
|
カスタマー平均評価: 5
おやじさん世代への応援歌 最近“おやじバンド復活”や“歌声喫茶盛況”などの記事をよく目にします。世の中100年に一度の不況といわれる時代にあって,かつて元気だった“オッチャン”世代が世間から見放される憂き目にあい,社会全体に暗雲が垂れこめる中で,絶妙の題材選択とキャスティング(チョン・ジニョンssi,キム・サンホssi,キム・ユンソクssiという演技派に加え,若手の有望株チャン・グンソクssiがベストマッチ)で,実にタイムリーな作品を提供してくれました。
20年前に解散した学生ロックバンド“活火山”のメンバーたちは,銀行をリストラされて,妻に家計を支えてもらうギヨン(チョン・ジニョンssi),優秀な我が子のために駆けずり回るソンウク(キム・ユンソクssi),妻子は海外留学中の単身生活者ヒョクス(キム・サンホssi)と,それぞれが懸命に現在を生きています。
そんなある日,バンドのリーダーだった親友サンウの訃報がギヨンに届き,学生時代の仲間として共に歌い過ごした青春が甦ってきます。
ギヨンは何かに憑かれたようにバンドの元メンバーたちに “活火山”の再結成を促し,最初は否定的だった二人も次第に再結成への希望が膨らんでいきますが,最後のハードルはサンウが担当していたヴォーカルです。
しかし,ここからがキャスティングの妙といいますか,亡きサンウの一人息子ヒョンジュン(チャン・グンソクssi)の登場となるわけです。
分野としてはコメディに属すのかもしれませんが,きっと本作で元気を取り戻してくれる中高年の皆さんも多いと思います。
なお,“活火山”のメンバー4人は,それぞれの楽器を1か月半から2か月練習し,コンサートの場面などでは実際に演奏したそうです。
「楽しくする」人生 まさか、日本版が発売になるとは思いませんでした。
役者も揃っているし、ストーリーもいいし、お勧めです。
おじさん3人と若者1人がひょんなことでバンドを始め、色々なことがあるのですが、人生のほろ苦さ(実に楽しくない導入部分)、その中でのささやかな楽しさ、家族の情愛、友情、色々な要素があり、美男子チャン・グンソク目当てでも、芸達者おじさん俳優達(チョン・ジニョン、キム・ユンソク、キム・サンホ)を堪能したい映画ファンも、両方満足させる映画だと思います。
日本では昨年映画祭でのみ公開されましたが、自分の中では昨年公開された韓国映画の中でもベスト3に入るのでは?という気がします。
|
|
[ DVD ]
|
花嫁はギャングスター ソウルウエディング [DVD]
・イ・ボムス ・ティ・ロン ・オ・ジホ ・スー・チー ・ヒョニョン
【エスピーオー】
発売日: 2008-02-06
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・イ・ボムス ・ティ・ロン ・オ・ジホ ・スー・チー ・ヒョニョン
|
カスタマー平均評価: 4
華麗なる融合! 『花嫁はギャングスター2』のラストでちょこっとカメオ出演していたチャン・ツィイーが出演するのかと.....実際、そういった噂もあったらしいのですが。本作は、前二作品の続編では無いし、香港ロケが加わった事で随分趣が異なった作品になっています。シリアス、アクションシーンは香港が舞台。コメディ、人情場面は韓国側の担当といったところでしょうか。
香港マフィア会長の娘アレン役のスー・チーはクールで格好いいし、華麗なアクションシーンなど見所もたっぷりです。イ・ボムス(ギチョル)始めボディガード達、通訳ヨニとの息の合ったチグハグ振りも楽しめます。
なかでも臨機応変、気分任せの通訳ネタの数々は、可笑しかった! ラストシーンでも活きています。
そして、言葉が通じないながらも、大切な想いは相手に伝えることが出来るということ。ヤクザ映画であることを忘れてしまいそうなロマンティックな一面も魅せてくれます。
出来れば続編を観てみたいとも思いますが、復讐の連鎖からすると二人が無事に済むはずもなく、やはり此のまま幸せ気分に浸っている方が好いのでしょう。
名通訳ヨニ 黒社会とは知らずスーチー演じるアレンの通訳として派遣されて来たヨニ。
無愛想なアレンの言葉を言ってもいないお世辞を交えながら戦々恐々と通訳していたが、
アレンの強さを知ってから子分を戦々恐々とさせる出鱈目な通訳で話が進んでいく。
迷通訳振りに腹を抱えて笑えます。ほのぼのとしたのは、アレンとギチョルの父親との漢字を使った筆談。
驚いたのは、こんなハンサムなヤクザがいたらファンクラブが出来るであろう子分役のオ・ジホの美形。
エンディングはありふれた終り方なので☆4つ。
|
|